S15にエクストレイルのSR20VETは載りますか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- シルビア
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
SR20VETって載りますか - シルビア
SR20VETって載りますか
-
シルビアで、高回転使いすぎるとカムの作用をバルブに伝えるロッカーアームが外れてエンジンブローします、よね?
VVLはVTECと同じ構造なので、NVCSのような単なるバルブタイミングだけでなく、バルブリフトを変えるので、ハイカムと同じになるんです。しかも、ホンダのVTECで高回転苦手なエンジンなんて、あり得ませんよね?VVLは「S2000」よろしく9000回転まで回しても大丈夫だった例もあるそうです。(そこまで行ったら補機類がもたないか?)
単なるバルタイ装置「NVCS」は、僕もR32スカイラインにRB25載せてたときは殺してました。
あと、SR?つながりで旧マーチのエンジン。バルブ駆動が、GTRと同じ直動式で非常に丈夫、高回転も平気だそうです。 -
-
賛成意見が少ないですが、僕はいいチューニングだと思います。
理由は、高回転のロッカー外れが無い。NAでもかなりのパワーが狙える。(基本的にVTECと同じ)ターボだとSR20で回らないタービンを回せる。しかもそれで下が無くならない。ハイカムの高回転と純正カムの安定性を両立できるetc...
僕の行くショップでは可変バルタイ&リフトの回転数設定を自由に変更してました。
ただし、お勧めばっかり書いてますけど、これはあくまで理想論です。まず、お金が無いとできない。そして、中途半端な予算でヘッド換装につぎ込むくらいなら、SR20DETブーストアップの方が速い。回転数もそこまで回す欲望が無ければ問題ない。あと、信頼できるショップをみつけないと、 ォちんと作ってもらえない。
よって、VVL、もしくはVVLターボは、お金がかかってもいいから本当に突き詰めた性能のいい車を作りたい方にいいでしょう。何百万もかけられるかい!そこそこ速くなれば満足じゃ、という方にはお勧めできないでしょう。ちなみにやるときは、Xトレイルのターボ付きより、プリメーラやパルサーの(20も16もヘッドは共通)ヘッドだけを採用するのがよいと思います。 -
-
-
そうですね~、出来るのは出来るみたいです。
ただ、SR20VETは横置きエンジン、SR20DETは縦置きエンジンです。横置きを縦置きに修正するのはかなりの加工が必要のようです。工賃も数十万単位になるとか・・・
あと、配線をエンジンにあわせて変更しないといけないので、配線図とにらめっこしながら線の1本1本切った貼ったしなくちゃならないでしょうね。
制御は、フルコン制御になるんじゃないでしょうか。もし純正ROMチューンならそれが一番作業的には楽みたいです。ただ、SR20VETの可変バルタイの制御がS15の純正ROMで可能なのかどうかそれはわかりません(たぶん出来るような気がする)
あと蛇足です。おぼろげな記憶ですが、ヘッドだけSR20VETで、ブロッ NがSR20DE(T)というエンジンのシルビアを製作したショップが愛知県の瀬戸市にあったような記憶があります。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 シルビア BLITZエアクリ ナビTV バックカメラ(埼玉県)
241.0万円(税込)
-
フォルクスワーゲン アルテオン ラグジュアリーPKG サンルーフ ACC ...(愛知県)
309.9万円(税込)
-
ホンダ クロスロード サンルーフ フルセグナビ RTタイヤ ETC(千葉県)
184.8万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
382.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
