スバル エクシーガ

ユーザー評価: 4.29

スバル

エクシーガ

エクシーガの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - エクシーガ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調導入4

    年を跨いで引っ張りましたが、いよいよ導入してどうだったかを報告させて戴きます。 付けた直後は、車体が弾みまくって大変でした。同乗者からは文句が出るし、高速では前後のピッチングが激しく、ウエットのコーナーリングやブレーキングでバランスを崩しそうで、「これは失敗だったか?」と正直不安になりました。 し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月7日 00:25 くれないのブタさん
  • 車高調導入3

    CUSCOの車高調が届き、いよいよ取付です。車高はどうするか?⇒「推奨でお願いします。」、減衰はどうするか?⇒「取り敢えず中間で。」 初めての車高調で感触も分からないので、基本はメーカー推奨値でお願いしました。 ということで、フロントは-6㎝、リアは-5㎝ダウン。 減衰は40段階の内、中間の20で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月25日 23:40 くれないのブタさん
  • 車高調導入2

    エクシーガ用の車高調は色々なメーカーから出ています。 自分は比較的HKSのパーツで纏めているので以前はHKSは有力候補でしたが、エクシーガ用のハイパーMAXⅢは既に廃版で残念ながら早々に諦めざるを得ませんでした。 それこそワンオフで作ってくれるような所もありますが、やはりお値段が高いので、それらも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月23日 00:02 くれないのブタさん
  • 車高調導入

    ブレーキを変えた都合で、使用していたENKEIの夏タイヤ用ホイールが使えず、RAYSのHOMURAに変更しました。そしたらトレッドがだいぶ広がり、車高を落とすとタイヤとフェンダーが干渉する恐れがある為、車高調の導入を暫くためらっていました。 聞いた所、「フェンダーの爪折り自体はそれ程値の張る作業で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月22日 00:41 くれないのブタさん
  • 車高調整

    二ヶ月前に車高を少し上げました。 地面からstiスポイラーまでが10cmしかなく、自宅の緩やかな坂でもガリッてたので フロント10mm リヤ5mm 上げました。 使用する工具は 車高調レンチ トルクレンチ(12.7) リヤを5mm上げた時 フロントを10mm上げた時 少し高くなって、ノイズがな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月12日 16:12 ぼんシーガさん
  • 車高ちょっとアゲました。

    車高をちょっとあげました。 前後とも約10mm⤴ 途中こんなこともしてましたが... 18インチ化しようと買ったものの、 19インチから18にすると、やっぱり寂しくて、即元どおりに じつは今日はホイール交換が当初の目的でした(^^;) デザインはかなり気に入ってるんですが 19インチに目が慣れる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年10月23日 22:11 オグーRさん
  • 車高調整 リヤ編

    左サイド 右サイド 尻上がりだったのが多少バランス取れたかな? リヤはコレ以上下げるにはバネ縮めないと無理です…

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月27日 16:02 razuさん
  • リアの車高調整

    バネをSwift(新品)に交換して大分経ったので、リアの車高調整を行いました。 左リアの全長調整ネジに若干サビが出ていたので回すのに時間がかかりましたが、無事に完了! 右リアを-25mm、左リアを-20mm下げました。 カッコ良し! ハンドリングはリアの車重を感じる。 両方を5mm上げるかも??

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月24日 00:13 ちっち@さん
  • 乗り心地改善策

    ネジ式車高調の限界なのか… リアの跳ねが気になっており、大型連休を利用して対策を行いました。 まずはストローク確認と思い、ショックとバンプラバーのクリアランスがどのくらいあるか確認したところ、指1本分くらいしかストローク幅が無く(´д`|||)常にバンプラバーが当たる様な状態だったみたいです…。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月30日 20:16 くろごまさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)