三菱 デリカD:5

ユーザー評価: 4.61

三菱

デリカD:5

デリカD:5の車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - デリカD:5

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETC取り付け

    専用の取り付けキットを使用しないので、 まず、パネルを外してメクラになっている部分を切り取ります。 ナイフを使用、力ずくです。 切り口がきたない( ̄ー ̄; アンテナの配線をします。 ここのグリップを外し ピラー部分の内張りを外し、この中に線を通します。 アンテナは、所定の位置(車検ステッカーの隣 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 7
    2008年4月4日 23:05 へびいちごもどきさん
  • ETC取り付け(メーカーOP用取り付けキット使用)

    とりあえず、パネルを外します。内張り剥がしで抉れば直ぐに取れます。 ASC・Rファンのコネクタを外します。 電源は、MMCSのコネクタから取り出しました。バッテリーのマイナスを外さずに作業したため、活線とテスターが接触。ヒューズが飛ぶというアクシデントもありましたが無事に取り出せました。 エレク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月18日 19:52 W@K@さん
  • ETC取付け

    昨日、Dに注文しておいたETC取付けキットが入荷したとのことで静岡に行くついでにDにより受け取ってきました。 このETC(三菱電気製EP-736)に、ETC取付けキットの金具を合わせるとスピーカー部分をふさいでしまいます。 この事は、namijiさんからアドバイスがあったので斜線部をカットして使用 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2008年2月11日 16:58 SANJIさん
  • ETC取り付け

    取り付けたETCユニットは 三菱電機製のEPー737Bです カロナビ連動ケーブルも取り付けました まず純正取り付け位置のカバーを外し (クリップのみなので引っ張ればとれます) 奥をのぞくと純正ETC用のコネクターがありますので 引っ張り出します 一応電気が来ているか確認 検電テスター代わり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2008年1月31日 12:07 namijiさん
  • 社外ETC Panasonic CY-ET907KD装着

    後付けした社外ナビがPanasonicですのでETCはこれを選択。 本体には同梱されていた取り付けステーが乗っかっています。 OPの取り付けキットを使っている場合が多いようですがディーラー休みのためこのステーを加工して取り付けます。 取り外したパネルとプラスチック用カッター。 取り付けキットを買う ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年1月3日 23:07 やすさんさん
  • ETC取付&小技いろいろ

    三菱純正のETC取付キットを使ってPanasonic CY-ET900KD(これも前車からの乗せ替え)を取り付けました。 まず取付キットのステーにパナのETCを付けるとうまいこと電源の接続口に金具が重なってくれたのでその部分を取っ払いました。 で、パネルの開口部に合わせるとこれも見事に両端約2mm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年12月6日 22:53 m@sdaさん
  • ETC取り付け②

    取り付け後の状態です。すっきり取り付けできましたが、スペーサーとクッション付き両面テープだけでは、最初はグラツキ無かったのですが、少し力を入れて本体を動かすと、グラついてしまいました。今度自作アングルを作製してみようと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年11月4日 21:22 trekさん
  • ETC取り付け①

    納車前日、ディラーから、ETCのセットアップの手続きでディーラーによって、取り付けるETC(パナソニックCY-ET700D前車から乗せ買え)の場所を話していて、結局専用のキット?を買わなくても、加工をすれば取り付けられそうなので、パーツのみ自宅に持ち帰ってETCにあわせて、穴加工する事になりました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年11月3日 22:51 trekさん
  • (も)さん、いただきました。

    純正位置にETC設置。 カッターでR部分を直角に、後は本体が入る寸法までヤスリ掛け。 ちなみに、ロッカスイッチはヘッドレストモニターのON/OFFスイッチ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年7月19日 18:31 s hiro(godaim ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 山梨県

    【DFM2024】デリカファ ...

    車種:三菱 デリカスペースギア , 三菱 デリカD:5 , 三菱 デリカD:2 , 三菱 デリカD:3 , 三菱 デリカミニ

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)