マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

自作・加工 - ステアリング - 整備手帳 - RX-7

トップ 内装 ステアリング 自作・加工

  • BILLION レーシングPSタンク-その1-

    ※ビリオン公式ホームページではこの製品はFDに取り付けはできませんと書いてありますので、参考にされる方は自己責任でお願いします。 ということを踏まえて作業開始です。 私の場合、パワステクーラーを社外品に交換しているので、純正よりは?楽にオイルが抜けると思います。 社外クーラーを設置したと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月6日 01:33 S・O・Zさん
  • FD キー照明のLED化

    5型のFDの内装照明はグリーンです。どうやら4型以前は赤のようです(赤の方がよかった・・・目に悪そうだけど)。 キーの照明もグリーンなので、ホワイトのLEDが余ってるって事で交換する事にしました。 グリーンの状態の画像をとっておけば良かった・・・。 まずコラム部をばらします。 次にコラム部のキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月3日 18:30 hoshi2007さん
  • ステアリング塗装

    ステアリングがボロくなってきたので、 新しいのを・・・と思ったのですが、 この大きさが結構気に入っているので、 思い切って修理(塗装)してみました。 まずは、マスキン(o^-')b グッ! 塗装の付きをよくするため、 油分を落とします。 そして、塗装・・・ 失敗 下地の黒が強すぎです。 改めて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月4日 23:53 yu_tommykairaZZさん
  • ホーンボタンリペア

    オクでポチった、どうしても欲しかったホーンボタン。 届いてみると、塗料が垂れた(?)ような跡が。 汚かったので分解してヤスリで傷っていきます。 ホーンボタンのロゴ部分の樹脂も劣化しているので剥離。 樹脂をLED硬化させます。 ネイルで使っている道具をつかえたので楽々~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月15日 17:03 つばめ。さん
  • 自作ショートボス作成 2

    角ナットの罫書きに合わせてボススペーサーをほじくりました。 角ナットの厚みが2ミリなので3ミリの深さでグラインダーで削りました。 角を少し甘めに取り、表からボルトで締め込み角ナットを圧入しました。 表側も純正ボスに固定するボルトの頭を逃がす為にグラインダーで加工しました。 純正ボスとスペーサーを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月8日 19:58 さばんなさん
  • 手抜き塗装

    30Lのポリ袋に切れ目を入れ、内側にビニール手袋を挟んだ状態にしてガムテープで接着。 運転席側からだと気づきませんが・・・ ハンドル裏側の11時方向が剥げてます。 1)のポリ袋をハンドルの10時・2時あたりで固定したところ。 (下側の袋の口を合わせて、マスキングテープで塗料が漏れないように止めてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月28日 01:32 chimaさん
  • BILLION レーシングPSタンク-その2-

    パワステポンプを再度取りつけたら、こんな感じになります。 タンクがなくなったのでかなりスッキリ! あと、Vマウントなどにしたときにインタークーラーからスロットルまでの配管がストレートにできるメリットがありますね。 高圧側ボルトとワッシャーは新品に入れ替えます。 パワステタンクは、市販の配管 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月6日 01:49 S・O・Zさん
  • ハンドル・リフレッシュ(染めQで塗装)

     ボクのFDも6年を経過し、そろそろいろんな所が高齢化して来ました。  ハンドルも・・・右側が表面の艶が剥げて、部分的に無くなってしまいました・・・  純正の新品に交換するのも高いし、社外品だとエアバックが無くなるので少しでも長生きしたいオイラは、換えたくないし・・・・ ってことで、今回はこれを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月29日 21:40 Tak_Sさん
  • ステアリングセンターマークの自作

    定規や釣り糸を使って確実センターをだし、センターの位置に塗りたい大きさに切った養生テープを貼ります。 貼った養生テープの回りに沿って養生テープ左右に貼り付けセンターのテープを取り除きます。 塗装前にマスキングをして塗装です。 今回使った染めQです。値段は高価ですがかなりお勧めです。 これを使って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月22日 21:42 根無し草さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)