マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - RX-7

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • サイドブレーキ調整

    なぜか、サイドブレーキの引きが緩くなっていることに気が付きました。 サイドブレーキを引くと異様にグリップが立つ感じ。 早速、調整ですね。 サイドブレーキ横のコンソールパネルを外します。 このボルトを締めると遊びが無くなります。 つまり、ブレーキの引きしろが無くなる。 ところが矢印部のサイドブレー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2023年1月9日 18:18 銀鬼7さん
  • パッド交換 etc デス

    サーキット走行に備えて、 いろいろメンテです。 レース用パッドに交換♬ フルードも交換♬ 細かいところもメンテ ステアの調整は、 めいいっぱい手前まで締め込んで、 前日夜、準備万端🎵 ウェットで慎重に、 分かっちゃいるんですけど、 熱くなり、、、笑 スピンして、 左フロント、 ガードレールに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年12月10日 12:51 marron7754さん
  • チェックバルブ取付 デス

    チェックバルブですー。 マイナー前には装着されていません。 マイナー後のSAから装着されているらしいのですが、 暇な時に整備書とパーツリストを見ていたら、 発見してしまったんですねー。 メーカー在庫ラスト1個でした。 ありがたやーありがたやー。 (*^^*) 古い車だと、 負圧が抜けていたりする ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2019年4月16日 05:32 marron7754さん
  • ブレーキペダルブッシュ交換

    これが割れると、ブレーキランプが点きっぱなしになっちゃうんですね~。 久しぶりにメンテナンス走行をしようとドアを開けると、 ん、なんか落ちてる(汗) 写真は再現! 応急処置に家にあったこんなのを貼り付けました。 ディーラーに電話すると単体では出ないという事なので みんカラで調べたら日産純正でOKだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年9月4日 15:10 ドライバーくんさん
  • ブレーキマスター移植、、、  デス

    うちのSA、、、 ブレーキの制動に不満です。 エンドレスさんのMX72を入れてるのですが、 やはり、しっくりこないんですねー、、。 入れてみたいブレーキパッドがあるんですが、 特注不可との事で、、、 ストラットがノーマルなので、 応用と選択肢が限られるのですが、 FキャリパーをFDにするという ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月15日 05:57 marron7754さん
  • ブレーキいろいろやってますが、 デス

    マイナー前のマスターバックに、 マイナー後のマスターシリンダー、 これにブレーキバランサーが現状仕様。 キャリパーを交換するのは想定内として、 キャリパー以外のブレーキ強化は何ができるか、 マスターバック流用は、 直径196mm以内でないとNG、 SAマイナー前の辛い泣き所であります。 マイナー後 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年6月13日 17:11 marron7754さん
  • Pバルブ撤去&アダプター設置

    昨年フロントブレーキ6pot化に伴い制動力がかなりフロント強めになっておりまして・・・ 今回 試験的にとりあえずリアへの流量圧力を調整している純正Pバルブを撤去し そこを減圧調整なしのストレート配管とします。 ウチのは平成元年式なんでトータル27年物?の年季入った純正 後期FC ∞Ⅲ用のPバルブ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年1月18日 08:49 MAKO’Sさん
  • ブレーキマスター移植 デス

    いよいよ、 ブレーキマスターの移植に入ります。 なかなかの加工と、 荒療治作業が多々あるので、 プライベートでの作業は断念して、 絶大な信頼をしている、 爺ちゃんに任せます。笑  (*^^*) 長穴加工とか、 マスターバックの作動長に合わせて、 シリンダーロッドを切断して、 繋げて調整してまた調 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月24日 14:47 marron7754さん
  • ブレーキバランサー室内移設・ブレーキ配管製作

    ・スポーツ走行しながら調整できないとダメじゃん! ・いままで使っていたwillwoodのPバルブはピークポイント付近で挙動不審www という個人的見解から、エンジンルーム内に設置していた調整式Pバルブを室内に移設しますー 先ずは既存のPバルブを撤去します( *・ω・)ノ この位置だと、わざわざ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月1日 00:38 りゅうすけぇさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)