プジョー 106

ユーザー評価: 4.08

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - 106

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 志賀の悪夢再び

    月曜に有給を取って志賀高原に日月でスキーに行ってきた。スキー自体は素晴らしかったが、 悪夢は月曜の16時過ぎに起きた。 さて、荷物を積むかと除雪後、車を動かそうとエンジン始動。セルは廻るが掛からない。 5回くらいやってみたが、一向に掛かる気配無し。ドライバッテリーが死ぬのも嫌なので駐車場の向かいに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年7月28日 17:12 ネルソンさん
  • フィールエンハンサー取り付け

    68000km  D-systemという所からフィールエンハンサーという小箱を買ってみた。これはバッテリーに取り付けるもので、アクセリングの反応、質を高める物という触れ込みである。 物は大きめのマッチ箱大のもので、中身の詳細は公表されていない。 自分でテスターで測ってみるとコンデンサーの様な気がす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月28日 11:37 ネルソンさん
  • バッテリーが弱った?

    実家から札幌に戻ろうとしたらセルが回らない(;´Д`)。 先月末以降ちょい乗りが2回くらいしかなかったのも影響しているかどうか・・・? でも昨日高速走ったのになぁ。 実家の車とブースターケーブルで接続したらあっさりかかったので、とりあえず帰ることはできた。 本日札幌に戻ってからバッテリーチェ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2015年11月23日 18:32 HYTさん
  • オルタネーター交換

    突然重ステに。その後立て続けにステレオ止まり、ウインカーも変な出方で、ついにエンスト。 オルタネーターの不良という判断で中古品取り寄せて交換開始です。 バッテリーは新品取り寄せました。 ここまでバラバラにすると摘出できます。 コアサポートずらしてスペースあけないと厳しいです。 ラジエターも外し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年9月23日 21:21 mitsubaさん
  • キルスイッチ再挑戦

    106がサブになる日が近いので乗らないときのバッテリー上がり対策にキルスイッチに再挑戦。今回は始動性も問題なく上手く行ったようです。 それと「バッテリーのびー太」を「のびー太EX」に変更。 これも消費電力が少ない方に換えたということです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月6日 21:35 ネルソンさん
  • 突然エンジン始動不能(´・_・`)

    クランキングの直前に「バチッ」⁉︎ あら⁉︎しかもクランキングしない⁉︎ バッテリかな? マイナスターミナルの粉を清掃してみると! ターミナルにクラックが入っていました‼︎ これではセルの大電流が流れずエンジンはかかりません(^_^)「バチッ」音の原因もわかります。 で、通勤快速仕様のミライー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月13日 16:25 こうじゃさん
  • バッテリーの+線の端子交換と配線交換

    過去にやった良かれと思った作業が仇となったお話。 106のバッテリーの+線は一つはスタータを径由してオルタに。 もう一つは2つのヒューズボックスに行くのだが、 過去にスタータに行くほうの+端子の圧着部分に半田を流し込んで かつ曲げ方向を変えたことがあった。 どうもそれ以降、スタータの周りが今一歩な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月7日 10:43 ネルソンさん
  • バッテリー周りのメンテナンス

    キルスイッチに交換して調子が悪くなり、元の端子に戻して調子が 戻ったかに思えたが、今一歩過去の記憶と合わない。 寒いとは言え、交換して1年足らずのセルの廻りも今一歩。 と言うことでバッテリー周りのメンテを実施。 まず、バッテリーを外し比重を測る。2回とも比重1.28なので新品同様。 次にバッテリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月28日 11:10 ネルソンさん
  • バッテリーの比重測定と+端子カバー交換

    バッテリーはバスケスコーポレーションのブライトスターバッテリーを愛用している。もうじき5年だが問題なし、メンテフリーでしかも比重が見える窓まで付いている。だが、イマイチ使い方が判らなかった。 +端子を覆うカバーも付いてきたが経年劣化で割れてしまった。 よってエーモンの+端子カバーに交換した。端子も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月8日 14:39 ネルソンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)