ポルシェ 911

ユーザー評価: 4.52

ポルシェ

911

911の車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - 911

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • ポルシェ(純正?) スポーツエグゾーストシステム

    写真のスイッチ、リモコンを外して、純正のスイッチに変更、コーディング。 マフラーは純正。 作業内容 注:PDKとの組み合わせのみ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月16日 09:24 RKEATAさん
  • スポーツ キャタライザー交換

    ついに大陸商会から、200cellのキャタライザーが到着! どう変化するか楽しみな一品です♪ 左がストックの触媒、右が200cell。 純正は、ま~あ、密度が濃くてこれではタービン下流の排圧の抵抗は大きいよね。右はスカスカ! 触媒レスのリンクパイプはさすがに環境悪しと車検通らないので、選択肢には無 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月14日 18:04 tad5919さん
  • 触媒お別れ会

    車検から帰還したので触媒とお別れします。 早速ですが写真の部品たちを外します。 フェンダー内にもボルトナットがあるので忘れずに取りましょう。 バンパー内にナンバー灯の配線があるのでちぎらないように。長さは割と余裕あります。 マフラーは最後まで外さずに作業できました。 純正マフラーを外せばとて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月2日 22:32 アアアさん
  • CARGRAPHIC製バルブコントローラー

    PSE、アイドリング時はそこそこの音を奏でるのですが、アクセルONから4000rpmあたりまでバルブが閉じてしまいます。私はあまり回転を上げないでドライブするので、サウンドがおとなしすぎて少し寂しい。 そこで、これを導入してみました。 ノーマルソレノイドの配線に割り込ませるだけなので、改造はいりま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年12月9日 09:23 Lucifer'sさん
  • ナガホリ レーシング マフラーバルブコントローラー

    ナガホリ レーシング マフラーバルブコントローラー をいつものショップで取り付けてもらいました。 いつでも排気バルブを100%に出来るアイテムです。 バキュームのラインの取付がエアクリーナーの裏なので、リアバンパーの取り外しが必須の作業です。 ノーマルのバキュームライン。 本体はメンバーの裏にタイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年7月28日 06:15 tad5919さん
  • ASR(ナガホリレーシング)バルブコントローラー取り付け

    ジャッキアップでも良いですが、 スロープに載せました。 これで64mmリアを上げられます。 何もしなければ、さすがにリアバンパー下に顔が入りません。 エンジンカバー、電導ファンを外します。 リアバンパー下から見ると、マフラー切り換えバルブにカプラーが付いています。 カプラーは、灰色のロックが付い ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2024年7月25日 22:25 黒トラさん
  • バンテージ巻き直し

    いい加減、ボロ布になりつつあるバンテージ巻き直します。10年使った。 先っぽ部分はまだ使えそうだから 残す事に。 単純に巻き直しメンドクサイのと 新しいバンテージの長さが微妙だったから 完全に手抜きでしょ(笑) 巻きました。 痒いです。 ついでにヘッドライトにウインカー玉入れるべく、配線を、と思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年7月14日 16:03 bomber1さん
  • バルブコントローラー DIY装着で快音度UP(その2))

    エンジンルームは熱がこもりますので、コントローラー本体は室内に置くことにしました。 で、EGルーム内の後付けソレノイドからコントローラへの配線の引き回しですが、このグロメット探しが苦労しました。右テールランプ奥に室内へ続く具rメットをようやく発見しました。 画像中央より少し上の黒い配線がさしこんで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年3月8日 13:00 ステハイさん
  • バルブコントローラー DIY装着で快音度UP(その1)動画あり

    NAの991前期型は純正スポーツエキゾースト装着で快音を奏でるのが特徴です。 が、純正スポエグはON時でも、速度によってバルブが閉まり気味になり、走行シーンによっては快音がスポイルされることがあります。そこでバルブを任意で全開にできるコントローラをDIYで装着します。中華汎用品を1万円以下で購入 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2024年3月8日 12:35 ステハイさん

ポルシェ 911に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)