マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.96

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

6型か?5型か? ABSとEBSの効果 - RX-7

 
イイね!  
オニギリ大好き

6型か?5型か? ABSとEBSの効果

オニギリ大好き [質問者] 2007/12/30 18:53

初めまして、FDを購入しようと悩んでいる学生です。
みなさん助けてください。

現在、FD3sの6型か5型か4型を購入しようと思っているのですが、値段と仕様がいろいろ違うので悩んでいます。
6型が気になるのはホワイトメーターと言う事と、ABSの制御ユニットが8bitから16bitになり、EBS(電子制御動力配分システム)が追加されたことが上げられますが、効果の程がよくわかりません。
あまり性能が変わらないのなら5型か4型というところですが、実際のところABSが8→16ビットになると制動距離に違いが出てくるのでしょうか?
EBSも6型のみ搭載されていますが、どんな効果が現れるかよくわかりません。

予算は200万ぐらいです。
やりたい事は峠を走るかジムカーナをたまに行きたいと思ってます。
4型ならチューニングも出来ますし、長くロータリーに乗りたいのでお金が余れば買ってOHも視野に入れてます。

ロータリーに詳しい方、好きな方、アドバイス宜しくお願い致します

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1198154 2007/12/30 18:53

    Rzちゃんさん、6型さん、ご丁寧に有難う御座います。

    Rzちゃんさん>
    2台乗り継いでるとは素晴らしい方ですね。

    4型までの方が耐久性いいんですか!
    それって256PSバージョンのタービンってことでしょうか?
    うーん・・・冷却性能について考えるならバンパー変えちゃうと結局は5型RBも4型も変わらないですかね?

    うーん悩み所ですね。長く乗りたいので・・・
    最終的には状態のいい車に決めて、それが結果的に”RBだったか、RSだったか、”って事にしとけば悩まなくて済むかも・・・

  • コメントID:1198153 2007/12/30 10:19

    6型Rz乗りです。
    FDの場合、ブレーキが『17インチ』を買ったほうがいいですよ。
    冷却系は、5型以降が有利ですが、パワーをあげる(過給圧上昇)するのであれば、4型までの古い仕様のタービンのほうが耐久性が高いです。

    FDの場合、パワーよりもコーナー勝負ですから、ブレーキ性能が高い方がいいと思います。

    昔乗っていたFDは、ナイトのVマウントでしたが、水温・吸気温バッチリ安定してました。
    50万支払うだけの価値はあります。
    いま乗っているRzは、純正置き換えICですが、6型のため、純正バンパーの冷却効果は高く、充分冷えます。
    夏の峠を全開にしまくって走ると大変ですが、何時間も走るわけではないので、充分な効果です。

    ps.型式(前期or後期)ではなく、車体の状態で中古車は選んでくださいね。

  • コメントID:1198152 2007/12/29 02:42

    タイヤ代!
    そういえば大物を忘れてました。
    太いんで高いですけど、FFの時と比べたら痛みが少ないと個人的には思います。
    サイズの自由度が高いんで、中古も使ってます・・・orz
    練習に重宝してます。

    パッドの攻撃性については気になりますね~。
    今はIDIので、スゲー効いてびっくりしたんですが、
    ローター的にはどうなのかと・・・
    付けてからあんまりたってないので、そのへんはまだ未確認です。

    長いことロッキードのパッドだったんですが、会社無くなり?ましたんで。
    今までローター側のトラブルはまだ無いです。(消耗は別として)
    出たら社外品かなと。

    維持費いくらかな・・・汗
    元の車のコンディションによっても結構変わるんでは?
    そういう意。じゃグレードよりもどんな車出てくるかって
    のもありそうですね~

  • コメントID:1198151 2007/12/28 19:10

    6型さん>
    コメントありがとうございます。

    プラグ代ですか!プラグとは全く予想外です。
    むしろタイヤ代とかの方が気になってしかたがないですが・・・
    RE01とか入れたいなと思ってるんですけど・・・高いですね(笑

    私の場合、FD買ったら年間6000km~8000km走ると予想されるのですが、みなさんはFDの年間維持費どれ位なのでしょうか?
    一応、購入価格とは別に80万ぐらい維持費(ガソリン代は別)の為の貯金をしてあるので当分は何とかなりそうですが、どれ位で無くなくなるか不安です。


    >ブレーキもブレーキパッド交換+純正ローターで結構走れますよ~
    ブレーキパッド交換+純正ローターだと社外パットの攻撃性が強くてローターがすぐ死ぬと友人からよく聞くのですが、6型さんはどこのメーカーのパッド入れてるのですか?

