V35の3000ccに乗ってます。最近ガソリンが高価なもので、ハイオクからレギュラーの変えようと考えています。レギュラーに変えてパワーダウンのほかに悪影響は無いのでしょうか。教えてください。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- スカイライン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ガソリンについて。 - スカイライン
ガソリンについて。
-
V35納車間もない頃、まだタンクに燃料が入っていたので、しばらく補給せず走っていたら、加速時ノッキングは出る、その後静かになったと思ったら、フル加速時、ちらっと後ろを見るとディーゼルのように黒煙が勢いよく出ていたのが見えました。
どうやらメーカーでの納車移動用に入れるガソリンはレギュラーのようです。
警告ランプがつき始めたときハイオクを入れたが、しばらくは変化無く、故障かとディーラーへ問い合わせした所、レギュラーからハイオクに切り替えても、すぐエンジンが反応せず、かなり走り込んでから切り替わるそうです。
ハイオク仕様には、長くハイオクを入れておかないと、効果が現れないようです。
ハイオク効果が現れた時、低速時のトル N感が太くなったのと、高速道路で追い越し加速のフィーリングが良くなり、黒煙も目立っていなかった。
車への思いやりも必要ですが、後続車への配慮も考えてハイオクを入れるべきだと思います。(後にディーゼル?と思われるのも癪ですし) -
こんばんは、過去にちょっとTVで面白い実験をしていましたので、その状況を。
N○Kの実験番組だったんですが、ハイオク仕様の車に、それぞれハイオクとレギュラーを入れ、10万キロ走行するというものでした。
結果は、レギュラーを入れ続けたエンジンの方が、10万キロでトータル1000円ほど安い燃費結果になりました(当時、レギュラー110円、ハイオク125円位の10年ほど前でした)。
もちろん、皆さんが書き込んでいる通り、レギュラーを入れることによっての、圧縮比の差などによるパワーダウンは度外視しての話です。
簡単に見てしまうと、レギュラーの方が結果的に安く済んでいるので、得なように見えますが、燃費は悪くなっていても単価が安いので、レギュラーの方が10万キロの結果的に安く済んでいるだけです。
10万キロの結果ですので、もっと少ない場合は、その差は縮まり、きょりによ逆転する場合だって距離によってはありますよね。
日本の車は、まだ地方によってはハイオクをおいてないスタンドもあるため、レギュラーでも問題ないように作られています。コンピュータが学習し、圧縮比を変え点火時期を戻します(アメ車などは、ハイオク仕様にレギュラー入れると壊れる車もあります j。走る分には問題ないのですが、それ以外のデメリットを考えると、どうなんでしょうかね・・・? -
実は現役スタンドマンです。実際のところレギュラーとハイオクの値段の違いで計算すると、一度の給油におきる差額が500円前後のはずです。仮に500円の差額、リッター8キロの燃費だとすると、約36㌔以上差が開いた場合にハイオクを入れていた方が得となります。RB20を例に挙げて考えると、リッターで最大3キロほどハイオク仕様のほうが燃費がいいとなったりします。そう考えると、ハイオクを入れ続けたほうが、結果的に経済的だったりもします。もちろん個体差がある話なのですが、参考にされてはいかがでしょうか?
パワーダウンのほかの影響としては、ツキが悪くなるため、フィーリングもダウンしますね。
イロイロ考えてみるとハイオク車にはハイオクを入れた方がお得といえます。 -
V35の3000ccってことは当然,一応,指定ガソリンはハイオクってことですよね!?
確かにレギュラーは安いですけど,1回の給油で満タンにしたとして,レギュラーとハイオクの差って金額にして大体500円程度で,そんな2千も3千も違わないですよね!?
だったら,500円ケチるぐらいなら,V35手放して,レギュラーや軽油で十分な車乗ればいいのではないでしょうか??
そりゃ,確かに500円でも安ければ昼食1回分ってカンジで,お得ですけど,ハイオクが標準の車がレギュラーに変えて乗ってると,はっきり言って100害あって1利なし!ってカンジです.
別の掲示板でも見たことありますけど,ホント車に悪影響みたいですよ.今後,ガソリン ェ高騰するのは目に見えてますからね.
費用がかかるから,チューニングするのを控えるのはよく分りますけど,メンテは怠ったらダメだと思いますよ^^;ましてガソリンをケチろうと考え始めたなら,終わりかと思いますよ.
燃費のいい車に乗り換えることをオススメします.
タントさんのV35は泣いてますよ><;
人間が生きていくためには,高価なブランド品よりも食べ物が必要なのと同じです.私は32乗りですが,冬なんてヤバイときリッター4Kmなんてこともありました.でも,ガソリン代以上に乗ってて楽しい気持ちが遥に勝っているから,今でも10年以上昔の車を乗っているのだと自分で思います.いつかその気持ちが逆転して,スカイラインを楽しむことよりも燃費やお金のことばかり考えるようになったら,その時は自分にはスカイラインに乗る資格がなくなったのだなと思います.
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/05/24
-
2025/05/23
-
2025/05/22
あなたにオススメの中古車
-
日産 スカイライン INPUL製20インチAW サンルーフ 白革 禁煙車(群馬県)
469.9万円(税込)
-
スズキ スイフト 登録済未使用車 セーフティサポート(神奈川県)
174.8万円(税込)
-
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント レザー サンルーフ DCC 登録 ...(東京都)
581.1万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動ドア BSM 現行(佐賀県)
389.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
