三菱 アウトランダーPHEV

ユーザー評価: 4.61

三菱

アウトランダーPHEV

アウトランダーPHEVの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アウトランダーPHEV

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ヒューズBOX・ACC取り出し

    OUTLANDER PHEVのヒューズレイアウトはマニュアルにも記載が無さそう。(←見落としてなければ) ヒューズカバーに刻まれている小さな文字は見にくいので、書き起こしてみた。 テスタで簡易チェックしたところ、空き端子部分、赤字で記している”*ACC”の3箇所から、電源の取り出しができそう。 ...

    難易度

    • クリップ 91
    • コメント 2
    2022年2月13日 20:24 papovichさん
  • イルミネーション(ライン取り出し)

    イルミネーションのライン取り出し 助手席側ヒューズボックスの下あたり 拡大図 オプションコネクタがテープで固定されている テープを剥がしたところ 白いコネクタ コネクタの背面 8ピンのうち、ケーブルは5本接続 白線:イルミネーション 黒線:GND このコネクタ(白線/黒線)にLED(+抵抗 ...

    難易度

    • クリップ 70
    • コメント 1
    2022年3月8日 21:34 papovichさん
  • ポジションランプのデイライト化

    ポジションランプのデイライト化 できました。 uveyさんのデイライト化動画を拝見して 「これ これ」と思い、その中のコメント Project34さんを読んで、減光出来るやり方を教えていただき、本来?のデイライトが出来ました。 自己責任ですよ。 上がデイライト 下がイルミ時の減光 やり方は ...

    難易度

    • クリップ 64
    • コメント 22
    2017年9月23日 15:09 たーぴーさん
  • アクセサリー電源を確保してみよう♪

    こちらのハーネスを取り付けたいと思います。 先人様方々の作業を参照に〜 グローブボックスも気合いで外します。 こちらのパネルは手前に引っ張りと簡単に外れます。 助手席側ステップ?も引っ張り浮かします。 助手席側奥のパネルは取り外します。 一番奥はこのようなパーツで固定されてましたので忘れずに外しま ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 0
    2022年7月12日 23:04 にぃちゃんさん
  • ヒューズボックスと電源取り出し

    ※なんか思いっきりタイトル間違ってたので修正…本文もこまごま修正 エンジンルーム内に電装品を取り付ける予定があるので、この機会に整備しておきました。 ちょっと自分用備忘録です。 ヒューズボックス内にエーモンのデイライトLEDコントロールユニットを入れてあるのですが、配線をテキトーに蓋に挟み込ん ...

    難易度

    • クリップ 32
    • コメント 1
    2014年5月6日 04:47 copper.さん
  • フロントドア・オプションコネクタ(開閉感知)

    納車後の2022年2月にデッドニングをした際に見つけた、オプションコネクタ。 ドア開閉に連動したLEDを埋め込もうかと思っていたものの、その気がなくなり放置。 既に、他のオーナーさんにて既出かもしれませんが、写真がでてきたので、この場で情報共有します。 フロントドア:オプションコネクタの位置。 ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 0
    2022年8月31日 14:23 papovichさん
  • ドラレコ移設

    前回、オーバーヘッドコンソールの左右の天井裏にドラレコの電源アダプタや余った配線類を押し込むスペースがあることを確認しておいたので、本日は前車から外したGarmin DC46Z を移設することにした。 グローブボックス裏のヒューズボックス裏から純正電源ハーネス(MZ590974)を割り込ませる。こ ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2022年3月6日 22:52 cymin80さん
  • ACC電源取り出し

    非オートなACC電源を引っ張ってくるには、ヒューズBOXの蓋を見てもそれらしい情報がなく、今の所シガーソケットから取るのが手っ取り早いとのことで、そのコネクタを露出させます。先ずはセンターコンソールをバラし、この状態にします。 参考:覚書)センターコンソールの外し方 https://minkar ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2022年12月22日 08:05 のら吉さん
  • サンキューハザード用スイッチ増設!

    ホーンスイッチにも使用している、イクリプスドラレコ用のオプションスイッチです。 某ヨ◯バシカメラで購入です! 例によって、ナビパネルを外しますがその辺は割愛します。 パネルを外すとパネル裏上部にある、ハザードスイッチ用カプラーを外します。 外すと4本配線が有り、そのうち 緑と黄色がスイッチのオンオ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 6
    2017年11月3日 12:05 tatsuakinさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)