日産 フーガ

ユーザー評価: 4.15

日産

フーガ

フーガの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - フーガ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • マルヤさんでアーシング♪

    フーガの聖地と呼ばれている?マルヤさんにデビューしてみました^^ アットホームなお店でしっかりクルマを整備してくれる信頼できるところだなぁと思いました^^ 足回りの話からバイクの話まで色々と教えていただき楽しい一時でした^^ 店長さんありがとうございました♪ 8月に購入して以来、Myフーガの下回り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年12月11日 01:41 nao1970さん
  • 自作アーシング♪

    的確なアースポイントなんてわからないので純正アースポイントに追加って感じで取り付けました! 今回使用したケーブルは エーモンAODEAの8ゲージ!もっと太くてぶっといのが良いらしいんですが太すぎると取り回しで大変そうなので8ゲージに決定! クーラントのサブタンク下にあります 右ストラット付近 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年12月5日 17:03 Xx-K-tatun(σ`・ ...さん
  • 悪★ORアーシングゥー笑

    お友達の悪★サージュさんに拵えてもらいました~♪ アーシングゥーポイントは・・・超適当です(笑) 効果もまだ分かりません(汗) でも・・・お決まりの。。。。。 カバーをつけると・・・・ まったく見えなくなってしまう・・・・(汗)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月19日 16:54 遊太さん
  • フーガ250GT(Y51)アーシングポイント追加 その①

    フーガ250GT アーシング追加の作業レポートです。 お願いしたくるまやさん、非常に丁寧に作業していただけました。 充分なコンサルティングと説明を受けた上での作業開始。 エンジン化粧カバーを外し、アースポイントと配置をどうするかコンサルティングし、設計(設計検討期間○日間内緒)。 バッテリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年9月21日 20:45 masabunさん
  • フューエルバンクEVO Ⅱ取り付け☆彡

    早速、取り付けました☆彡 端子の片方をバッテリーのマイナス側に繋ぎます。 もう片方をアースの落ちる場所に付けます。 ラジエター当りが良いらしいです。 本体を両面テープで固定して終わりです。 あまり高熱にならない所が良いと思いますが、フーガはこの辺が一番取り付け易いと思います☆彡

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月20日 01:13 007-JBさん
  • アーシング取り付け

    アーシングの取り付けです。 最近流行ってるみたいなので、付けてみました。主に自己満足とドレスアップ目的。効果があればいいかな~位のノリで(笑) まずはノーマル状態のエンジン部。 ボディーアース増設。 エンジンアース増設。 ここで大問題が!!共に作業していた、たみやん隊長がソケットをエンジンの隙間に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2008年6月13日 23:00 自己処理班さん
  • 電流センサー復活!!…かな??

    バッテリーマイナス端子に接続されている従来の追加アーシング線です!。 見栄えを考えるとこのままの方がね…(^^ゞ。 バッテリーを取り出す為、周りの枠を外します。 ゲゲッ!!(>_<)!! バッテリー重すぎですから~(llllll゚Д゚)ヒィィィィ こりゃまたゲゲッ!! エアコンフィルター真っ黒 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年10月28日 14:32 ☆平ちゃん☆さん
  • イーテック チューンチップ(アーシングチップ)装着

    モニター品到着前に・・待ちきれず買ってしまいました、アーシングチップ。 なんでも、ここは体感度が非常に高くて、効果的なんだとか・・o(^^)o すでにバッテリーのアース側には、大容量キャパシタ、芋虫(Ge3 要石 車用)、アーシングが接続されていますが、さて更に効果が出るでしょうか!? 装着は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月25日 22:26 superbさん
  • ボンネットとラジエーターにアーシングしてみました

    ある本であまり知られてないポイントとありためしてみました。ノイズを減らしオーディオに効果あるらしいです。端子をワニ口タイプにしてボンネット裏のパネルに挟みました。 ラジエーター横です。ここも、ワニ口クリップではさみました。静電気を除去する効果があるそうです。 バルクヘッドに付けたく場所探しです。無 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年9月9日 12:38 tomo gtさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)