日産 シルビア

ユーザー評価: 4.2

日産

シルビア

シルビアの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - シルビア

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    【注意】バックアップ電源のヒューズについて

    駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん
  • ヘッドライトLED化

    先日ブレーキランプを交換したばかりですが、今度は左のヘッドライトが切れました💦 今回はLEDに交換します! バルブはPIAAの6600kで合わせました😊 ロービームの形状はH1です。 コントローラーレスで純正バルブと同形状の物にしました。 場所は写真赤丸のカバーの中にあります。 バルブの形状 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 7
    2023年10月27日 19:38 インギー♪さん
  • ヒューズ交換

    写真はエンジンルーム内のヒューズBOX 埃まみれで汚い... 掃除してから写真撮ればよかった😅 新車購入より23年もの間一度も交換していないヒューズ... 特に不具合が出ていたわけでは無いですが、転ばぬ先の杖として一斉交換します! 写真は車内ヒューズBOXの蓋裏面 S15オーテックバージ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 11
    2023年5月17日 19:50 インギー♪さん
  • フォグランプをLED化

    純正フォグランプのバルブを2色切り替えのLEDフォグランプバルブに交換しました。 商品は評価が高かったHID屋さんのバルブにしました。 この商品は加工不要で簡単に取付け可能です! 商品についての詳細はパーツレビューをご確認ください。 初めに写真赤丸のクリップを外します。引っ張ると取れますが、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2024年2月12日 07:42 インギー♪さん
  • エアバック警告灯の点滅を消す!

    ステアリングを交換したらエアバック警告灯の点滅が消えなくなりました💦 ※写真右上の赤ランプです。 エアバックキャンセラーの初期不良かな? と思い、新品を購入して交換しても消えなくて困ってました😮‍💨 色々と調べた結果、みんカラの先輩方の情報で隠しコマンドがある事を知りました❗️ 日産車は ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 4
    2022年2月25日 12:56 インギー♪さん
  • ブレーキランプ交換

    先日のオフ会で後ろを走るみん友さんよりブレーキランプ切れを教えていただきましたので交換しました! どうせ交換するならリアランプ全交換します😁 今回はハイパワータイプのバルブを選択! ①ターンシグナルランプ C-01 2個 ②テール&ストップランプ C-02 4個 ③バックランプ C-08 2 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 6
    2023年10月18日 18:01 インギー♪さん
  • HUDネオトーキョー スピードメーター GPS-03

    HUDネオトーキョー GPS-03 ヘッドアップディスプレイ型GPSスピードメーターです。 シガーソケットから電源をとればそのまま使用できます。 滑り止めマットと反射フィルムも付属していて、追加購入するものはありません。 画像では、フロントガラスに反射させていますので文字が二重になっています。(フ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年8月6日 23:46 SaeXaさん
  • 検証実験:再生できないバッテリー 事例C

    Atlas Battery JIS(日本専用) 60B24R 2012年7月から使用を開始し、 2018年3月まで5年8か月使用しました。 2018年1月ごろから、エンジンの始動がかったるくなったことを感じました。 車載のままパルス式サルフェーション除去装置で回復を試みましたが、2018年3月に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月15日 06:51 SaeXaさん
  • バッテリーにコンデンサーを装着すると!?

    バッテリーにコンデンサーをつないだところで、他の機器にプラスで働くことはありません。 機器により近いところに設置することでコンデンサーを効果的に使うことができます。 と、いうのが、整備手帳「コンデンサーチューン:効果の検証その1」の結論であり、 それを実験で検証したのが、整備手帳「コンデンサーチ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年1月11日 10:24 SaeXaさん
  • レーザー・テール・ライト 取付 その1

    レーザー・テールライト の名前で売られていたものです。 同じような品で、レーザー・マーカーとか、レーザーフォグという名前で売られているものもあるようです。 リアに取り付け、車体から後数メートルのところに赤いレーザー光線で追突防止の赤ラインを表示するモノです。 写真は発光部分です。 コードの一部に ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2016年6月19日 22:43 SaeXaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)