三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • アウター化...はしません。

    切り抜く。 ペイント。 スピーカネットの台座を付けて... ネットを付けると...これはかっこ悪い! 想像と違うものが出来ました。 スピーカー部を覆い被すグリルとサランネットを取り付け。 一応完成。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年2月3日 21:48 けんちゃんパワーさん
  • エアコンパネル-LED打ち替え

    アイ1号でもそうでしたが、初期のアイちゃん以外はコスト削減のため、エアコンパネルの動作インジケータが、すべてオレンジとなっています。 やはり、A/Cを使っているのにインジケータがオレンジってのはどうもピンと来ないので、アイ2号もLEDを打ちかえます。 1号の時は仕上がりの写真だけだったので、今 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年7月15日 23:12 ミーコ(=^・^=)さん
  • アウターバッフル製作5

    片方が出来れば あとは同じようにやるだけなので 作業スピードが速くなります。 上からアウターバッフルを取り付けるだけ こちらもスキマ無く綺麗に収まりました。 ただ、写真で見ると斜めってる!? そ~いや、慎重に位置決めしなかったな・・・(苦笑) スピーカーのケーブルをつないで スピーカーを固定すれ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月18日 06:17 さん
  • アウターバッフルへの道 その7

    やっとこ、アウターバッフルの仕上げ作業に入ります。 2週間ほどMDF剥き身で過ごしましたが それはそれで、結構慣れちゃうもんで…w このままでは放置プレイになりかねないと言う事で 作業に取り掛かります。 先ずは、アウターとユニットを取り去り パテの養生用に養生テープを貼り付けます。 貼り付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2009年10月4日 22:58 ぺとるーしさん
  • アウターバッフルへの道 その5

    前回その4で雨の襲来と 日暮れも間近だった為、作業画像が無いです・・・Orz 申し訳ないです・・・・。 左上が全てを組んだ状態で その下が全てをばらした状態です。 文章で作業内容を説明しますと、 切り出したアウターバッフルを インナーバッフルにテープ等で固定し そこにグリルとスピーカーを突っ込ん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年9月22日 01:38 ぺとるーしさん
  • ツィーター変更(マークレビンソン)

    トヨタ車のツィーターより移植。 完成! *作業途中の写真は忘れました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月3日 21:26 けんちゃんパワーさん
  • ホットイナヅマモドキを流用してナビ瞬断 再起動回避

    ナビでルート検索して、その後 エンジンを掛けると、ナビが再起動してイラツクことがあります。 あまり使わないので放置していましたが、ここに来てちょっと面倒なことが起こったので対策します。 面倒というのは、愛用しているアプリ OBD driverの通信が途切れる症状。 https://minkara ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年1月20日 18:25 さまさま@愛知さん
  • アウターバッフル製作1

    スピーカー交換するなら ついでにと、アウターバッフル製作しちゃおう!! ってことで、やっちゃいました。。。 スピーカー取り付け位置確認のために 内張りのスピーカーグリル?をカットしちゃいました。 ニッパを片手に5分程ためらいましたが 最初の一切りさえやってしまえば 吹っ切れます(笑) ただ、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月13日 07:00 さん
  • ナビの冷却用に、換気穴を追加工

    ナビ・オーディオの背面には、変換ケーブルやアンテナフィーダ線の余り、etc.がゴチャゴチャ詰まっています。 問題ない設計にはなっているでしょうけど、かなり冷却環境は悪そう。 日向に駐車していると、日光が当たって、夏場はそうとうつらい環境になっているはず。 こんな小さなファンで冷却するだけで充分なん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年8月24日 19:40 さまさま@愛知さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)