マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - RX-7

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 吸気温度の低減対策(FD3S RX-7 Type-RB)

    以前からやりたい作業があったので作業開始。 車庫の気温31.8℃、湿度は68%・・・ 熱中症対策で、扇風機で人間を強制空冷しながら作業します。 吸気温度の低減対策をしようと思って、インタークーラーの吸気ダクトを外してみたところで、ありゃりゃ・・・? やろうと思っていた作業が既に施工済みでした ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年8月30日 17:14 Koji GSⅡさん
  • ダッシュポット交換☆

    ダッシュポットを交換しましょう☆ 不具合は無かったけど 比べてみたら 完全に劣化してました(^ー^;)笑 取り付け♪ なんか 調子良くなりましたよ(=▽=)笑

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年10月26日 23:54 ナナオさん
  • ダブルスロットル撤去

    フリクション低減のため、不要なモノは撤去しちゃいます♪ 水温85℃(?)位まではバタフライは閉じてるみたいですよ~ エンジンO/H中である今がチャーンス♪♪♪ 先ずはバタフライとDTCNTアクチュエータの取り外し。 M10×P1.5で加工(  ̄▽ ̄) 空いた穴は塞ぐ!!! 今回は銅ワッシャ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年11月21日 12:25 りゅうすけぇさん
  • 吸気温センサー交換

    ACV交換でインマニを外した際に 交換しました。 センサー、エアーテンプ N3A118845 3445円 ガスケット 995641000 86円

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年12月3日 19:38 ケイ0222さん
  • スロセン検討1

    FDのスロセンは生廃ってことで、代替品は無いものか?と探してみましたが中村屋さんの製品以外はどーもヒットしません。 スロセンって、ボリュームが二つ入っているだけなので何とかならないものか?と、取り敢えず、カッコが似てるヤツを買ってみました。10USDくらい。 物理的には似ています。 チョコッと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年1月19日 21:54 hiro72さん
  • ACV・レモンバルブ交換☆

    サージタンクを取り外します! 取れました。 ソレノイド。 点火コイル。 アースプレート。 そしてACVを取り外したら レモンバルブが取り外せます。 見た感じ そんなには劣化してませんでした(^_^)。 新品に交換♪

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年9月29日 20:50 ナナオさん
  • エアクリ遮熱板作成

    雨が降りそうだったのでガレージ内にて作業しました。 写真には無いですがダンボールで型を取りました。 で、この商品を裏側に張り遮熱をします。 材料はこれと、黒のプラダンです。 カズ氏にエアクリと一緒に頂いた遮熱板を元に。 カズ氏のDNAはまだ流れてますw こんな感じに貼り付けるタイプのものです。 @ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2007年7月21日 19:30 Hisashi7さん
  • エアーポンプサイレンサーの開発

    エンジン、タービンやエアーポンプ保護のため、Autoexe ラムエアーインテークの対策品を製作しましたが、消音用のオリフィスを取りはらってしまうとやはりエアーポンプの作動音がかなり気になる・・・ という事で、純正のエアクリーナーBOXに装備されているサイレンサーと同じ原理(ヘルムホルツ共鳴)で消音 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2021年11月20日 00:06 おかやんワールドさん
  • インテークパイプ磨き!

    このパイプ4型になってようやくメーカーもフランジタイプに変更してきました。私のは4型以前のものでしたので接続部はゴムチューブ。今回はどうせ交換するのならアルミになったことだし磨くことにしました。 ドリルにヤスリを付けて磨きました。だいたい30分で下地処理は完成します。 電動は早いです。 電 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年6月4日 23:43 ハウディさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)