スバル アルシオーネSVX

ユーザー評価: 3.53

スバル

アルシオーネSVX

アルシオーネSVXの車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - アルシオーネSVX

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • 自家製クリアヘッドランプの作り方

    ****【注意】********************* ライトの殻割では、 中に溜まっている、ガラスの粉が、 飛び散って、メッキとかにくっつかないよう、 ライト本体を傾けたり、 ひっくり返したりしないように気をつけましょう ***************************** ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年11月1日 02:44 cxw変更予定さん
  • ターンランプ 完全クリア化 (その2)

    このターンランプ、殻割りすると、 ことごとく、レンズが割れてました・・・・ 2,3枚は割ったような 原因はこれでした・・・・。 某、師匠からのご指南を受け、探していたら、 ここに、ピンがある・・・・ これで固定されているので、外れない!(=割れる) 上から見た写真 このピンを抜いておく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月7日 18:21 cxw変更予定さん
  • コーナーマーカーのクリア化、ブラックアウト(2)

    続き。 写真撮って画像いじったり、黒い紙を貼ったりしながら検討してイメージ検討し、ターンランプを点灯させて視認性を確認しながら固めていく。 マスキング。 塗装。 塗った インナーレンズ仮組み 車体に仮組み、調子確認。 インナーレンズも塗装する。 まずは前の方をつや消しブラックに。 横のところに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月11日 00:04 とざっきーさん
  • ウィンカー自作 クリア化 Ver.2

    SVX純正のウィンカーを流用 試作品、適当クオリティー。 反射鏡も、まあ、テスト品です アクリル板を使っていますが、 やはり、球状(ドーム状)にするのは、難しいです 【使用前】 Ver.1 自動後退で買った汎用品 (2008年購入) 黄色くなって、車体のシルバー色から浮いてました。 ゴム切れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月21日 19:16 cxw変更予定さん
  • デイライト スイッチ  【その2】

    1 1 1 1 1 1 1 1

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月13日 23:05 cxw変更予定さん
  • ハイマウントストップランプ 移設

    ----(追記)------------------------- 【※ 注意】ハイマウント(補助制動灯)は、 車検では1個だけでーす 比較実験、撮影のため、2つ写っています。 もし、実用を始めたら、元のハイマウントは、 板金です (きれいにしないと、後続車に誤解を招き、 検査も通りません) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月29日 18:46 cxw変更予定さん
  • リアサイドマーカー点灯加工

    殻割りしてリフレクターを外し、内側にメッキ塗装して配線穴加工。 レンズ側にエーモンの白色ラインLED貼り付けた後、アクリル板を加工してはめ込んだ。 殻割りはヒーターガンがあれば簡単だが、扱いに慣れが必要。 組み立てて点灯させたらこんな感じ。 装着して日が暮れる前に点灯した状態。 昼間の明るい内だと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月3日 02:01 &youさん
  • テールランプデザイン加工(6) U字型の検討

    U字型に光らせて具合を確認。 単純にアルミシートでインナーレンズを覆っただけ。 バルブライトで点灯確認 ふむ これでもいいかも。お手軽。 しかし、やっぱりもっと立体的な造形にしたい。 もっと面倒なことをやるのか、ってことでもあるんですが。 センターガーニッシュ部分とセットで検討が必要だと、こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月11日 21:34 とざっきーさん
  • テールコンビランプの水分除去とパッキン製作

    右後ろのテールコンビランプが水槽状態に。 ここに水が入ると半密封状態のため水分除去が難しい。 原因は、以前ディーラーで脱着した際に配線をパッキンにはさんで締め付けてしまったことのようだ。電球口金についた酸化物らしきものを見ても、そのすき間から侵入した可能性が高い。 取りあえず水抜き穴を複数空 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月1日 11:56 Yuh_Fazioliさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)