整備手帳 - MINI Crossover [ COOPER SD ALL4 ]
-
オススメ記事
-
ブレーキ鳴き止め対策②(フロント)
1月にリアの鳴き止め対策を行いましたが、改善せず、フロント側からキーキー音が聞こえるため、フロントにも同様の処置をします。 手順は省略しますが、キャリパを外します。 (詳細は1回目の整備手帳を参照) 外したフロント用のiSWEEP(IS1500)ですが、特に問題なさそうです。 パッド面も特に問題な ...
難易度
2025年2月9日 09:02 タカQさん -
ブレーキ鳴き止め対策③
過去に行った鳴き止め対策(掃除、パッドの面取り、シム追加、ワコーズ ブレーキプロテクター塗布)が全く効かないため、パッドやローター交換前の最終手段です。 住鉱潤滑剤株式会社のディスク鳴き止め剤 をパッドに塗布します。 二硫化モリブデンと研磨剤配合の摩擦安定剤で黒色です。 ホイールを外さず、スプレ ...
難易度
2025年2月9日 08:48 タカQさん -
リアデフ本体オイル漏れ
年末のタイヤ交換で発見したリアデフからのオイル漏れ、ディーラーで見てもらいました おいおい、車検から1,000キロだぞ。。 見てもらったところ、デフ(トランスファー?)本体の合わせ目から漏れて、サービスホールからつたって垂れているとの事😭 漏れ部位拡大 サラッとしたオイルが漏れてますね。。 シー ...
難易度
2025年1月28日 01:38 Jun-sanさん -
ブレーキ鳴き止め対策①(リア)
2024年6月にイシカワエンジニアリングのiSWEEP(IS1500)に交換しましたが、7,000kmほど経ってから、ブレーキが鳴き始めました。 数時間駐車し、発進すると結構大きなキーキー音が鳴るようになってしまいました。 発進してから20m程で鳴らなくなりますが、気になるので対策します。 昨年 ...
難易度
2025年1月25日 12:18 タカQさん -
コーディング(BIMMERCODE)①
過去に滋賀県のライコウでコーディングしてもらいましたが、最近、LCIデジタルメータに交換したタイミングでいくつかの設定が元に戻ってしまいました。1回は無償で再設定してくれますが、遠いので、自分で設定してみようかと。 今回は元に戻ってしまった下記の3つを追加します。 ①チェックボックス(ロック確認音 ...
難易度
2025年1月12日 00:02 タカQさん -
ブレーキフルード交換
昨年11月にブレーキフルードの交換警告灯が表示され、37,835kmで一旦リセットしましたが、約4万kmになったので、交換します。 警告灯が出たということは、前所有者が2年前には交換していると思いますが・・・。 リザーバータンクにアクセスするために、黄色矢印の向きにパッキンを外し、カバーを手間に引 ...
難易度
2025年1月11日 21:59 タカQさん -
MINIに所属するモデルの整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニクロスオーバー ワンオーナー AppleCarPlay 禁煙車(京都府)
436.0万円(税込)
-
三菱 アウトランダーPHEV ワンオーナー/全周囲カメラ/電動バックドア(愛知県)
229.8万円(税込)
-
DSオートモビル DS4クロスバック ナビTVバックカメラ 前後カメラドラ ...(大阪府)
108.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
