日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージア

ステージアの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステージア

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • バックドア?のデッドニング

    ちょっと加速すると後部座席の窓がビリビリいうので、まずはバックドア?の内側をデッドニングすることにしました。 純正だとちょっと吸音材があるだけです。 こいつを取ります。 ペラペラですな‥ 取りました。 接着剤を取った方がいいと思いますが、寒いのでこの上からオトナシートを貼り付けます。 オトナシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月5日 15:43 釈そんさん
  • トランクルームのデッドニング その2

    この状態から大人シートを貼っていきます。 大人シート貼り付け終了。 5枚半使いました。 この時点でもやる気がなくなってきました。 腰が痛いのってなんの。 大人シートの上からブチル付きのアルミテープを貼り付けました。 20m分貼り付けました。 かなり疲れました。 この上にスペアタイヤを置いて、そ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月21日 17:12 釈そんさん
  • トランクルームのデッドニング

    大人シートが欲しかったのですが、何処にも売ってなかったので、とりあえずエーモンの物を2セット購入して、20枚貼り付けました。 その上からブチル付きのアルミテープを貼り付けました。 本日はここまで。 少な笑 実家に大人シートを持ってきたらまたやろうと思います。 一代目ではこの作業をトランクルーム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月15日 14:45 釈そんさん
  • 天井デッドニング その2

    その1の続き。。。 Aピラー 天井デッドニングで一番めんどくさい個所です 各種パネルを取り外すと天井パネルはドアのゴムパッキンのみで止まっている状態になっています。 基本的にはそこを外せば「バコッ!!」って落ちてきます。 ですが、フロントのルームライトのところだけ、止めてあるのでこいつだけ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年5月19日 00:33 aroeri-naさん
  • 天井デッドニング その1

    ステジは一通りデットニングしているのですが、唯一天井のみ実施してなかったので、今回実施します、 備忘録で!! トランクから取り外しです。 サイドのパネルから ここがハマり度が高いです。 取り付け時に穴にうまくハマらず10分くらい格闘しましたw 次は、トランクのドアの上部のパネルです 次はDピラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年5月18日 23:43 aroeri-naさん
  • 左フロントドアデッドニング

    ステージアがドア交換して退院しました♪ ただ、デッドニングはゴールデンウィークのためいつになるか分からないとの事だったので、部品のみの補償にしてもらいました で、エーモンのデッドニング用品を大量に入手しました♪ 左ドアは、もともとデッドニング予定だったので、ビニールの内張りはありませんでした! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月27日 16:20 オムシンさん
  • ボーカルはっきりキット取り付け

    スピーカー背面吸音材を貼り付けます。 この車はドアのインパクトビームが外板ぎりぎりについているので半分に切って貼り付けます。 ポイント制振材を貼り付けます。 凸凹していたり周りが狭かったりするので2枚は半分に切って貼りました。 スピーカー周辺防音テープを貼り付けます。 いまついているスピーカーが日 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月1日 07:43 27さんさん
  • スピーカー交換&デッドニング同時施工

    2号機は、社外ナビ(Panasonic)が付いていたんですが、スピーカーは純正っぽかったので、デッドニングもしていないだろうと開けてみると、やはり純正のまま。 かえって、1号機でできなかったことをやってやれると思ったので、好都合といえば好都合。 それにしても、懐かしい見た目♪ 今回は、1号機でや ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月2日 17:08 サティオさん
  • なんちゃって、デッドニング施工(リアドア) その弐

    制振材を貼る前に、ハーネスの収まりが悪そうな所は、スムーズに貼れるように、取り回しを変更します。 ドアロックや内側のドアノブのリンクの上から、ヴァージンブチルゴムの着いた制振材を貼るのですが、リンクにブチルゴムが付いてしまうと動きが悪くなったり、最悪は動かなくなる恐れが有りますので、 念の為に、コ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月12日 21:19 オノTAKEさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)