日産 フェアレディZ

ユーザー評価: 4.24

日産

フェアレディZ

フェアレディZの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - フェアレディZ

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ラゲッジルームのLED化とレンズカバースイッチ付きに換装

    オリジナルの状態です。かなり暗いのでLEDに交換します。 使用したのは、CarmateのLEDトランクランプ BW256です。 T10 横向き、6500K、純白光です。基板は上記写真のようにプラケースで保護されています。 レンズカバーは、ついでにスイッチ付きのHONDA製に換装しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年8月17日 19:23 d@isukeさん
  • ポップアップフード(時限爆弾)をキャンセラーするッ‼️

    ポップアップフード 単純な話しコレを作動しなくすればよい。 取り外すパーツ まずはバッテリーを外す 右側 このハーネスを外す キャンセラーをカチッと音がするまで嵌め込む。そのあとは、引っ張って抜けないようならOK インシュロックで動かないように固定。 ちなみに 自分はアクチュエータは外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年8月15日 22:52 とぅるーぱさん
  • デジタルルームミラーカメラの埋め込み

    デジタルルームミラーやドラレコの外付けカメラを、リアパネルに穴をあけて埋め込みました。 穴は、18ミリです。 穴のあたりをつけるためにシールを貼り、4ミリの穴を開けて、カメラの位置を確認しながら穴を開けます。 プラスチックなので穴はすぐに開きます。 設置後。左が今回のもの。右は純正バックカメラ。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2025年8月11日 15:59 山鷹ND弐式さん
  • COMTEC高感度GPSレシーバーZERO 109Cのデータ更新

    PCでダウンロードサイトから更新データをmicroSDにフォルダごと保存。 microSDは32GBまでとの記載あり。 ZERO109C本体側面にあるスロットにmicroSD挿入。この際、エンジンはオフにしておき、microSD挿入後エンジンをスタートしZERO109Cの電源を入れる。 液晶 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月5日 12:33 d@isukeさん
  • 洗車した後、KTNさん謹製バックカメラ高画素化キット取付

    いつもの様にサクッサクッと手洗い洗車。 9回目の洗車も滞り無く完了。 洗車で流れ込んだ汚れや水分をキレイにしてカメラを交換しました。 交換前の純正カメラの画像。 取り外された純正カメラ 取替後の高画質キットの画像。 まぁ、キレイ。 作り込みも申し分ナシ。 KTNさん、ありがとうございます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月15日 15:49 kassinさん
  • ウィンカーインジケータ交換

    ネットを彷徨いていたら、こんなLEDが落ちました。 うちのZはタコメーター替えてるので、ウィンカーインジケータはとりあえず、ここからランプを覗かせてます。 カッコ悪いし見にくいので、ステアリングコラムカバー上に付け変えたいと思ってました。 と、いうことで見つけた矢印LEDにして、場所もコチラに変え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月13日 17:15 わかひでさん
  • 持ち込みオプション、位置微調整

    ドラレコフロントカメラ、レーザー&レーダー探知機の位置調整、ビフォー アフター、 レーダー探知機を上に左寄せて見栄えよく、フロントカメラも移動して、 ドラレコフロントカメラは、デジタルミラー裏の自動ブレーキ樹脂カバーに取り付け デジタルミラー&リアドラレコカメラの配線が目立つので 配線はすっきりし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年7月12日 01:49 よろずモータースさん
  • VDCキャンセルスイッチ取り付け

    真ん中につけます。 ドリンクホルダーあけたとこ。みんなセンターコンソールごと上げてたけど線見えてるからこれでいける、、、と思ったのが間違いでした。。。 取り付けるのはこれ。 めちゃめちゃ苦労して取り付け。こんな暑い日にやるもんだから汗だく汗だく。ダラダラですわ。。。スリーブ忘れたり何だりで、センタ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2025年7月6日 19:40 ぼんぼんおちゃめろさん
  • USBとTypeCを増設2

    まずは完成 今思えば… トランク解除を1番左にすればよかった… ケーブルをつなげるとちょい邪魔な感じ… 次回のイジりの時に… 先週、ここまでやっていましたが… どれがいいか迷って2種類用意しました 冬までには助手席にシートヒータを付ける予定だったのでこれでも良かったのですが… ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2025年7月5日 21:20 mai0051さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)