- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- コルトラリーアートバージョンR
- 整備手帳
- オーディオビジュアル
- カーオーディオ、ビジュアル
カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR
注目のワード
-
オススメ記事
車・防音・デッドニング
デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。
オススメ度
2023年11月15日 be on sound®さん
-
動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー
ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!
難易度
2024年4月10日 12:15 YOURSさん -
デッドニングしてアンプ追加してバッフル付けてスピーカー交換してみた
タイトルの通り、まとめて一気に片付けて みました。まずはBEFOREから。 今まではレカロエディション純正のフロント・ リア4スピーカーでしたが、バイアンプ接続で フロントのみ鳴らす仕様に変更です。 途中省略、いきなり完成。 今回の投入機材は デッドニングキット:オーディオテクニカ AT7400 ...
難易度
2011年1月16日 20:45 たむら新皇さん -
静音化10 ルーフデッドニング
雨の日の、屋根からポンポン 雨粒の音が気になってしまったのでw ルーフにも遮音材を貼り付けます。 まず内装剥がしです。 Aピラー・Bピラーは過去の整備手帳を参照ください。 一番苦戦したのが サンシェードの止め具でした。 はずし方は写真から推察ください。 Cピラー上側は初めてはずしました。 ...
難易度
2011年1月5日 03:14 little-snowさん -
静音化9 ウェザスト増設
高級車に触れる機会があったので よくよく観察してみると・・・ みんなウェザストが2重なのねっ!? これは早速導入!というわけで D型防音テープを取り寄せ、取り付けてみました。 (写真右側のもの) 純正はドア側についているため、 ボディ側で、ドアと当たりそうなところをみつけて ドア1周分貼り付けま ...
難易度
2011年1月5日 02:55 little-snowさん -
静音化8 Bピラーデッドニング
デッドニングの基本「音の経路を断つ」、 つまり穴を埋めるという考えに則り Bピラーを対策します。 まず、内張り剥がしです。 シートベルトアンカーをはずさないと 取れません。 穴という穴をフェルトとアルミテープでふさぎます。 効果:特にどこが静かになったという 実感は得られませんでした。 気 ...
難易度
2010年12月29日 01:13 little-snowさん -
スピーカーケーブル交換。
お手軽に音質向上&暇つぶしに スピーカケーブル交換します。 以前施行したデッドニングをはがして スピーカ裏に手が入るようにします。 気にしていませんでいたが、 純正ってダイアトーンなんですね。 まぁ三菱だからか・・・。 車体側とドアをつないでいる 配線を通す蛇腹に、 どうスピーカケーブルを通すか ...
難易度
2010年12月29日 00:04 little-snowさん -
静音化7 エンジンルーム遮音
お手軽に遮音できるところで フードの裏側に遮音財を貼り付けました。 効果:気持ちエンジン音が小さくなったかな? 追記:この程度の薄さではやはり効果不足。 その2をご参照ください。
難易度
2010年12月28日 22:44 little-snowさん -
静音化6 インナーフェンダー遮音
週末突貫工事特大号のため 久しぶりにウマかけました。 インナーフェンダーを外します。 片側10個以上のクリップと 数本のボルトでとまっています。 外したインナーフェンダーに ホームセンターで購入した遮音剤を貼り付け・・・ しようと思いましたが、 接着剤のノリが悪いので 小さい穴を開けてタイラップで ...
難易度
2010年12月28日 22:17 little-snowさん -
静音化5 エーモン 風切り音防止テープ&モール
もはや定番になりつつあるこの品を 今回は取り付けてみたいと思います。 まず、テープの方から。 ボディ側のウェザストに強当たりするように ドア側のウェザストがあたる部分に1周張ります。 両面テープが結構強力なので 2度張りは無理かな。 次にモールの方です。 取説通り、リアドアエッジ部に挟んで ...
難易度
2010年12月28日 10:14 little-snowさん -
-
静音化4 ドアデッドニング
フロアと同時にドアも対策しました。 まず内張りをはがします。 ドアレバーとドアの取っ手2本のボルトを外します。 傷にはならないですが、念のため下の見えない部分に 内装はがしを差し込んではがします。 内張りに配線のカプラーがつながっているので外します。 純正はビニール一枚で塞いであるので とり ...
難易度
2010年12月28日 09:58 little-snowさん
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
ミニ ミニクロスオーバー ワンオーナー AppleCarPlay 禁煙車(京都府)
436.0万円(税込)
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
トヨタ アクア 純正10.5ディスプレイ 全周囲カメラ BSM(大阪府)
249.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
