三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • フロントワゴンバー製作

    LAILEのワゴンバーを買うつもりでしたが、フォルティスのシート嵩上げに使ったアルミパイプが余っていたので、お試しで作ってみました。 取り付けステーは3mmのアルミ板を使って製作。 寸法は130×30でコの字型に折り曲げ、ホンモノのワゴンバー同様、リヤのアシストグリップ部分に取り付けます。 右 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月2日 13:41 CRIMSONさん
  • シートレールバー製作

    シートレールバーと言う物が結構効果あるということなので、とりあえず作ってみた。 まず、テキトーなアルミ角パイプを約540mmに切ります。 端面部分は、40mm程切り込みを入れ、写真のように潰して処理。 後は車両のシートレール固定ボルトに合わせて穴あけ。 試作一号機は幅が足りず、固定ボルトのワッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年6月25日 16:11 CRIMSONさん
  • ロアパイプ ムカデ化

    バンパーの脱着は整備手帳を参考に外しました。 なれないと相当手こずりますね… おそらくロアーの加工だけであれば バンパーの脱着は不要かと思われますが パーツレビューに記載しますが、 グリルLEDの装着やHIDの交換等も同時に行った為に外しました。 以外に重い… 私の場合タイラップのみだと不安だっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月31日 22:21 堂縞@4G15&NP41Aさん
  • フロントフロアブレース

    純正のフロントフロアブレースをボルト4本を緩め外します。 交換だけなら30分で済みますが、 安く済ませる為に自作です。 楕円パイプと平鉄を使い、切って曲げて使い馴れた半自動溶接機で溶接して行きます。 そして防錆び塗装を施し 完成したのが下側の作品です。 並べて📷 立てて📷 組み付ければ完成 時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月21日 15:24 AIR∽LOOPさん
  • 汎用エンジントルクダンパー S動画あり

    ボコ之助さんの整備手帳を見てやってみたいなと思い、エンジンルームを調査の上「S」サイズを購入!! なぜなら... 溶接でステーを自作など私ごときにはできないからですw 作業内容に関してはいたって簡単なのですが、微調整が大変でした。 どんな状況でも対応可能なように、平日(このために休みとったW)の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年3月7日 16:45 うぃるとさん
  • 自作補強バー

    前、後ろ個別の補強は比較的できるけれど、 前後を補強するのはなかなかむつかしい。 ロールゲージは大げさなので、 サイドバーなんてつけれたらいいなと 妄想が膨らみ、暴挙へ・・・ 角材と2mm、3mmのステーやらを買いあさり、 あれこれ寸法測ったり、現車合わせであれこれ。 毎週末、グライダーで火花を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年11月12日 00:14 yoshi@青コルトさん
  • ストラット補強プレート作成

    2.3mm厚の鉄板で作成。 ドリルで穴空けまくりグラインダーで切り出し。 近所迷惑すいませんでしたm(_ _)m この夏は花火を見ないで、グラインダーの 火花鑑賞で終わるかもw もうやりたくない作業。 現車合わせするために90度に曲げ。 仮合わせ。 簡単にできてるように見えますが、 削っては合わ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月28日 16:55 yoshi@青コルトさん
  • 自作補強パーツ

    ク○コのタワーバーの台座に合わせて製作 まず適当にはさみで切りパーツの型紙を作る 切り出した型紙 カイン○ホームで売られている建築資材、1本89円くらいでとても安い、最初このまま溶接してアーク溶接のようにバチバチして焦ったw 、工房長の助言によりメッキ加工されていることがわかりその後はメッキを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月15日 01:41 panさん
  • ルーズパネル補強

    だなもさんがやっていた補強をやってみたくなり トライしてみました。 6mm中空アルミパイプとアルミ板を使用。 最初はこんなかんじで。 仮組みして確認したら、 ワイパー動作時に干渉しました。 左下のバーにあたりやむなく修正。 両端は1mmのアルミ板で補強して、 そこからパイプをこれでもかとはやします ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月6日 19:01 yoshi@青コルトさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)