マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - RX-7

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリーカットターミナル取り付け

    予定日を大幅に過ぎ、それでも産まれそうにないので来週末に入院決定!? それに伴いバッテリーカットターミナルを付けてもらいました(;ω;) そうしたらカバーが付かなくなっちゃったw これで本当に暫しのお休みです・・・。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月15日 22:12 にしき@FC3Sさん
  • お祓いしなきゃ・・ネ(ーー;)

    怪奇現象 それはある時、突然 全電源カットされ1~2分程度で復活する(ーー;) 発生するのは、始動時のみ キーを差込み、ACCへ回すと電装系でレーダー、ナビ、Defiメーターが動き始めると突然遮断・・・ 当然、うんともスンとも(ーー;) こんな事が多々あった 最初に疑ったカットオフター ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月17日 17:33 おむすびライフさん
  • バッテリーターミナルカバー その1

    バッテリーターミナルのカバーがちぎれてどこかにいってしまったのでテープで応急処置していました。 別件で物置を漁っていたら昔買った部品が出てきたので交換することに決定。 フューズメインブロック FD02-66-760C 現在の価格7,125円(税別) カバー単品では無い様子。 交換はバッテリーからボ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月2日 21:13 ikusyu7さん
  • バッテリーターミナル交換

    元々のターミナル。キッタナw audio-technica オーディオテクニカ TBT-151N バッテリーターミナル(D端子-用) に交換後。すっきり バッテリーカバーが閉まらないので穴あけ加工。とはいえ穴は良くないので、アルミテープでふさぐ予定。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月19日 23:18 通常の三倍のせぶんさん
  • バッテリーカットスイッチ取付

    整備すると何かとバッテリーのマイナス端子は外すので付けました。また長期、エンジンをかけない場合にサッと切れるのがイイ! アストロプロダクツで550円で購入。 取付前。アーシングの線が汚いです。後日、配線は手直しします。 黄色丸のマイナスに付いてる端子のトコにカットスイッチを付けます。 既 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月25日 20:13 ハウディさん
  • バッテリーターミナル交換

    バッテリータンシが破損していてちょくちょく緩んでしまい、 エンジンがかからなくなってしまうので、朝速くから会社の 駐車場で交換しました。 本格的な梅雨になる前に市販のタンシに交換! 市販のタンシはポン付け出来ないので削ったり 穴を開けたり朝から汗だく(*_*) 仕事が始まる迄に何とか交換完了(^- ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月6日 18:22 永久(トワ)の7さん
  • メーカ不明 バッテリー カットオフスイッチ

    殆ど乗らないのでよくバッテリー 上がってしまいます。 バッテリーカットオフスイッチを取り 付けてみました。 緑色の箇所を廻すことで ON/OFFしバッテリー電源の 投入及び遮断が可能になり ます。 某ネットオークションにて購入。 556円で購入しました。 バッテリーのマイナス側を 外しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月12日 13:15 けい汰さん
  • FD3S 特大サイズバッテリーの移設

    FD3Sによくある、バッテリー移設を行います。 大きな目的としては、 ①ラジエター後の空気の流れ改善 ②なんとなくオーディオへの電源ラインにノイズが乗らない気がした ③バッテリーケースをなんかの置き台にしてしまう とまぁ、走り屋とは程遠い軟弱な目的にためにカスタムしてみたいと思います。 むき出し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月19日 10:24 たぼ7さん
  • やはりキルスイッチは悪さをするか

    この前から気になっていた電装系トラブル。 ほんとの原因が分かったので記録しときます。 と言うのも、ここ最近エンジンかけようとした時、 キーを刺してもうんともすんとも言わなくなる ことが凄く多くなったんですよね。 その度にキルスイッチ締め直したりしてたんですが 前はバッテリー端子キルスイッチ間が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2021年11月12日 18:58 Sakyさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)