日産 ローレル

ユーザー評価: 4.04

日産

ローレル

ローレルの車買取相場を調べる

クルマレビュー - ローレル

  • マイカー
    • TMK32

    • 日産 / ローレル
      メダリスト(AT_2.8_ディーゼル) (1999年)
      • レビュー日:2020年10月31日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地5
    • 積載性
    • 燃費5
    • 価格
    満足している点
    20万キロ超の走行してますが故障知らず。
    国産4ドアセダンの完成形です。
    不満な点
    無し
    総評
    日産のセダンを作り続けた技術の高さを感じます。
  • 過去所有
    • MeinSchatz

    • 日産 / ローレル
      4ドアセダン (1968年)
      • レビュー日:2020年10月23日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点


    独身時代中古のローレルが、人生で最初の車で、毎日通勤に使っていた。
    不満な点
    特に無かった。初めてオーナーとなった!不満よりも、ワクワク感の方が、ずっと、強かった!
    総評
    かみさんとの初デートに使ったローレルは、我が家の思い出の宝のひとつ、になっている。

    通勤していた会社の駐車場で隣に、役員のシトロエンが鎮座していた。

    その後、弁茶企業からスカウトされ、スパンアウト、複数の会社を経て定年。定年後、東京実家に戻ったら、すぐ、その役員から「自宅に来い!」と連絡が入り、御宅に向かって歩き、近づいた門の外から、ちらほら、車庫に廃車したこの車が、「見てよ!」とばかりに、カバーがすこし剥がされて、ボンネットだけが、見えた!!

    その心配りに胸が熱くなって、夜なべに昔の事を肴に盃を交わす、20年ぶりの温故知新の夕べ!となった。 
  • 過去所有
    • 502-R

    • 日産 / ローレル
      25クラブS_TYPE_X(AT_2.5) (1997年)
      • レビュー日:2020年9月30日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性
    • 燃費3
    • 価格4
    満足している点
    2500のNAでしたがとつもトルクがあって乗りやすい車
    旧い車ですが、旧さを感じない車
    角ばっているので、運転しやすい。
    不満な点
    年数劣化による故障
    後部座席が少し狭いかな。
    総評
    初めて通勤車する車で乗っていましたが、とても乗りやすくて良かったです。
    5年で5万キロ走りました。
  • マイカー
    日産 ローレル
    • コージ84

    • 日産 / ローレル
      クラブS(AT_2.5) (1993年)
      • レビュー日:2020年9月6日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:スポーツ走行

    おすすめ度: 3

    • デザイン1
    • 走行性能3
    • 乗り心地4
    • 積載性2
    • 燃費2
    • 価格3
    満足している点
    RBはイィ音
    不満な点
    遅い!
    総評
    33や35と比較するとツラが・・・
    情報の少なさは致命的
  • 過去所有
    • FJ106

    • 日産 / ローレル
      25クラブS_タイプX(AT_2.5) (1999年)
      • レビュー日:2020年8月29日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    スカイラインと部品共通のため互換性幅がある。
    フロントマスクはクラブSの場合は、専用仕様でグリルはメッシュに専用エンブレムがついている。
    またフロントライトもMEDALISTと異なり、ポジションとコーナリングランプが一体型になっておりすっきりしている。クラブSのボンネット形状はA31セフィーロと類似しており、スカイラインとも異なる。当時の上位スポーティセダン。
    エンジン音はRBのため、運転者の心を突き動かす。歴代のRBエンジンとも互換性があり、手を加えると同じ車がないというほど独自性がでるいい車。販売台数も少なく、珍しがられる車。優越感を味わえる。車重量は比較的軽いためドリフトに向いている。
    不満な点
    日産低迷期製造のため、内装は残念。木目も安っぽい。灰皿はPUSH式で開閉するが、容量が小さいのですぐにいっぱいになる。後部座席に大人が長時間乗車するのは厳しい。これはFR車の宿命であるため仕方がない。デザイン(外見)はグロリア?セドリック?スカイライン?等と間違えられる。リアテールはセルシオ?等と言われ、理解してもらえないことも。(逆に強味でもある)
    総評
    最後のRB。R34は先に製造を打ち切った。
    日産車ドリフトを楽しむにはこの車しかない。
    ホイールベースが長く、A31セフィーロを同じ感覚で乗れる。もうこんな車には出会えない。当時の最高評価。
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)