日産 フェアレディZ

ユーザー評価: 4.21

日産

フェアレディZ

フェアレディZの車買取相場を調べる

取付・交換 - ステッカー - 整備手帳 - フェアレディZ

トップ グッズ・アクセサリー ステッカー 取付・交換

  • シュアラスター(下地処理~ワックス)

    今日は暖かく、久々にちゃんとした洗車したんでアップします(^^ゞ 今回もいつも通りのシュアラスターの下地処理のスピリット、シャンプー、ワックスのフルセットでおこないました☆ 今回の洗車Menu(プラス下地処理版)はこちら☆ ①高圧洗浄機(ケルヒャー社)で大まかの汚れをぶっ飛ばす。 ②シュアラスター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月2日 22:02 ダット@MEGANE RSさん
  • ドア・ストライカー交換

    今度はコレを交換するわけですが… 現状はこんな感じです^^;かなり削れてますねぇ… 品番も載せておきますが、これは年式毎に選択が出ますので、後期型でこのタイプだったらOKではないでしょうか? 只今ネジを発注しております。。。これはロットじゃないだろうなぁ(苦笑) ネジが着次第始めます! お ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2008年3月2日 18:37 MarZさん
  • Zリニューアル計画Ⅴ~リヤスピーカー編~

    Z32にお乗りの方はご存知かと思いますが、リヤスピーカー、結構つらいです。弊は一昨年末に5.1chユニットを組んで以来カロツェのボックススピーカーを搭載してましたが、新しいのを入手したついでに装着方法をご紹介いたします。 まず、アルミパイプを2本用意します。そのうち一本に2箇所穴を開けます。(位 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年3月1日 23:28 しげっちさん
  •  2008年3月1日(その2)

    ワタナベのロックナットも購入しました。 早速ジャッキアップップ(^^♪ あの先輩のセリフと同じですが 若返りました(^^ゞ ゴールドメタリックなのでアルミも目立つしイイ感じ 切削リムにしてやっぱ正解ですね! 15インチと16インチも悩みましたが これまた15インチで大正解(*^^)v タイヤの外径 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月1日 18:01 ソーナンさん
  •  2008年3月1日(その1)

    先日加工したエアーファンネル ソレックス純正Φ50用の50mm ファンネルの前に付いていたフィルター つい先日まで気が付かなかったんだけど~ この穴(~_~)これじゃフィルターの意味無いぢゃん きっと車検用?にブロバイのホースを突っ込んでいたのかと思われます。 フロントのサスをカットしてから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月1日 17:35 ソーナンさん
  • タイヤ交換080301

    3月になったのでって言うのも変な理由ですが、 タイヤ交換をすることにしました。 装着前に空気圧チェック。 リヤからジャッキアップ。 ウィーーン(手動です)。 アホウな事をしてしまった。 シャキーン。 シャキーン。 続いてフロント。 スロープに乗せないといけないのが面倒。 ウィーーン(手動です)。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年3月1日 17:15 hige-Gさん
  • メーターの分解(各メーターの外し方)

    燃料計は、画像赤○の3本のネジを外せばメーターは外せます。 タコメーターは、画像赤○及び青○の計6本のネジを外せばメーターは外せます。 ちなみにそれぞれ、赤○がタコメーターで青○が油圧計をとめているネジです。 スピードメーターは画像赤○(ターボ車は青○も)の3本(ターボ車は計6本)のネジを外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月29日 00:20 ライト@Nodaconさん
  • メーターの分解(メーターハウジング編)

    メーターハウジング(メーター周りの黒い部品)メーター裏側中央の下寄りの画像赤○のネジ2本を外します。 メーター上側の画像赤○のツメを-ドライバーでこじります。 メーター下側の画像赤○のツメを-ドライバーでこじります。 これで全てのメーターを固定しているパーツが外れたので引っ張れば分解できます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月29日 00:13 ライト@Nodaconさん
  • メーターの分解(メーターカバー編)

    まず、透明のメーターカバーを外す為に画像赤○のツメを-ドライバーでこじります。 反対側のツメも同じ要領でこじります。 メーター下側にもツメがあるので-ドライバーでこじります。 メーター両脇にもツメがあるのでこじります。 これで全てのツメが外れてフリーになるのでカバーを引っ張れば外れます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月29日 00:08 ライト@Nodaconさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)