日産 ノート e-POWER

ユーザー評価: 4.49

日産

ノート e-POWER

ノート e-POWERの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ノート e-POWER

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • リモコンキー電池交換 CR2032

    昨年末にリモコンキーの警告灯が点灯することがあったので、念のため電池交換。 前回はディーラーでサービス交換。 CR2025が入っているのですが、今回は手元にあったCR2032を投入。 カバーを外します。 カバーを両面外したらメカニカルキーを抜いて。 赤丸のところにマイナスドライバーを差し込んでコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月6日 11:42 DUNE@23さん
  • セルスター AR303GAデータ更新…20230104

    2ヵ月ぶりの更新🙋‍♂️ GPS&CALデータ更新完了🙆‍♂️

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月4日 22:28 いざいこさん
  • インテリジェントクルーズコントロール不具合のディーラーチェック(不具合 再現せず💦)

    インテリジェントクルーズコントロールが 始動後 最初や 途中までは正常に作動するものの 途中の解除後 速度再設定できなくなる不具合をディーラーでチェックしてもらいました。 システム自体 問題ない点 中古車店でも確認済みなので 後は再現するのを確認してもらうことが必要でした。 しかし 同乗しても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年12月25日 18:03 tomopiro1101さん
  • 回生ブレーキモニター 2

    ガチャガチャをして、同じものが出たので改造。 結線をして置いたところ。 ブレーキを踏んでスタート。 いい感じ。 あまり眩しくないのもいいね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月27日 17:45 Y's.さん
  • 日産e-power向け、燃費.トルク向上 除電施工

    今回は日産e-powerオーナーに向けて燃費、トルク向上に効く除電施工を纏めてご紹介します。 e-powerのカタログデータ燃費より遥かに悪い方が多いと思いますが、私がいろいろと除電してみた結果、原因はインバータからのノイズ(静電気、電磁波等)だと言う結論に達しました。インバータについて調べると電 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2022年11月27日 06:02 HIDE4さん
  • インバータにシリコンバンドとカーボンロッド追加

    これまでインバータの除電で良い結果が出たので更なる向上をもくろみシリコンバンドとカーボンロッドを追加してみました インバータから高電圧が流れる所へ2本繋げたシリコンバンドを巻いて3cm程にカットしたカーボンロッドを挟んでみました 隣の所にもシリコンバンドとカーボンロッド インバータに繋がる配線の端 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2022年11月26日 22:09 HIDE4さん
  • ルームミラーにシリコン製ケーブルクリップでマイナス静電気注入

    先日カーボンロッドとフッ素樹脂テープで除電して凄い効果を出したルームミラーにシリコン製ケーブルクリップを巻いて更なる効果を狙いマイナス静電気を送り込んでみました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3402682/car/3188094/7110260/n ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2022年11月22日 02:39 HIDE4さん
  • カーボンロッドと帯電防止テフロンテープで除電 エンジンルーム編

    実験として既設の平ワッシャーにカーボンロッドをテフロンテープで付けてみました 短くカットしたカーボンロッドを平ワッシャーにセット 端を折り返したテフロンテープでカーボンロッドを固定します。 マイナス静電気を注入しつつカーボンロッドでコロナ放電させます。 放電効果は上がるはず! 次はカウルトップの裏 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年11月19日 00:24 HIDE4さん
  • 備忘録 平ワッシャーで除電

    まだ静電気除電なんて知らない、みんカラ始めたばかりの頃にe-power乗りの先輩方の真似をして取り付けました。 インバータボルトに 訳も分からず高電圧が通ってそうな所にも 冷却水タンクのキャップにアルミテープで貼り付けてネオジウム磁石もついでに貼ってみました。 ノートに乗り始めたばかりだったので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年11月18日 23:41 HIDE4さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)