マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - RX-7

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • TWSユニットの電解コンデンサ交換

    寒い日に、カチ、カチ、カチとリレーの動作する音がどこからともなく聞こえ、時間とともに鳴る間隔が遅くなり、消える…という謎の症状が出ました。 実は、以前にもスピードメーターが丁度壊れた頃に発症したことがあったので、「メーターが壊れたせいか」と勘違いし、たまたまそれから症状が消えていたので気にしてい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年12月3日 22:09 ハル@YZF-R3さん
  • バックモニター取付

    今回はバックモニターをつけてみたいと思います。 なぜバックモニターを付けようと思ったかと言いますと、現状を見ればわかります。 これじゃ何も見えん( ̄▽ ̄) ジャングルジムと化していますww 外から見ると、、、 スモークフィルム貼ってるので、夜じゃヘッドライトの光しかミラーに写らない( ̄▽ ̄) そ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年3月14日 12:14 全身全霊をかけた左足さん
  • ワイパースイッチ修理

    あれっ、ウォッシャー出してもワイパー連動して無いって気付いたのいつだっけ? 雨は基本、乗らないようにしてるけど、 さすがに不便なので修理することにしました。 症状は、 ウォッシャー連動でワイパー動かず ミストで動かず 間欠動かず 通常スピードは動作する 高速スピードはチェック忘れ という感じです ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年10月2日 23:43 FCマインドさん
  • 強化キーシリンダーシャッター マツダ純正部品

    多聞にもれず割れました>キーシリンダーシャッター チョロっと顔を出しているのはシャッタスプリングの先端です 割れ落ちたら無理矢理キー刺して回したりせず、 助手席から出入りしましょうw スプリングやシリンダ内を痛めるとキーシリンダ全交換です マシダ純正の強化シャッターに部品交換して ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年1月17日 01:12 タケ爺さん
  • オルタネーターのカプラー交換  (FD3S)

    オルタネーターのカプラー(エンジンハーネス側のメス)は一般的には滅多に外す機会は無いと思いますが、自分の場合、数回は外しているので、Ⅰ型ということもあり、かなりのお疲れモードです。 ググっている内に、AliExpressで、らしい物を見つけたのでオーダしてみました。必要なのはメスだけですが、オス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月13日 21:37 hiro72さん
  • (メモ)セントラル・プロセッシング・ユニットの修理

    今日は生憎の大雨の中、修理が完了したFDをショップから引き取ってきました。 今回修理したのは、セントラル・プロセッシング・ユニットとかいう電子の箱。(写真の矢印の部品) パワーウィンドウがスムーズに動かない不具合の故障探求の結果、この箱に辿り着きました。(ってか、ショップのシャチョーが辿り着いてく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月17日 21:28 KSeeさん
  • セルが回らない病の対策

    前SAもそうでしたが エンジンが暖まっている時にセルを回そうとしても回らないという事態が 遂に2号機にも・・・^^; その現象が、先週末に近くのホームセンターへ行った帰りに発病しましたσ(--#)アタマイターッ その後も毎日の様に3回程発症! このままではヤバイので対策する事にしました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年12月14日 20:56 σ(^-^サイ)さん
  • スパルコ・ハーネス レーサー取り付け

    スパルコ レーサーです。 肩部は3インチ(パット付き)腰部は2インチです。 肩ハーネスの取り付け 腰ハーネスの取り付け う~ん 満足

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年6月28日 14:54 なるなるセブンさん
  • ソレノイド修理ばかりするよりは(参考)

    社外ブーストコントローラーの 取付はこれをダウンロードして 見ると参考になります。 もちろん社外ブーストコントローラーを つけずに、とりあえず機械式制御だけの 場合にも役立ちます。 FD3Sについて丁寧に解説されています。 ブーストコントローラーをまだ入手して なくても、この図中の作業を一通り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月17日 22:21 HL-Rさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)