三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • スピーカー交換とデッドニング(その2)

    スピーカー裏側に吸音用スポンジを貼り付けます。 中央に補強パイプがあってちょっと貼りにくかった。 スピーカーのコネクタが純正と違うので専用のキボシ端子をハンダ付けします。 スピーカーを固定します。 ドアの内側の穴をデッドニング材を切って貼り付けていきます。 穴という穴をすべて貼り付けて完成です ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2008年2月16日 15:33 キラリ+@さん
  • スピーカー交換とデッドニング(その1)

    音質向上のためスピーカー交換とデッドニングしました。 スピーカーはコルトプラスから取り外したやつです。 内張りを外すため、ノブのビスを外します。 続いて取っ手のビスも外します。 バキバキッっと勢いよく内張を外します。 スピーカー以外の所はビニールで覆っているだけです。 内張りに発泡スチロール発 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2008年2月16日 15:14 キラリ+@さん
  • 油圧センサーと油温センサーとレーシングモニターDC取付

    まずみんカラで整備手帳で検索します。 それを頭に入れます。なんとなくジャッキアップしてなんとなくばらしてみます。 画像はほかの方を参考に・・・ とってもわかりやすく載っています。 油温センサーと油圧センサーの取り付けるとこのねじがかたくてかなりはずすのに苦労します。ヘキサゴン8mmのソケット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月2日 00:48 たかsさん
  • オーディオetc取り付け

    内装品のほとんどはコルト+からの流用です。 ダッシュボードのカバーを外して見ると構造は同じなのでどんどん進めます。 以前は無かったものが・・・? 調べるとセキュリティの点滅するLEDらしいです。 最初はソーラーセンサーが場所を変えたのかとちょっとビックリしました。 で、サイドの赤いベゼルを外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月26日 18:36 キラリ+@さん
  • リアスピーカー+ツィーター

    内張りの外し方です。 2ヶ所のネジを外します。 はい、もう1ヶ所はここです。 ウィンドウの上下スウィッチを前にズラすように外して中のコネクターを抜きます。 内張りはがしを使って内張りを外します。 内張りの内側のネジ2ヶ所を外してドア開閉ノ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年1月19日 02:19 TURBOさん
  • リアハッチ デッドニング

    内張りを外しちゃいました。 サービスホールだらけで、ソク外板です。 サービスホールから覗いた画像です。 ここから手を入れて制振材を貼ります。 コノ位が・・・限界です・・・手が入らん・・・ サービスホールを塞いで遮音します。 これだけの面積に制振材を貼っては重くなってダメです。 そこでコレ! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月3日 00:50 TURBOさん
  • リアデッドニング

    リアフェンダーカバー(内張り)を外します。 荷物フックの中にネジがあり、これを外します。 リアドアを開け、カバーを外すとネジが現れこれを外します。 これ以外に数本のネジを外しますが簡単に判ります。 カバーを外すと中にフェンダーが現れます。 吸音材は全く?有りませんねぇ。 フェンダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月3日 00:23 TURBOさん
  • フロアデッドニング

    まずはシートを外します。 こうしないと作業がはかどりません。 カーペットを外します。 タイヤハウス付近のプラスチックナットを手で外します。 アクセルペダル下のプラスチックナットを手で外します。 フットレストのフタ2枚を外して中のボルトとナットを外します。 あらら、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年12月31日 00:23 TURBOさん
  • インナー・バッフルボード

    12mm厚の木製の板を取り付けるだけで、どんな効果があるのかな? 箱から取り出した、インナー・バッフルボードにキリでスピーカーの取り付け穴を開けます。 インナー・バッフルボードの裏面に密着を良くし音漏れを防ぐために付属の薄いスポンジを貼ります。 これが、通常のスピーカー取り付け状態です。 一度スピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年12月23日 08:08 TURBOさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)