三菱 ランサーエボリューションIX_MR

ユーザー評価: 4.53

三菱

ランサーエボリューションIX_MRCT9A

ランサーエボリューションIX_MRの車買取相場を調べる

整備手帳 - ランサーエボリューションIX_MR [ CT9A ]

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • リチウムイオンバッテリー 考察

    ■トピック ①リチウムイオンバッテリーの特徴 ②SHORAIバッテリーをクルマで使用する際の容量 ③実測による評価 ④各メーカーの紹介 ⑤まとめ(軽量化の効果、導入時の注意点) : 以降追記予定 ⑥低温特性、冬場の運用について ⑦経年劣化について ☆ ①リチウムイオンバッテリーの特徴 ☆ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2018年5月19日 22:53 kamekさん
  • ブレーキオーバーホール2009/12/17~23 (24661km)

    破損したダストブーツ すべてはここから始まった…… パッド カヤバRad's RG FR 31800円 ローター研磨 8900(研磨代) + 1160(送料片道) = 10060円 シール(スバル)26297FE010 8990 * 1.05 = 9439 シール(日産) AY620-NS032 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2009年12月25日 11:51 だいとさん
  • CZ4Aフロントロアアーム導入

    あまり詳しくCZ4Aロアアームの流用手順がミンカラ内で見ないので、参考になればと思ったのと自分の記録用という意味で久しぶりに整備手帳書いてみます。 私は今回中古で入手したものを使用しました。 写真の様にシャーシブラックが吹かれていたのでそれを取る作業から始めました。 この時点でブッシュ類も問題 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 4
    2016年5月5日 23:49 miya-hi@9MRさん
  • BILSTEIN 初めてのオーバーホール1

    ついに念願のオーバーホール実施しました。 3,4万円ほどで購入した中古のエボ9用ビルシュタインをオーバーホールし、マイエボのリフレッシュ用とする計画・・・。 ついにこの時が来ました。 7月17日にタイヤ館様に持ち込み受付。 ビルシュタインテクニカルセンターに運ばれて、オーバーホール作業に入ったら ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2016年8月20日 21:47 剛田商店(旧よーチャン)さん
  • OHLINS リアピロアッパー スフェリカルベアリング交換 その1

    CT9A用のOHLINSサスペンション(ピロボール仕様)のリアピロアッパーのガタの補修を行います. ピロボールのみ単品で交換可能ということで,写真の部品を購入しました. ○購入部品 ミネベア スフェリカルベアリング:MBWTD18-207 ジャッキアップの前に①減衰調整ダイアル,②固定ナットが ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年9月27日 21:56 ばうあ@517さん
  • ファイナルギア 考察

    在庫整理の為、箱の記載と中身が一致しているか確認。 ついでに、今後の為に写真撮影、状態と特長をまとめておく。 ■純正  ギア比:4.529 ・純正 カウンターシャフト  状態:ほぼ新品 ・純正 リングギア  状態:ほぼ新品 ■ラリーアート製 ローファイナル  ギア比:4.875  M嶋さん時 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年11月29日 12:01 kamekさん
  • マニュアルレベライザー化(配線)

    需要があるっぽいので... ※配線図が読めて理解出来る方が対象です。 こちらはマニュアルレベライザーの配線図 要はこれを再現してやれば良いというだけです。 こちらはオートレベライザー オートレベライザー2ページ目 こうしてやればok ハイトセンサーを撤去したい場合は、配線を切り離す(やらん ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年11月28日 21:22 kou9MRさん
  • Defiブースト計 0点調整

    購入したときから、0点がずれてました。 なので、0点調整します。 キーオンで、warnsetを押して、warning調整状態にします。 エンジンは、始動しない。 warning調整の状態で下とrecを同時押し。 0点調整終了。 めっちゃ簡単。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年10月2日 16:39 闇奇。さん
  • HKS パワーフロー&エアフロセンサー(エボⅦ用)

    エボⅦ用のエアフロセンサー付きの、パワーフローを Yオクで購入しました。 純正戻しする際にセンサー部の、ボルトを外さなくていいので楽になります。 エボⅦ~エボⅨMRの エアフロセンサーは共通です。  HKSのパワーフローも、Ⅶ用で いけます。  普段の エンジンルーム! エアクリボックス蓋を外し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年11月8日 21:07 みつ@EVOさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)