マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - RX-7

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • 第一弾慣らし終了 CPU適正化

    当然ながら適性化プログラムは中村氏に一存。 長く入り浸りながら、ずっと方向性・考え方を伝えて きているので作業は…確認事項に対する返答くらい。 ただし、特殊仕様(NAフィール仕様)のため… しゃべりかけてはダメ(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月23日 22:18 青色のらっちさん
  • 素人でも、ダイアグノーシス点検【ECO CPU】

    走行前に確認しておきましょう 1980円のアナログメータも捨てたものではありません アース線を用意して エンジンをかけず、イグニションON状態で ”B”端子が + ”FEN”端子に ー あてると12V出力されています 一番手前の列 5つの配列がみえ、この列を使います 左から (+)(T ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月26日 23:09 tak-wrf@車遊倶楽部さん
  • FD3S エラーコード【ECO CPU】

    コードの表示カウントの方法は、関連情報に記載されています FDであれば前期後期、このコードで確認できます くれぐれも、接続を間違えないように。CPUを壊す可能性もありますので。 ま、ほかの電子パーツをCPUの配線に割り込ませて繋いでる時点で・・ ・・・アウトだともいえますが・・・汗 ちな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月26日 23:06 tak-wrf@車遊倶楽部さん
  • ダイアグ

    さっそく今日乗ってみると、ブーストの掛かりが悪い... セカンダリーが時々回らない時がある? とりあえずダイアグ見てみました。 適当なLEDと抵抗を見繕って、接続、イグニッションONで一回点灯... 何も出ない^^ ダイアグは問題無さそうなので、アクチュエーターかな? 前のFDの時に同じ症状出た時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年10月16日 23:59 りなさん
  • パワーFCセッティングの見直し2

    遅らせながら、新年明けましておめでとうございます。 年末の大掃除、墓参り、新年の挨拶めぐりも完了しましたので、正月休みの間にセコセコ作ったMAPを試すべく 初ドライブも兼ねて南阿蘇へ出かけてみました。 キムキムさんのアドバイスをから、FC-EDITのLOG機能でO2センサーの出力を確認してみまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年1月4日 18:13 hidesannさん
  • ただいま迷走中・・・

    ドツボにはまって・・・・ スクランブルSWを購入(ーー;) 挿入♪ SWで本体ログに記録するようにセット サンプリング周期は最高にして20秒くらい記録できるの? おお!PCログでは記録されなかったところまで♪ いろいろ調整してみたら、何か収束に向かってるみたいな・・・ あ、でも温間時はいつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月28日 11:22 おむすびライフさん
  • ダイアグノーシス点検

    ダイアグ異常なし…安心しました(u_u) 半年毎に実施してます! 異常は早期発見に限ります(^_^) 人間も機械も共通です(°_°) 詳しくはhttp://recharge.jp/blog/?p=142参照

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月7日 10:53 クワマンさん
  • FD3S アイドリング調整(243273km)

    中村屋にアライメント調整に行った時 アイドリングの安定性を もう少し 詰めたいということで 調整してもらいました 行ったのは ECUで アイドリング時の燃料を少し減 アイドリング時の点火時期を少し上げ 私が少し前、スロットルまわりの整備をした時、スロットルの洗浄も行った結果 アジャス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月10日 02:49 コクッチさん
  • Eマネ青マネ接続点検その2

    設定用のパソコンを別なの用意して、とりあえず前回と同じようにインスコして、接続点検まで。 リアルタイム接続までは、アプリ上確認取れるところまで、進みました。 Eマネのデータ抜きしても、エラー無くピコピコアクトします。 接続は、トラスト純正のケーブルを社外のUSB変換使って接続 win7改、win ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月30日 23:23 hiro-vr25さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)