プジョー 306 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4

プジョー

306 (ハッチバック)

306 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - 306 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 【134,300km】 プジョースポール "Suspensions ""Perfo"" 306"

    プジョースポールの306用のサス&ショックです。 ・Left front shock absorber "perfo" 306 ・Right front shock absorber "perfo" 306 ・Rear "Perfo" 306 shock absorbers ・Springs k ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月4日 19:50 らくたろうさん
  • 純正スプリングからEibach Pro-Kitへ

    Eibach Pro-Kitへ交換。 スプリングはフロントのみの為フロントに合わせてリアもトーションバー魔法のコマずらしで下げてもらう。 今まではグラベル仕様のような車高の高さだったが、3cm下がってターマック仕様に。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月14日 21:03 シグマブルーさん
  • スタビリンク交換 (ナット固着&T30なめて大汗)

    車庫入れでハンドルを切ると、 ココココ…という異音が。 スタビリンクのブーツが切れてました。 左右共に上側のブーツがぱっくり。 取り外しは上下ともボルトのエンドにT30を刺して共回りをおさえながら16mmナットをメガネで緩めるだけですが…。 助手席側の下側のナットがサビで固着😹 ↓ 月曜から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月18日 18:48 cb306さん
  • リヤサスアームベアリング交換

    ギシギシと動きが渋く、強烈に乗り心地が悪くなってきました。そう!あの場所が逝かれたのです。 ・ 部品発注から5日経過 ・ 部品は揃った! 6世代までのプジョー伝統のサスペンションを果たして攻略できるのか(笑) 頑張ります! トーションバーは大きめのソケットとM8のボルト・ナットで引っ張って吸い出 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月25日 23:46 gaku9968さん
  • スタビリンクロッドの交換

    左前から、ゴトゴトと言う異音がかなり前から、出でいました。 最近、更に音が大きくなってきたと思われるので、重い腰を上げて交換しまた。 左が、音が出ていた古いヤツ。 右が、社外製新品。 交換は、トルクスでネジを固定して、レンチで緩め、交換後に、逆の手順で固定します。 純正品は、T30のトルクスと、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月4日 07:39 329゛さん
  • フロント車高調整

    前から気になっていたんですが、リヤに対してフロントの車高が結構低いんです。 地面からジャッキアップポイントまでの高さを、前後で比べると、 ○初期の状態(純正サスペンション): 16mm前下がり ○車高調に変えてから: 27mmの前下がり となり、ますます前下がりになりました。 ならば、リヤを下げ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月27日 22:22 (Green)^2さん
  • リヤの車高調整について考える

    車高を調整したいならば、フロントは車高調を入れる必要が有り、リヤはトーションバーを調整することになります。 皆様の整備手帳を見ると、トーションバーの取り外しや調整が難しそう… そこで、まず、Eマニュアルと車を見ながら自分の疑問を解消し、トーションバーの車高調整について考えてみることにします。 現 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月4日 22:22 (Green)^2さん
  • フロントサスペンション交換3

    フロントサスペンション交換2の続きです。 <アッパーマウント取付1> アダプターをアッパーマウントに乗せます。 プジョー306用なので、問題なく組み立てられます。 <アッパーマウント取付2> 車高調にアッパーマウント+アダプターを取り付け、ピストンロッドのナットを仮り締めします。 ここで、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月25日 22:22 (Green)^2さん
  • リヤ車高調整(2回目)

    整備手帳「リヤ車高調整1,2」にて下げすぎた車高を再度調整します。 詳しい手順はそれぞれの整備手帳に譲り、ポイントだけまとめていきます。 まず、ダンパーを外します。 (詳しくは整備手帳「ダンパー交換1,2」をご覧ください。) <外したダンパー> 左側はトルクを掛け過ぎて、取り付け部を潰してしま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月22日 22:22 (Green)^2さん

プジョー 306に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)