三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

オーバーホール - サスペンション関連 - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    オーバーホール&仕様変更、さてどうしよう?

    今の車高調の乗り味に不満や、 何か気になったらそれがきっかけ(^_^)/ 依頼したい内容を決めたら (オーバーホール、仕様変更など) お手元の取扱説明書の巻末ページ または、テインのホームページから オーバーホール・仕様変更方法という用紙を 準備して必要事項を記入します♪ 用紙: http:/ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年7月28日 10:43 TEINさん
  • リヤショック エア充填

    2週間ほど前、突然リヤサスペンションがゴツゴツするように感じました。 オイルでも漏れたかしらとバルブ付近を覗き込むも漏れはなし。 久し振りに取り外してみます。 バルブコアのあたりもオイルは滲んでいないようです。 ショック劣化と感じたのはオイル漏れではなく、エア漏れの様です。 試しに縮めてみますと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年1月28日 18:05 コータロさん
  • ロワアームのボールジョイントブーツ交換。

    以前 ロワアームのボールジョイントブーツに亀裂を見つけたので、機会があればタイロッドのブーツと一緒に交換しようと部品を用意してありました。 水色アイのタイロッドエンド部は、今にも裂けそうなものにシリコンシーラントを塗りたくり、交換せずでした。(^^ヾ https://minkara.carview ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月24日 15:23 さまさま@愛知さん
  • あるオイルをアイのリヤショックへ

    昨日の続きです。 ある改造ショックの極秘オイルをゲットし、フィルターで漉してゴミを取り除き、アイのリヤショックに入れます。 数日前まで、某水色スペシャルのオイルが入っていました。 あれはあれで本当の純正とは違い、軟らかくもコシがあって頼もしいオイルでした。 匂いは社外サスペンションオイルがベースで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月4日 19:18 コータロさん
  • ある改造ショックの構造とオイルを

    黄色いラベルのそれに封入された魔法のオイルが気になって気になって。 ついに手にしました。 分解してわかりましたがエポキシボンドではなく、外筒にネジを切り、ゴムパッキンと水周り用の白いシーリングテープでやっつけてあります。 僕はボンド一本でやってますが、やはり上の方法が恒久的に見れば正しいのか・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月3日 18:43 コータロさん
  • リヤアブソーバ、こんどこそ完成~

    初回の改造版、異音を発生していた個体。 イオンが発生してくれてたなら良かったんだけどねぇ。 シールからフルードが滲んでいます。 ただ、路面に溜まるほどの量ではなくて、内圧も残っていました。 4本目の塗装が済んだので、エアバルブを装着し、前回同様エポキシ接着剤でシール。 念の為、エアを注入して水 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年6月17日 21:19 さまさま@愛知さん
  • リヤショックアブソーバ 4本目(3本目玉砕)

    先週フルード抜きしたアブソーバ。 今日は会社でナットの溶接です。 いろんな道具がそろっていることもですが、朝から大きな音を立ててもご近所迷惑にならないのが最大のメリット。 動作はスムーズなので、今回は大丈夫でしょう。(^^)b 8V1タップで作ったナットを溶接~。 と言っても、先週初めてTIG溶 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月17日 00:17 さまさま@愛知さん
  • リヤショックアブソーバ 3本目

    先日 バルブのネジ伝いにリークする対策をして、解決しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/4783867/note.aspx ただ、ストロークさせてみると、片方のアブソーバだけ、中間部分の減衰力が異常に低いのです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月10日 15:12 さまさま@愛知さん
  • 縮み減衰バルブ押しに失敗

    先日購入した2駆用フロントダンパーに穴を開けます。 穴を開けてM6サイズまで拡張。 写真中央の穴の真ん中を押してみます。 https://minkara.carview.co.jp/userid/488773/car/1546214/4736899/note.aspx 動きません。 おかしい。先日 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月30日 16:26 コータロさん
  • ストラット底部の縮減衰バルブ

    ダンパーを改造するにあたって、最も影響を受け、その記事をバイブルのごとく読み込んだ四国のいちろうさんの記事に、 ストラット式ダンパーの底に縮み減衰を司るベースバルブがあり、それを封印することで、 「底付きの心配が無く、ハンドルの切り始めが甘いけれどスポーティなサスができる」という一文があり、寝て ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月16日 17:46 コータロさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)