日産 ノート e-POWER

ユーザー評価: 4.49

日産

ノート e-POWER

ノート e-POWERの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ノート e-POWER

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • タイヤハウス裏のデッドニング

    静かなクルマは、気になるのがロードノイズ。 先日のドライブに乗車してた家族から、ちょいとうるさいねーの一言があり行動に移しました。 今回使用したのは、こちらの商品と、 こちらの商品。 四輪とも、泥除け部分を取り出して 共振しそうな部分に貼り貼り。 めちゃくちゃ効果ありますよー! 格安で、DIY ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2022年11月12日 19:54 NOTE2183さん
  • インストルメントパネル付近の静音化

    何回か異音対策として手を加えていましたが、エンジン周りからの音対策として見直しました。 パネルはクリップのみで取付られているので、様子を見ながら、パネルの上部を手前に引っ張ると外れます。 ハザードスイッチのコネクタがつながっていますので、外します。 オーディオを外します。(4本のネジを外す) 配線 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月4日 08:04 shizunobu1020さん
  • バルクヘッドのデッドニング

    ドアのデッドニングが完了したので、効果がある人とないという人が居て、気になっていたバルクヘッドをデッドニングしてみました(^^)/ 施工後、走ってみた結果、停車時や低速走行で大きな違いは分からず60km/h〜ではロードノイズが減って音楽が聴きやすくなりました。走り出しで効果が分からなかったので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年12月30日 14:50 tomiiさん
  • リアゲートの静音化手直し

    ニードルフェルトで遮音対策をしていましたが、重いためリアゲートが開きにくい状態(非常にゆっくり)でした。 取り敢えずニードルフェルトを剥がしました。 圧縮ウレタンも貼ってありますが、今回はこの上にデッドニングシートを貼ります。 使用するデッドニングシート(ポリプロピレン・PET樹脂)です。 糊付き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年7月3日 07:39 shizunobu1020さん
  • ドア内張りのデッドニング

    先日、みん友のajusticeさんとお会いし、音響確認してもらいました。低音の出方からドア内張りに制振材を貼ったほうが良いとアドバイスを頂き、制振材を頂きました。これを使ってドア内張りのデッドニングです。 頂いた制振材です。 フロントドア(右側)です。 スピーカーの上側(写真左側)、後方(写真中央 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年6月13日 20:46 はやにいさん
  • スピーカーのデットニング/取り付け

    エーモンの簡単デットニングキットです、スピーカー回りだけです。 carrozzeria TS-C07Aとバッフルです、 Pioneerのホームページに車種別で内張の外しかたが事細かくのっています。 スイッチベースを外すのにちょっと苦戦しました、ネジがちょっと特殊なネジです、ブラスドライバーでは外せ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月8日 23:14 ガンメタおやじさん
  • ドアトリム裏に制振吸音材

    この製品でドア内デッドニングが完璧になるわけではありませんが、どの程度効果があるのか試してみます。 樹脂ドアトリムを剥がして 剥がしたドアトリムはお部屋に持ち込み、 要らないものをひっ剥がし、 ちょうど良い大きさに切ったりしながらペタペタと要所要所に貼り付けて、 (ヒートガン要りません) 運転席側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年12月7日 17:37 sonic885さん
  • デッドニング~タイヤハウス、フェンダー

    デッドニング第8弾になります。 フロントのタイヤハウス、フェンダーのデッドニングをしました。 タイヤは安全を重視して外さずに行いました。 車高調を入れてるので車高が低くて手が入らないのでタイヤが浮かない程度にジャッキアップをして行いました。 もしもの為にブロックを下に置いておきました。 タイヤハ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2023年4月15日 17:17 ajusticeさん
  • スピーカー交換とデッドニング フロント編

    先ずはトルクスビスを取り外します 次に内張剥がしでスイッチパネルを車体の前側から外します いよいよこのボルトを外したら、パネルのフロント下側の角から気合を入れてバキバキ外します 続いてブチル付きのシートを剥がします 剥がし終わるとこんな感じです。 残ったブチルは剥がしたシートに付いているブチルを使 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月13日 09:12 kan+Rさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)