先日初めてスノーアタックに行ったのですが、軽のスバル・ビビオの4駆が登れる坂道をかなり苦戦して上りました。
積雪はノーマル車高の軽の腹が擦る位の積雪で新雪でした。
ビビオが踏んだ跡を走ったのですがビビオの方が余裕で走っていました。
後ろを走っていた人に言われたのですが急に2駆になっていたとの事でした。
またいくらアクセルを踏んでもタイヤが回らなくなってしまう時も有りました。
この時同時にVDCが作動して4WDの警告灯も着いていました。
取説を読むと一定以上タイヤが空転すると4WDのシステムにエラーが出て4駆を2駆にしてしまうようなのですが、これだと雪の場合簡単にスタックしてしまいますよね?
タフギアを売りにしているのにこれは少しショックでした。
このシステムを切る方法は有るのでしょうか?
仮に切ってしまって空転させと簡単に壊れてしまうのでしょうか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- エクストレイル
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
4WDのエラー - エクストレイル
4WDのエラー
-
こんにちは(^_^)
路面の状況が判らないので一概には言えませんが、
滑りやすい路面で、車重の軽い方が走破性が高いというのは、
良くある事です。
VDCは、タイヤのスリップを感知して、
エンジンの出力やブレーキのかけ具合を制御してしまうので、
いくらアクセルを踏んでも、それ以上タイヤには駆動がかかりません。
また、ALL MODE 4X4はフロントタイヤのスリップを感知してリアタイヤに駆動をかけるので、
フロントタイヤがグリップしていて、リヤタイヤが空転する状況であれば、
リアタイヤには駆動を振り分けていないと思います。
(空転するタイヤに駆動をかけても意味は無いですから)
なので、外から見るとリアタイヤが回転していない=二駆になっている様に見えると思います。
ですから、ご質問のような状況では、
ALL MODE 4X4はLOCKにして、VDCをオフにすると、
タイヤのスリップに関係なく4輪に駆動がかかる様になるので、
少し楽になると思いますが、
VDCをオフにするとスリップして横を向くことがありますので、
公道上での使用は、あくまでも自己責任の範疇でお願いします。
また、速度が40km/h以上になると、ALL MODE 4X4はAUTOに戻ってしまいます。
しかし、あくまでも車が前に進むのは、タイヤが地面に駆動を伝えているからですので、
むやみにアクセルを踏んでも、前に進むわけではありません。
見た目は派手ですけど...
タイヤがスリップする寸前の状態を維持する、アクセルワークが重要です。
ぜひ、精進してください。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
449.9万円(税込)
-
ホンダ N-WGN クルーズC 電動パーキングB バックカメラ(滋賀県)
136.9万円(税込)
-
トヨタ ファンカーゴ キーレス スペアキー 純正ナビ ワンセグTV(栃木県)
34.8万円(税込)
-
ホンダ シビックタイプR 1オーナー ホンダセンシング 純正19イン(群馬県)
659.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
