三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ライトなデッドニング Fフロア

    Fドアのデッドニングで余った制振材をホイルハウス、フロントバルクヘッド、フロアに適当に貼付け。 せっかくカーペットをはぐったので遮音材としてエーモンのロードノイズ低減マットMサイズをマット下ではなく、カーペット下に敷いてみました(^-^) フロアにしかれたフエルトは思ったより厚みがありましたね。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月8日 17:09 シュナウザーさん
  • ライトなデッドニング Fピラー回り

    フロントピラーパネルを外してデッドニングスペースを確認してみましたが、パネル側にリブが沢山切ってあり、遮音材を入れるスペースはあまり無い。 パネル側に制振シートを2枚貼付け。 Fピラーパネルを外すと多少,力とコツが要るが、サイドデフロスターパネルを上に引き抜く事が出来る。 そこから中を覗くとダッシ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年5月23日 16:36 シュナウザーさん
  • ライトなデッドニング Fドア動画あり

    乗り込んで走り出せばボディ剛性は非常に高いのが判るアイ君ですが、ドアの開閉は華奢な感触は否めませんね そこで、剛性は上がらずとも、「剛性感」のアップを目指しデッドニングを試してみます 制振材はエーモン2405 ボディデッドニングキット 80×170mmにカットされたシートが30枚入り 効率よく作 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年5月17日 09:42 シュナウザーさん
  • ライトなデッドニング 材料集め

    アウターパネル用の制振材はエーモンのボディデッドニングキットをチョイス NETだと店頭の半額くらいで手に入ります。2,000円ちょっと 適当な大きさにカットされた制振シートが30枚入っているので使いやすい インナーパネル用はメンテナンスが必用な場合を考え、純正のハイグレードサウンドシステム用のEP ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年5月15日 18:34 シュナウザーさん
  • 簡易デッドニング

    アイの純正スピーカーで聞いてて思ったことですが、貧弱な純正スピーカーの割によく低音が出るなと思い、ドア内部を見て思ったのは どうもこの面積の大きな防水ビニールが、昔のスピーカーによくあったパッシブラジエターの役割をして、低音を補っているように感じました。 じゃあ、この特性を活かしながら良い方向に持 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年4月23日 03:29 シルバァールさん
  • 天井断熱、防振

    赤いボディは熱をよく吸収しますし、吸音材のない天井はとてもにぎやかです。 雨が降ればうるさいし、夏はエアコンから出る冷風が車内を一巡して暑くなって帰ってきますし、冬はただでさえ暖房の遅いクルマなのにちょっと目を話すと見事に車内は冷え切っている。 これをなんとかするために皆さまのページを参考に、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年1月5日 15:25 コータロさん
  • なんちゃってデッドニング

    これも1年前くらいの作業なんですが デッドニングもどきをしてみました。 高価なデッドニング用の材料は一切使用しません。 カー用スピーカーはフリーエア設計だから デッドニングすると逆に音が悪くなるとか きっちりデッドニングした方が全然音が良くなるとか 逆にきっちりするより、簡易的にやったほうが良 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年5月11日 07:12 さん
  • ルーフ(天井)デッドニング

    まず内装剥がし、ドライバー等を使用し、 バイザー、ルームミラー、ルームランプ等を 取り外し、Bピラー、Cピラーの内装パーツの 上部を外してルーフを撤去。 パーツクリーナーで脱脂してからレジェ トリックスを 貼り付けました(外すのに必死で画像がありませんw) レジェトリックスは前車ヴィッツの際に使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月4日 07:51 タナロッシさん
  • デッドニング2回目

    今回全部デッドニング完了しました。ガスコンロガードにブチルはって、アルミテープで補強という感じです。私はこれで十分かと。 内側にはニードルフェルトはりました。 こんな感じになりました。 中には防音スポンジにブチルはって、もどきで十分かと。 いや・・・・疲れたが・・達成感あり。 フロントのスピーカー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月10日 22:48 アレンウォーカーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)