- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- スカイライン
- カスタム情報
日産 スカイライン R34 カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
日産 スカイライン R34をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるスカイラインオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!
スカイラインのフロントグリル
思った以上にクルマの印象をガラッと変えてくれるのがフロントグリル交換。ゴージャスな雰囲気にしてくれるメッキタイプやスポーティーな雰囲気にしてくれるメッシュタイプなど、フロントグリル一つでクルマの雰囲気をどちらにでも変えてくれます。
-
Factory α(浜松プリンスオリジナルブランド) ストリートレーサー フロントグリル(フードトップモール付き)
ディーラーオプションとして販売されていたグリルとボンネットモールのセットです。
Factory αというブランドで日産プリンス浜松で販売されていました。
新車購入後に取り付けてもらったものがアルティアバンパーに交換後も家に保管してあったので復活させました。
大きく開いたグリルがカッコいいです。
R34の当時のディーラーオプションというとP-RIDEが有名ですが、どれもそれぞれ個性があっていい意 ... -
TOP SECRET ER34 グリル
タイトル: 自然につきすぎて一体型バンパーに(?)
ER34用エアロにBNR34用のボンネットを装着するとボンネットとバンパーに隙間が出来ます。それを解決してくれるのがこのグリルです。
TOPSECRETはスモーキー永田でおなじみ「永田和彦」代表のメーカーでこのグリルも販売されてますが商品イメージ写真が無いためわかりにくいと思います(笑)
こちらはメーカーに在庫があったため購入して数日で着 ... -
EAST BEAR SPORTS フロントグリル
今は亡きイーストベアーのフードトップモールです。34Rボンネット流用時に隙間埋めに必要なモノです。ヤフオクにて良品を確保済みだったので同時に取り付け。
トップシークレット製は少し野暮ったく、こちらは鋭い顔付きになります。
今はシャフトさんが似たようなものを売ってますのでそちらを買うのが良いと思います。 -
日産(純正) 純正フロントグリル
後期クーペ用のグリルに交換しました。メッキ部がホワイトになりましたが、自己満足です。
スカイラインのマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はスカイラインのカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
HKS Super Turbo Muffler / スーパーターボマフラー
今まで何度か変えよう変えようと思っていたマフラー。
BLITZのNUR-SPECもフルストレートなのは良いとして、メインパイプからエンドパイプの部分のフランジの位置がドライブシャフトの真下にあったり、フランジからストレートの配管のせいでタイヤ止めに前オーナーがかなりの頻度で擦ってました。
自分もかなり気を使って乗っていたのですが、何回か擦ってました。
それでもギリギリの音量で車検に通ってい ... -
Prof SHEEP DOGマフラー
GT-R用を除いたR34の社外マフラーは主にGT-t用で
NAそれもセダン用はFGKのレガリスR
もしくはタナベのメダリオンくらいしかなく
センターパイプが純正より太くなるレガリスRは
低速トルクの落ち込みが目に見えていたわけでパス(笑)
メダリオンは2005年あたりに廃盤となっていたことから
交換欲が高まってても選択肢なしみたいな状態
ところが2009年頃突然リリースされたのがこのマフラーでし ... -
GP SPORTS EXAS EVO Tune
柿本のHYPER FULLMEGA N1+Revが車検通すのに辛い状況になったのでこちらに交換しました。
・パワーチャンバー
これが効いてるのか社外マフラーに有りがちな「こもり音」がほとんどしません。
フジツボ、柿本と比較して車内側は大分静かになりました。
・車高短対応
サブタイコがオーバルタイプの物と比較すると圧倒的に車高に余裕があります。
ただし、触媒側がやや下向きになるパイプレイアウト ... -
FUJITSUBO Legalis R
画像がアップすぎてわからん(笑)
なので公式画像をプラスしておきますた
譲渡した知人Iからマフラー換えたよと連絡がありまして
アップしていいか?と尋ねたところOKとのことでレビュー追加
エクゾーストシステムの老舗FGK(藤壺技研工業)がリリースする
ER34スカライン RB25DE搭載4ドアセダン用フルステンレスマフラー
これのスゴイところはですね
R34スカイラインがリリースされた199 ...
スカイラインの車高調キット
車高調は車高を上げたり下げたりすることで乗り味が変わるだけでなく、とにかくカッコよくなります。車高調には“走るための車高調”と“魅せるための車高調”の2種類があります。あなたのスカイラインにはどちらがピッタリ!?
-
LARGUS フルタップ式車高調
どう見てもBL◯TZみたいな車高調。。。w
これまで使っていたNISMOの車高調、なかなかバランス良く気に入ってたのですが、7,8万キロほど使用していたので以下のような症状が顕著に・・・
・せっかく車高を調整しても自然低下してくる
・リアからのコトコト音が激しい
・高速で大きな段差を超えるとガコンと異常に大きい音がする
全国オフで長野に行った時にいい加減ヘタりが気になり、APM ... -
OHLINS アルミ別タンク式車高調コンプリートキット
BNR34スカイラインGT-R用のオーリンズ製アルミ別タンクネジ式車高調コンプリートキット
アルミ製なので非常に軽量で良くストロークし、しなやかに減衰してくれるサスペンション。もともとBNR34用の製品ですが、ER34向けに仕様変更してあります。標準の状態より若干ですが、柔らかめになっています。減衰力は伸縮別に調整可能。
強度・耐蝕性に優れたアルミ部材を採用し更に入念な熱処理と ... -
TEIN MONO SPORT DAMPER
これまでMONO FLEXを使用していて気になっていたのが大きな段差を越えたときや連続した小さな段差でのガコガコという音とカドの立ったショックがある事でした。
全体的に乗り心地は良い方だと思いますし思い通りに曲がってくれるので使い続けてましたが、久しぶりにTEINのHPを覗いてみるとMONO FLEXが廃盤となり後継のMONO SPORTになっている様でした。どうやらアッパーマウントがピロから ... -
OHLINS SUPER OHLINS
ワンオフで自分の好みの味付け(通勤と近くの山を走るのを両立できる仕様でお願いしますという無茶なセッティング)にしてもらいました。(セッティングはX46% R54%)
ER34だと通常品ではPCVモデルしかないのですが、ワンオフのためDFVモデルになっています。(PCVモデルもチョイスできます)ピロアッパーは無しにしました。
NISMO G-attack S-tuneから交換しまし ...
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 スカイライン 禁煙車 全方位運転支援システム ツインタ(愛知県)
442.9万円(税込)
-
レクサス NX サンルーフ/全周囲カメラ/衝突軽減システム(大阪府)
689.9万円(税込)
-
三菱 デリカD:2 本州仕 両側電動スライド ヒートシーター(北海道)
180.0万円(税込)
-
ホンダ N-BOXスラッシュ 禁煙車 CDオーディオ スマートキー HID(香川県)
114.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