  • コメントID:1198150 2007/12/28 00:11

    余計かかったのは主にプラグ代かな・・・。
    オイル云々も、ハード走行したら早めに交換するサイクルだと
    レシプロと実質変わらないし。

    ブレーキもブレーキパッド交換+純正ローターで結構走れますよ~

  • コメントID:1198149 2007/12/26 19:17

    Vマウントですか~
    とりあえず私は純正置換えで十分だと思うので、今のところVは入れない予定です。レスポンスは純正に近いほうが良いですからね。
    私は足回りを固めたいです。ショック、ブレーキ等です。
    FDは維持費が掛かると言う事は良く聞かれるので頑張ります。

    >あと、一般道(峠)は一般車も通るので道交法に抵触する行為は止めましょう。
    おっしゃる通りです。気をつけます。

  • コメントID:1198148 2007/12/24 17:37

    5型RBが手ごろでパワーも出るし、お勧めですね。
    5、6型の違いなんてほとんど皆無に等しいかと。

    ABSが走りの武器として使用できるのは他メーカーの
    高性能ABSです。

    どちらにしても、本格的に走るなら足換えてトーコンも
    殺す事になるでしょう。水温対策にV入れますか。
    まぁ、FDはお金掛かりますよ。

    あと、一般道(峠)は一般車も通るので道交法に抵触する行為は止めましょう。

  • コメントID:1198147 2007/12/24 02:30

    6型さん、レスありがとうございます。
    6型さんの言うように5型と6型の違いは腕でカバーできますし、まず乗りこなせないと意味ないですよね。
    それに制動距離はABSって言うよりも、むしろブレーキもパットやローター、タイヤのコンディションによって変わってきますしね。

    CPUと車高調と純正のスタイルを壊さない程度に外装もいじろうかなと思っているので、6型さんの言うように5型あたりでしょうね。
    4型にはイノセプトブルーないので、どうせ5型以降なら5型のブルーあたりを探したいと思います。

    ところでEBSでなくてEBDでない?>
    間違っていたようです。EBDだと思います

  • コメントID:1198146 2007/12/22 01:20

    いいですねー
    乗ったグレードが違うので、正確な比較と言う意味ではアレなんだけど
    体感でのあいまいな感想をば・・・

    それまでの型は当時の普通のABSの効き方というか印象無いけど
    6型は、サーキットのストレートエンドとかでどかんとブレーキを踏んだ時に
    減速開始時に細かく左右にふれる?感じ(姿勢はぶれないけど)
    でリアが結構効いてる感が一瞬ある気がしてる。
    パッドでも変わるけど。

    ま、EBDあるって知ってるわけだから、効いてる感はプラシーボw
    ということはもちろんありえると思うので一意見程度に。

    ただ違いはもちろんあるんだろうけど、峠とかジムカとかどこでも
    だけど、雨とか除いてABS作動しっぱでのブレーキングっていう
    状況はサう無いと思うんで、人間側で対処する範囲と思う。

    あと冷却能力とかレスポンスの変更があるんで、バンパー変えたり
    CPU変えないなら5型以降は全然違うのでおすすめ。

    グレードは・・・
    ノーマルだと差を感じたけど、いじるなら関係ないしなあ。
    RSなんかの大径ブレーキは結構でかい変更だけど。
    いじるんですか?
    それによってまた。

    排気音も若干違ったような
    多分これはプラシーボだな・・・

    ということで、5型どうナしょう?
    あんまり予算ギリで買うより、ホース系とかの修理費見込んだ
    ほうがいいとも思うけど。

    ところでEBSでなくてEBDでない?
    ググると出るけど。
    ベスモの99年2月とか2000年12月号とか個人的に参考になったよ

    長文スマン

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)