マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

車検・点検 - 整備手帳 - RX-7

トップ 車検・点検 車検・点検

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R35 GTR 車検整備&LED(^^)/

    車検整備&LEDバルブ交換のご依頼でした(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月16日 15:11 ラッシュモータースポーツさん
  • メンテナンス メーカー推奨

    シビアコンディション A、悪路、砂利道、雪道、舗装路   走行距離の30%以上が該当する場合    ・運転者が体に衝撃を感じる荒れた路面    ・石を跳ね上げたり、轍などにより下回りを当てたりする機会の多い路面    ・ホコリの多い路面 B、走行距離が多い 20000km/年 以上 C、山道、 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2007年4月15日 22:24 深ネギさん
  • 17年目(8回目)の車検 その1 準備

    ※内容はブログにアップしていて、こちらは覚書です 2019年5月、FDの17年目(8回目)車検となります。 そろそろちゃんとリフレッシュしていかないといけないかなと。1月にアドバイスもらったのもあって、中村屋さんブログに出てる、「これは絶対変えておけ!」を参考に検討しました。多分どれもこれも定番 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2019年5月19日 01:02 @rubiさん
  • ユーザー車検 その1

    【概要と基本的注意事項】 ユーザー車検は、費用が安く済む反面、車両の整備と安全性の確保は自分自身でしっかりと行う必要があると思います。整備が不十分で事故を起こしたりすると大変ですから・・・ なので、不安な場合は、整備工場やディーラーに任せしましょう。 ということを理解した上で挑戦する方へ、ユー ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2008年1月14日 21:44 気ままなマッチさん
  • 納車後の初期不具合洗い出し

    車内への雨漏りが無いかチェック! ※自分で外せる内張りは全て外します •運転席足元→OK •助手席足元→OK •後席(左右)足元→OK •後席シート下→NG •スペアタイヤ下→NG ※納車時はOKだったが納車後に漏れ発生 •バックドアトリム→NG 【雨漏り経路】後席シート下 純正リヤスポイ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年6月22日 11:46 pokuponさん
  • ナナちゃんセンサー類新品車検@133,951km

    素人修理ながら何とか見た目はテキトーに戻りました。 フェンダーはボコボコのままです(笑) 今回新品に交換したもの一覧。 ヒューズ(ヒュージブルリンク)緑青出たものを交換。 スロットルセンサー N3A1-18-911 \15,000円 宇宙船パイプ N391-120-840B?。 燃料温度センサー  ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2017年9月11日 21:18 ひでエリさん
  • ユーザー車検チャレンジ

    FDも整備が順調に?進み車検の準備が整いました。たぶん・・・ なので、今度こその、車検チャレンジです。 はじめてのユーザー車検なので不安いっぱいですが頑張ります! 手始めに、希望番号申込サービスをネットで申請しました。 もちろん、あの数字で、抽選です・・・。 次に、ユーザー車検の予約システムへ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年3月19日 21:40 LUPI~N(ルパン)さん
  • 法定点検④ 二次空気供給装置の機能

    続きです! PARも外して、穴と言う穴全て詰まっていないか目視確認、パーツクリーナーで清掃をします。 ①アクチュエータ PACNT ②アクチュエータ 二次RF ③PARエアポンプ側 アクチュエータは指で押して動きを確認、カーボンの噛み込みなどで通路を密閉できない状態ではないか確認。 PARの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月31日 23:01 たかパパ(・∀・)さん
  • エアインテークパイプチェックバルブ交換(再始動不良対策)

     約1年前から、温間時の再始動不良に悩んでいました。  走行後に停車して、少ししてから再始動する。決まって、カブったようにエンジンがかからない。アクセルをグイっと踏み込んでセルを回すと、なんとかかかるようになるんですが、コレは堪ったもんぢゃない。「次はかかるのか!?」と精神衛生上悪かったんですヨ。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2008年9月24日 09:09 のび太2002さん
  • 法定点検⑦ 減速時排気ガス減少装置の機能

    いわゆるダッシュポットの点検です (`・ω・´) 暖気後、電気負荷をOFF、エアコンOFFします。 その後、スロットル開→閉とした時に、ダッシュポットに接触したときの回転数を2800±200rpmにするのだそうです。 ダッシュポットの先端、白い部分にスロットルの金具があたり、スロットルバルブが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月10日 20:23 たかパパ(・∀・)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)