マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - RX-7

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • メタポンのステッピングモーター修理

    ダイアグコード「27:メタポン」が出て絶不調だったマイFC。 整備手帳にも書きましたが前回一度取り外して見たらコネクタ端子の青錆がすごくて、「もしかしてこれが原因!?」なんて期待して錆落として取付、試走しましたが・・・ 残念ながら全く変化なし(+_+) ということで再度メタポン取り外してよー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2014年5月19日 00:05 エイットさん
  • オルタネーター交換

    再始動後の電圧が10.5vに落ち込んでしまうのと、バッテリーが充電されていない様なので、オルタネーターを交換することにしました。 純正のリビルト品を購入。ちょっとした金塗装が良いです。 オルタネーターを持ち上げて外すので邪魔になりそうな、パイプ類、タワーバーを取る必要があります。 オルタネーターに ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年11月5日 22:33 TAKA-REさん
  • ファンベルト・パワーステアリングベルト交換 その3/3

    ベルトと各部品の取り付け状態を確認してエンジン始動。 何事もなければ交換完了です。 新品のベルトはある程度走ると伸びて鳴き出すことがありますので、再度その際に張りを調整することをオススメします。 しかしながらベルト交換作業より、エアクリBOXの中央バンドを取り付けるのに時間がかかりました ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年3月23日 00:59 shionC4さん
  • パワーステアリングホース&フルード交換

    タワーバーを外し、インタークーラー~インマニ間の黒い樹脂パイプを外します。 インマニには上2つ下2つのボルトで留まっています。 下側は燃料のキャッチタンク?と共締めされています。 フルードのリターンホース下部にウエスを敷いて、ホースクリップをプライヤー等でずらします。 500mlのペットボトル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2014年5月11日 01:19 モノクロ7さん
  • パワステのベルト交換

    W/Pをバラしたついでにベルト類のメンテ&ウンチクをば。 自分のはKSPの6PKプーリーを使用。 パワステはERCのローマウントブラケットを使用。 特に摩耗や劣化は見られなかったのでベルトは未交換。 アルミプーリーの6PK仕様は寿命が長くて良いね。 自分のは標準で付いてるベルトだとオルタがフ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年3月20日 19:42 ばくおんさん
  • オイルキャッチタンクのオイル抜き

    特にターボ車は、ブローバイガスが出るので、オイルキャッチタンク装着が望ましいです。 タンクには汚れたオイルが溜まりますから、定期的にオイル抜きが必要ですね。 タンクを外して、チョットお掃除。 はずしたタンクには、少しオイルが溜まっているもようです。 キャッチタンクはクスコ製です。構造が単純なので ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年9月4日 18:19 銀鬼7さん
  • エンジンマウント交換

    今まで、エンジンマウントは交換歴がないようですので、特に不具合があるわけではありませんが、交換します。ただ、新品は、なぜかゴムのマウント部分では出ません。??なぜ? ブラケットごと新品だとかなり高いので、中古で良品と思われる品を購入。 まず、タワーバーをはずします。あとでエンジンを少し浮かすので。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2014年3月16日 16:39 もっちィさん
  • エミッションコントロール清掃

    二次エアポート・ACV清掃しました。 清掃前、かなり排ガスが上がってました。 ACVもそこそこきてました。 追加ポートの穴が塞がりかかってました。 清掃後。 レモンバルブ入る溝も綺麗にしました。 ACVも綺麗になりました、動きも悪くなく良好。 追加ポートも煤がとれました。 この作業ですがカ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年3月2日 08:47 Omusobanさん
  • ソレノイドユニット分解と作動チェック その1

    まずは車体からソレノイドバルブを取り外します。 ユニットは写真のようになっています。 ちなみに7個のソレノイドバルブが集まって構成されています。 それぞれのバルブの役目は以下のようになっています。 ①プレッシャーレギュレータコントロール ②ポートエアコントロール ③二次エアリリーフ ④チャージコン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年7月19日 01:10 E-PGZ31さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)