日産 フェアレディZ

ユーザー評価: 4.21

日産

フェアレディZ

フェアレディZの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - フェアレディZ

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • Z33 助手席ドアハンドルカーボンステッカー貼り付け

    外したついでに、と思い立ちまして 助手席のドアハンドルに小細工をしようと思い立ちました。 取り出しましたるは、リアのタワーバーカバー部で使用したカーボン調のデカールです。 ハンドル部のここにですね・・・ こんな感じで収まります。 離れて撮影。 色具合が反射でグラデーションに見えますが、単色です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月11日 13:50 Keisuke-Z33さん
  • カーボンテープ4D

    カーボンテープ、4D、ヤフーショピングで2200円、ドライヤーで仕上げ カーボンテープ4D、カーボンテープをする前に、汚れをシリコンオフでとり ドライヤーでシワと、折れ曲がりを注意しながら簡単に仕上げが出来ます 仕上げ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月8日 18:50 yosiro 4460さん
  • ヘッドアップコンソールの交換

    取り付けるときの写真ですが、 構造は写真の説明文のようになってます。 初めて外すときは黄色の矢印部分の撤去が大変かも(私はちぎり取りましたw) 基本赤矢印の部分を内装剥がしで浮かしてボンネット側に全体をシフトすると緑矢印のツメが取れて、撤去出来ます。 樹脂の部品に金属製のクリップが付いてお ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年6月28日 16:43 ti-haさん
  • 移設サイドに合わせてコンソール加工.2動画あり

    続きです。 ホールソーで大きめの穴を開けてリューターとベルトサンダーで拡大して鉄ヤスリで形を整えてペーパー掛け。 足付けをしてJBweldで固定します。 3時間後 乾いたのでカーボンシートを貼ります。 毎回台紙は4等分に開いてから貼ってます。 出来上がり。 取り付け。M4×15の鍋ネジ(黒っぽいや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月5日 17:46 ポンコツ工作室さん
  • レバーに合わせてまたコンソールを加工.1動画あり

    マスキングテープで必要な部分と不要な部分の仕分け。 くり抜き後。 写真を撮り忘れましたが、Gセンサー避けの切り欠きも作りました。 レバーの位置を確認してマスキングテープ貼り。テープの位置を元にパネルの形を段ボールで仮設。 大体のカタチが決まったらアルミ板に下書きして切り抜き。 アルミ板の厚さは2m ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月2日 18:20 ポンコツ工作室さん
  • オレンジ→ホワイトに打ち替え

    いきなりスイッチ単体になっています まずはミラーのコントロールスイッチから 赤丸の部分はT3となっています。 マイナスドライバーなどで回して取ります。 助手席側のウィンドウスイッチです 赤丸の部分のLEDを打ち替えます。 運転席側のスイッチです 赤丸の部分に3個のLEDがあるのでそれを打ち替えます ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年5月31日 02:23 Aki_Z33さん
  • ドリンクホルダー 自作

    Zに乗り始めて思ったことが、飲み物を置く場所がない! かといって市販のドリンクホルダーはゴテゴテしてあまり好きじゃない・・・ って事で無いなら作ってしまおう!となり自作しました。 取付場所はセンターコンソールの灰皿部です。 灰皿を取ると見事に錆びてました・・・ 取った灰皿です。 錆び錆びですね。こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月23日 21:59 おたっくすさん
  • コンソールにサイド調整用の穴あけ

    毎回コンソールを外して調整してましたがようやく穴あけして調整できるようにしました。 写真は作業前。 マスキングテープで大体の位置決め。 サンダー、ドリル、リューターで切り抜き。 カドと切断面をペーパー掛け。 取り付けしてナットが回せるか確認。 大きめに切り抜いたので手も入り、ナットを落としても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月9日 13:37 ポンコツ工作室さん
  • アルカンターラ化パートⅡ

    パネル外します。 車高調整ネジのところ2か所穴がりますが、ある量販店にミスされ、新品を持ってましたので、今回は交換も行います。 まず穴あけ 14㎜の木工用ドリルで施工。 3M スプレー糊 88を吹く 3分ぐらい乾かします。 生地の貼り付け。 ポイントは生地の伸び方向を把握していること。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月8日 19:54 ti-haさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)