日産 ノート e-POWER

ユーザー評価: 4.49

日産

ノート e-POWER

ノート e-POWERの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ノート e-POWER

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 雨の日の弄は、先週購入したパーツ。

    スタータースイッチ 流行りのブルーに交換します。 品番251505WPOA 日産カードで購入¥3,643- e-powerには、ブルーが似合います。 ハザード゙スイッチ、この写真見ると 違和感を感じます。 しっくり決まりました。 型番・価格は、パーツレビューに アップしています。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年10月28日 17:36 pikazo-さん
  • Anycast バージョンアップ

    スマホの画面を無線でナビに飛ばせる Anycastが、iPhoneのバージョンアップのiOS11で接続出来なくなってたので、ググってみると、ファームウエアの更新で繋がるらしいと書いてあったので、早速試して見ました。✋️ Anycastが気になる方はこちらを参考にして下さい。 【ナビを更に快適に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年9月28日 21:29 みーやん2002さん
  • MM517D-W に HDMI ケーブルを増設

    MM517D-W で使えるか、若干の不安はありましたが、ECLIPSE の HDMI114 を2本購入してみました。 パネルはみなさんの整備手帳を参考にガバッと剥がしました。結構、ぶつけたりしそうだったので、マスキングテープでの養生は必須ですね。 グローブボックスも外してナビ裏からのケーブルを引き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年8月26日 14:03 azur256さん
  • MM517D-W に HDMI ケーブルを増設

    MM517D-W で使えるか、若干の不安はありましたが、ECLIPSE の HDMI114 を2本購入してみました。 パネルはみなさんの整備手帳を参考にガバッと剥がしました。結構、ぶつけたりしそうだったので、マスキングテープでの養生は必須ですね。 グローブボックスも外してナビ裏からのケーブルを引き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年8月26日 14:02 azur256さん
  • シャークフィンアンテナ化

    ボディカラーが白、黒、銀系統でしたら社外品も沢山有りますので迷いませんが、 特殊なプレミアム コロナ オレンジですとスプレーも売ってないし、困ってしまいます。 そんな折、MCしたエクストレイルにプレミアム コロナ オレンジが設定されました。 しかもシャークフィンアンテナ! これは補修部品で ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 9
    2017年6月19日 12:19 スポッカー@銭湯員さん
  • アンプ・プロセッサー置場の準備②

    ①で作成したゲタとアンプボードを設置する前に、補助タイヤハウス内をaudio-technicaのAT7435でデッドニングします。 コンコンと手で床面を叩きながら、軽い音のところへシートを貼っていきます。 防音シートを全体的に貼っていきます。 コジ★コジさんのゲタ(笑)を置きます。 ホントにぴった ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年5月24日 19:17 はっちゃんTMさん
  • アンプ・プロセッサー置場の準備①

    補助タイヤスペースにプロセッサーとアンプを配置するため、発泡スチロールのアレを外し、アンプボード的なモノを作成します。 右側の銀色の箱は、グレード or オプション選択かなにかで付いていない場合があるようなので要注意!(YOU-TAさん、情報ありがとうございました!) ダンボールで型紙を作成しな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月24日 19:11 はっちゃんTMさん
  • バックカメラ取り付け

    リアドアのパネルを外しカメラを取り付けるのですが、車体に穴開けをして取り付けます。 実はドリルも無いのでディーラーに散りつけ頼んでしまいました。 赤線の所に線を通します。 パネルは写真の様になってますので内張り外しで簡単に外れます。 参考に一回①の所まで線を通しその後②の所を通すと楽に通せるかも。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月21日 22:59 ちょこピーさん
  • TV CONTROL ユニット取付

    取り付けるユニットの概要。 コントロールユニットと、スイッチ釦。 ミラー調整スイッチの真下、メクラパネルの場所に、TVコントロールユニットのスイッチが取り付きました。 薄暗く点灯している釦がスイッチ。 (コントロールOFFの状態) 釦を押すと、明るく点灯。 (コントロールON) エンジンを切るか、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月12日 22:11 shizunobu1020さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)