プジョー 405

ユーザー評価: 3.93

プジョー

405

405の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - 405

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • キャリパのピンブーツを交換

    リアキャリパのピンブーツが劣化して破損、ピンが錆固着していたのでさび落とし&グリスアップしてブーツを新品に交換 ついでにフロントキャリパのブーツも交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月29日 21:10 三毛ネコさん
  • パッド、ローターの交換 406の場合その5

    【新品ローターを装着】 固定ボルトはギュッっとしまっていればOK。どうせ固着してしまうのだ 【パッドも新品にするので、、】 ピストンも引っ込めておく 【逆の手順で組み付け】 【美しい!】 【406の内装】 これも美しい!さすがはTAXI(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月11日 00:18 よしーけの分解整備場さん
  • パッド、ローターの交換 406の場合その4

    【古いほうの、、】 コネクターを切ってギボシで接続することにした。 【作業中は、、】 キャリパーが邪魔なのでタイラップでスプリングに吊るしておいた 【T30のトルクスで、、】 ローター固定ボルトを外す。トルクメンバーを外す前にやっておかないと回り止めが効かないのでこのタイミングが一番。最初にやって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月11日 00:14 よしーけの分解整備場さん
  • パッド、ローターの交換 406の場合その3

    【はみ出たグリスは、、】 きれいに拭き取っておく。このままだとホコリやゴミを集めてしまう。 【リヤ終了で一服】 こんなキレイな車に乗っててもさすがは元05世代のオーナー。ウマ、油圧ジャッキ、ハンドツール持参でやってきた(笑) 【自販機の横で一服してたら、、】 目の前にす~~っとボルボ940ターボが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月11日 00:12 よしーけの分解整備場さん
  • パッド、ローターの交換 406の場合その2

    【スプレッダーを使って、、】 ピストンを押し込んでおく。パーキングブレーキ系統とは別なので作業性は405よりもいい 【外したパッドは、、】 案の定この通り、電車寸前になっていた。キャリパー自体の動きがスムーズでないとこうなりやすいが、この車は大丈夫だった。ピンとパッドのアタリにも関係があったりする ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月11日 00:07 よしーけの分解整備場さん
  • パッド、ローターの交換 406の場合その1

    【406がやってきた!】 と言っても自分のではなく元405乗りのM野さんの車。リヤからゴーゴー音が出ているのでパッドを交換するという 【仕入れてきたのは、、】 フロントローター、パッド、リヤパッド。最近は通販でいい部品が手に入るようになった 【まずは、、】 パッド交換のみのリヤから。音はここから出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月11日 00:05 よしーけの分解整備場さん
  • ブレーキスイッチ修理 306編その3

    【スイッチの頭の突出量が、、】 全然違った。新品で3mm、外した部品で1mm。どういう事なんだろうか。 【分解してみたが、、】 接点の摩耗やガタは無く、もともとこの寸法だった様子。新しいものは対策品なのかもしれない。 【さらに、、】 分解してみたが、バネの衰損はなかった。接点が若干焼けているように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月10日 17:25 よしーけの分解整備場さん
  • ブレーキスイッチ修理 306編その2

    【奥に見えるカプラー】 これはスイッチを取り外してしまった後の図。手を入れればすぐに判る場所にある。ペダルの真下からはスイッチの頭が確認できる。 【もう少し接近した画像】 【スイッチ本体】 【通常は導通あり】 スイッチオンでオープンになる。スイッチングはできているようだった。またまた写真を撮ってい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月10日 17:23 よしーけの分解整備場さん
  • ブレーキスイッチ修理 306編その1

    【ブレーキランプが、、】 まったく点灯しなくなってしまった306。405でも起こりうる事なのでオーナーと一緒に探ってみた。 【潜って覗くと、、】 Bペダルの付け根あたりにスイッチがあった。ヒューズの蓋を外したが見えず。 【ステアリング周りの、、】 カバーも外してしまう。 【空調ダクトが、、】 すご ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月10日 17:20 よしーけの分解整備場さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)