三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • ミッションオイル交換 OMEGA super ep GEAR OIL 75w-90

    ミッションオイル交換 OMEGA super ep GEAR OIL 75w-90 SAB東雲にて 約118000km走行時点 1㍑缶2本(規定量1.75L) 前回交換から 約5ヵ月5000km走行 最近のシフトフィーリングから、次回ミッションオイル交換するタイミングは早めで久々に少しいいの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月9日 14:14 しまぞーさん
  • O・Z Racing CRONO 16インチ 7J

    2014年12月22日、太平タイヤセンターにて、 ホイールとタイヤを (前期純正)+(NEXEN N7000) から (OZクロノ16インチ)+(YOKOHAMA DNA S・ドライブ) に交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月8日 11:28 ケイト@Z27AGさん
  • サイドワイヤー交換

    サイドレバー回りと、フロア下をばらして 新品に組み換えれば終了 総走行距離115017km

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月8日 05:49 AIR∽LOOPさん
  • タイヤ交換

    やっと夏タイヤの準備が出来たのでタイヤ交換 総走行距離114987km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月7日 23:32 AIR∽LOOPさん
  • ミッションオイル交換

    クーラント交換と一緒にミッションオイル交換もお願いしました。 オイルはワコーズ。 交換時距離111600キロ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月5日 20:12 アキRさん
  • ロアアーム交換

    バラしていきやす 面倒くさがらず、ドラシャのナットを外します サビで固着しているので、工具登場 使えば簡単に(^^ ) ドラシャをずらせば工具が入るぞ カコンとね ロアアームがボルトを抜いても、はさまって抜けにくいので、スラハンでココンと これだけ違うぞ やりすぎなような気もするが、だいたいが落 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月1日 13:18 茄夢さん
  • タイヤ交換

    納車前整備にて前オーナーが交換しないままだったNeovaの溝に激しいクラックが見つかったため、納車後にタイヤを交換してもらった。 交換後のタイヤは既に廃盤のPlayz PZ-X 205/45R16。どうやら山口県に流通在庫が残っていたらしい。珍しいタイヤサイズなだけによく残ってたなあと。 10年 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月20日 19:58 ふくおかのひとさん
  • 225幅タイヤについて

    お久しぶりです!生きてますヽ(οωΟ*)ノ 先ほどホイールの交換を済ませました♪ ENKEI Racingのホイールで サイズは16×7.0J8.0J F+32 R+38 です。 フロントに8j、リアに7jをつけました。 フロントタイヤは新調してTOYO TIRESの PROXES R1Rですね ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年7月19日 23:38 しゅん坊っさん
  • アールズ 強化スタビブッシュ取り付け

    まず、フロント側をジャッキアップし、タイヤを外し、スタビライザーのリンクロッドを外します。 ネジの固着具合にもよると思いますが、スタビライザー側から緩めると作業しやすいと思います。 スタビライザー側は、16mmのメガネレンチと、ボルト側のT30のトルクスで外します。この時どちらかをラチェット式のも ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年7月18日 23:00 相模の三毛猫さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)