三菱 ランサーエボリューションワゴン

ユーザー評価: 4.26

三菱

ランサーエボリューションワゴン

ランサーエボリューションワゴンの車買取相場を調べる

みなさまどう思われますか? - ランサーエボリューションワゴン

 
イイね!  
ダメオヤジ

みなさまどう思われますか?

ダメオヤジ [質問者] 2006/06/04 21:51

エボワゴン、レガシィGTBどちらもMT、非常に迷える子羊です。一妻一娘ありです。やっぱり無難にレガシィにしたほうがよいでしょうか・・。一度、一度でいいからメチャクチャ早い車に乗りたいです。以前の愛車はシビックR。あの頃の感覚あるいはそれ以上のものを求めますが、エボはなんだか質感低く、鉄板はペラペラな感じがしてトランクも狭い。でもあの走行性能はもうこの年で触れるのが限界かと。世の同じような環境におかれてるみなさんのご意見をぜひ!どなたでもお気軽にご意見ください。しかし・・比べてみると、レガシィがいかにうまく作りこまれているかホントに実感します。僕は単にマニュアルの早いのが欲しいだけなのですが。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:848982 2006/06/04 21:51

    ダメオヤジさんの奥様はMTでも問題ないのですか?
    それでもしOKが出たらうらやましい限りですな。
    私もやっぱりGTが欲しかったのですが、かみさんをやっとの思いで説得し、何とかATでお許しが出たので。。。

  • コメントID:848981 2006/06/04 13:13

    セダンのGSRに乗ってる私の場合、等級は車両9 人身8 対物6 傷害6 割引60%で車両保険395万円、対人無制限 対物1000万等々で、年額198,000円です。
    正直言って、かなり高い保険料です。私は無理ですが距離を走らない方なら、ソニー損保などを使えば安いのかもしれませんね。

  • ダメオヤジ [質問者] コメントID:848980 2006/06/03 22:08

    皆様の保険料教えていただいてちょっと勇気が湧きました。やっぱり乗っている皆さんは詳しいですね。乗り味的にはすごい車なんだろうなぁ・・。乗らずに死にたくないです。

  • かんたろうエボ5.5 コメントID:848979 2006/06/03 19:01

    昨日,CP9A(5GSR)⇒CT9W(ワゴンGT)に乗り換えました。人身分も料率が下がりましたが,車両保険の料率が9⇒6に下がり,月額の保険料が約3500円下がりました。来年1月の料率改定で上がらないことを祈っています。(従来,30歳未満不担保,妻限定,車両保険170万円,人身・傷害無制限で,年間約120000円で,会社組合加入の生協・団体扱いでした。)

  • コメントID:848978 2006/06/03 09:11

    任意保険の件ですが、ワゴンはランサーワゴンと同等のクラスなのか、予想に反してかなり安いです。(セダンだとかなり割高です)。これにはうれしい誤算でした。ちなみに30%割引の状態で、車両保険380万円ですが、保険料は年間11万ちょっとです。
    個人的にはかなり安いと思うのですが、どうでしょうか?

  • ダメオヤジ [質問者] コメントID:848977 2006/06/03 00:33

    むう・・任意保険がメチャ高!ですか。私はレガシィで年間14万払っていますがさらに上を行きますか?ちょっとそれはびびってしまいますが・・。でもチープな内装にもかかわらず気持ちは完全にエボです。今現在嫁さん攻略中・・でも難渋しています。やっぱりイメージは女性にはかなり悪いのかもしれません。一生に一度だけの約束だから許してくれてもいいのになぁ・・。

  • コメントID:848976 2006/06/02 22:50

    非常に悩ましい選択ですね。まあ、自分が何を求めているかによると思うのですが。
    ランエボに惹かれる気持ちの方が強いですが、任意保険がメチャ高!っていわれているので躊躇してしまいます(特にGT)。
    保険さえ安ければ迷わずランエボですね。

  • コメントID:848975 2006/06/02 11:25

    (上の続きです)

    ちなみにランエボは、ホント低速トルクが凄くて、相当ラフにクラッチ操作しても全然エンストしません。私は基本的にクラッチ操作だけで1速発進するタイプなので、この差は歴然に感じます。
    それに何といっても加速が凄いです(月並みにスミマセン)
    過去にR33GT-Rを所有していましたが、2速あたりだとブーストアップ(400ps弱)と同等の加速をします。(流石に5速とかになると馬力の差がわかりますが)
    始めて試乗したとき、これでノーマル?って思いました(笑)

    そんなランエボですが、内装の質感は呆れるとしても、小回りが利かないのはちょっと困りモンです。狭い路地のクランクは切り返すこと間違いなしです(汗)
    けど、総合的に見てワゴンでMTに拘る私としては、ランエボワゴンが一番好みにあっている車です。
    長くなりましたが、参考までに・・・。

  • コメントID:848974 2006/06/02 11:16

    私も絶対MT派で、かれこれスカイラインを中心にMT車ばかり乗り継いで参りました。
    そして、今年4月に現行レガシーワゴン2.0GTスペックB(5MT)から、ランエボワゴンGT(6MT)に乗り換えました。

    私の結論は、レガシーの利点は内外装に漂う高級感のみで、絶対的性能のみならず、運転していて「楽」なのは圧倒的にランエボワゴン!です。
    楽と表現したのは、運転していて楽しいというのはもちろん、乗り心地、クラッチワークなど全てにおいてランエボの方がラクチンです。エボは9位からかなり乗り心地が良くなったそうで、レガシースペックBより全然ソフトです。現在ランエボには社外18インチを入れていますが、それでもこの印象は変わりません。
    それに一番レガシーの気に入らなかったところは、電子スロットル?の制御が甘いせいか、とにかくアクセルとエンジンのつきが悪かったことです。当掲示板のレガシーコーナーでも随分と騒がれましたが、この反応の遅さは許し難いものでした。具体的に表現しますと、アクセルべた踏みの状態で、シフトチェンジしようとクラッチを切っても、そこから300~400回転位勝手にエンジンが回ります。
    またアクセルに対して遅い^イミングでエンジンが反応するので、非常にエンストしやすいです!
    なおかつ、低速トルクもあまり無いので、2速でアクセル踏まないで右折なんかしようとするとかなりの確率でエンストします。これにはびっくりしました。
    こんな感じで走りに関してはすっごく不満、というか乗っていて腹が立ちクラッチ蹴飛ばすことも多々ありました。

    こんな感じで、ディーラーにはECU書き換えなどなど、随分対応していただいたのですが、結局改善されず、売却となってしまいました。
    レガシーのエクステリアと、内装の質感はすごく気に入っていたのですが、もう我慢の限界!といった感じでした。ただ中古市場でMTは特別な需要があるらしく、びっくりするような金額で買「取り店に引き取られていきました(笑)

  • コメントID:848973 2006/06/02 11:02

    毒ですか…
    確かに、私も中毒症状がでております。
    先日も6尺の波板を運搬しました、
    毒がある割には使いかっての良い車です(最小回転半径を除けば)
    MTであれば後悔はないでしょう!

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)