マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ステアリング - 整備手帳 - RX-7

トップ 内装 ステアリング 調整・点検・清掃

  • ステアリング補修

    RX-7の純正ステアリングは主にMOMOを採用していると思うが、FC3S型RX-7の純正ステアリングはおそらくVELOCE RACINGをベースにしたものだと思う。しかし、だいぶ昔にNA6型ROADSTERで採用されているCOBRAのステリングを見てから、すっかりそのメリハリのある美しいデザインに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月8日 20:53 のび太2002さん
  • アンフィニホーンボタン、リビルド

    ストックの未使用のMOMOホーンのパーツを使って、アンフィニホーンをリフレッシュしてみました。 20年前だろうと、数年前だろうと基本構成は同じ。 ただ、古いだけに擦れも多く出ていたりでしたね。 MOMOホーンとアンフィニホーンでバネと皿の高さが違いました。 アンフィニホーンのが低いです。 最初気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月1日 19:25 こーづきさん
  • ステアリングセンター調整

    高速を走っている際に気が付いたがステアリングが若干左に傾いていた。 気が付かなければ良かったが、気が付いてしまったものは気になって仕方が無いのでセンターを調整する。 自分のは長さ調整のスペーサーが付いているのでそれでセンターあわせができる。 まず車をまっすぐに止める。 そして、スペーサーに付属のレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2004年11月28日 17:14 なおと_さん
  • ★パワステフルード交換作業★

    前にいつ交換したかわからないパワステフルードを交換します まずは旧フルードを吸い出しましょう! 自分はシャンプーなどのポンプを使って口に余っていたホースを取り付け、受けには、適当な容器(上の画像はクーラントの空き箱)を使用しました どんどん吸い出しましょう♪ 目見当ですが、300mlくらい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年1月15日 22:13 himawariさん
  • ステアリング高さ調整 6mmくらい上げ

    これまでステアリングを下げ目に調整していたが、もう少し上げた方が操作性がいいと判断し、6mmくらい上げて見ました。 調整前はこの高さ。 調整後はこの高さ。 調整のポイントはステアリングシャフトの延長線が、喉の位置になる高さを目安にしています。調整前は首の付け根くらいでした。(身長174cmで) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月1日 12:30 REバンケルさん
  • ステアリング 高さ調整 (上げる)

    以前に、純正位置から、ステアリングの高さ(チルト方向)を下げたが、下げすぎた感があったので、上げる方向に調整。 ステアリング/MOMO/ヴェローチェレーシング33Φ シート/ブリッド/VIOS レール/ニーレックス オーナー身長/174cm <調整前の高さ> ※ステアリングトップ~フロント ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月11日 10:35 REバンケルさん
  • 純正ステアリング補修

    ウイニングリミテッドの純正はモモなのですが、革が劣化して接合部に隙間ができていました。 右のこの部分が一番ひどいです。 補修にはアドベース、アドカラーを使用しました。 隙間をアドベースで埋めます。 アドベースが乾いたらサンドペーパーの♯240 から♯400で仕上げます。 ペーパーをかけると消しゴム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年10月4日 19:46 サッチモ!さん
  • なんか最近、お漏らしばっかじゃない?(ーー;)

    洗車しようと移動したところ、ナニやらお漏らし発見 どこかなぁって確認したところパワステポンプのセンサー部分が滲んでいる 場所を特定する為、パーツクリーナーで洗浄しエンジンかけてみたところ やはりここからポタポタ・・・ 結構いい勢い(ーー;) ポンプもオイル不足でステアリングがガクブルガクフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月20日 18:04 おむすびライフさん
  • ステアリングのセンター合わせ

    「カタムキナオール スペーサー」を使用し、ステアリングのセンター合わせを行いました。 ステアリング本体と、ラフィックス2の間に挟まっている黒いスペーサーがそれです。 10mmステアリングが体に近くなりますが、思っていたより影響は少ないです。 また、同時にウィンかーレバーからステアリングが遠くな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月3日 17:44 jun2sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)