三菱 ランサー

ユーザー評価: 3.67

三菱

ランサー

ランサーの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ランサー

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • CEPサウンド+ハザードアンサーバックキット!

    (有)コムエンタープライズ製の「サウンド+ハザードアンサーバックキット」で~す。 箱もキットも説明書もかなりしっかりしたものなので安心です。 オプションでボイスモジュールもつけられるそうです! この配線の量を見ただけで、お腹いっぱいです(´゚ω゚):;*.':;ブッ まずはともあれアンダーパ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年12月6日 21:08 かっぱ2ndさん
  • ブースト計取付(ランサーの場合)

    今更ですけど誰かが見てくれるかもしれないので、参考までに^^ オートゲージの付属配線は短くて使い物になりません。 自分で延長工作してから気持ちよく作業しましょう! まずは室内の配線をちゃっちゃと終わらせて。。 イルミとアクセサリーを間違って逆につけちゃうのはお約束。。 ピークホールドがあるので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年11月6日 21:52 かっぱ2ndさん
  • 電装系猫組ネタ NNS作製

    なんだか判らないタイトルだが… 「NNS」とは「ねこ鳴きシステム」の略(・ω・)♪ キーレスエントリー作動時に ねこの鳴き声がするという、夢のスーパーシステム(・∀・)♪ キーレス使用で12Vが出るとこに リレーのソレノイド電源を繋ぎ、A接点に「ねこ部」を接続。リレーが一瞬でもONになると、ね ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年5月14日 22:27 さん
  • バッテリー点検。

    工場のどこを探しても、バッテリーチェッカーらしき物は無い。 エンジン始動前 (三時間放置)約13V ゼロ点調整をしてませんでした。(左のツマミかと思ったら違った)とすると、少し弱めか。 ファストアイドル中。15V弱。 アイドリング(メーター読み約700rpm)14V スモール点灯のみ 13Vちょっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月29日 22:56 b2212360さん
  • アーシング施行

    大阪のでんでんタウンにて、ケーブルを買ってきました。 アーシングに使える物として数種類のスケア・色が売られています。相場も安め~。 ちなみに、このケーブルを買った店はDC12Vで使用できるLED各色も売ってます…。 オドメーター・33683キロ。   使用したのは14スケアのOFCケーブル。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年7月20日 22:13 ねこえもんさん
  • Defi-Link Meter ADVANCE CR 油圧・油温・水温計取付

    油圧・油温・水温計を取り付けたので方法と注意点等。 まずは取付完了写真。本体以外にDefiのメーターバイザー(@約1,500円×3個)とオクで購入したCP・CNエボ用の3連メーターパネル(約7,000円)を使用。 3連メーターパネルで隠れる位置に穴を開けて配線をメーターに引いています。 3連 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月12日 21:55 コチさん
  • 初めてのエンスタ(VE-E750W)

    MTにエンスタは付かない。と言われ今まで一度も付けたことありませんでした。それ以上よく調べもしませんでしたが^^;(エンスタだけATがうらやましく思っていました。) ところがお上の規制でそう書いてあるだけで、実は完全ボルトオンだとみんカラで知りました^^; 豪雪地帯ではドアのパッキンが凍って、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月14日 21:26 かっぱ2ndさん
  • 暗電流測定

    ランサーの暗電流をはかってみました。 車にその日乗る前に、下記操作をします。 ①バッテリの負極側端子を緩める。 ②テスタのマイナス側をバッテリの負極に、   プラス側を車両ハーネスの端子に繋ぐ。 ③端子をバッテリから取る この時の電流が暗電流です。 うちのはだいたい18mAでした。 まぁ優秀な ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月2日 22:39 まめ小豆さん
  • HKS EVC3 ブーストコントローラー EVCⅢ

    一度使ってみたかったHKS製。 昔使ったソレノイドタイプのEVC-Dは音が気になったので、今回はステッピングモーターのバルブを使用しているHKS製をチョイス! バルブユニットの取り付けは。。発見~~~~~! こういうのって、取付位置さえ決まれば後は配管だから半分終わったような物だね♪ よし。良 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月28日 21:12 かっぱ2ndさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)