スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - フォレスター

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • ブレーキの異音

    始動時に「キー」と異音がします。 ディーラーに診てもらったら「異常なし」とのこと。 どなたか同じ症状で改善された方おられたらアドバイス願います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年12月22日 10:28 tommelonさん
  • タイヤ交換ついでにブレーキパッド点検

    タイヤを外したついでにブレーキパッド点検しました。 フロントは問題無でしたが、リヤは残り少ない・・・。前回も少なかったので、意外と減ってないかな。まだいけるでしょう! そしてスタビブッシュもボロくなってました。やっぱ、経年ってのが・・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月23日 13:02 sodatiさん
  • ブレーキ4pot交換①

    シールキットが届くまでに出来る作業をしていきたい思います。 キャリパー全体が錆などでザラザラした感じだったのでホームセンターで購入したワイヤーブラシで磨きました。 磨いた後の写真です。 全体的に錆も落ちてザラザラ感もなくなりました(^^) 今後はキャリパーを塗装していきたいと思います(^_ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月14日 19:17 @kyo@さん
  • リア ブレンボキャリパーのリコイル施工

    近々リアナックル外す予定あるので、先にリアキャリパーのリコイルやっちゃいます。 左の下側ボルトは、舐めながらもなんとか抜き取り成功 パイロットタップ付きリコイルタップ。 下穴拡大の手間省けます。 母材がアルミなので、簡単に切れていきます。 タップが切れたら、リコイル入れて完了 リアのボルトは、M1 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年8月31日 18:44 怪kimoさん
  • サイドブレーキの引きしろ調整

    ご自身でやる方用に画を添付してみました。 まず、シフトレバーのフィニッシャーカバーを持ち上げる。 周囲は養生したほうがいいです。 矢印のビス2ヶを外します。 サイドブレーキブーツのホックを外します。 コンソール後ろのビス2ヶを外しますと、センターコンソールの上側が外れます。 ギヤを入れて、サイドブ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年8月4日 22:24 マニュアル・シフトする?さん
  • ブレーキの鳴き対策

    最近、じわっとブレーキかける際に結構激しくキーキーいって、前の車から振り返られることしばしばなので、鳴き対策をしてみることに。 使うのは、鳴き止めグリス。 グリス成分が、飛んだあと固着するのであまり好きじゃないんですが、、、 当たり面にヌリヌリ。 あと、角のテーパ化もしときました。 さて、結果はい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月30日 11:23 怪kimoさん
  • 参照用イイね!不要。。BE/BH・SF他も要確認、ブレーキフルード交換後エア抜き方法

    富士重工のBHレガシィ(VDC含む)の作業書です(サービスマニアル) 見にくいので画像をクイックしてご覧下さい。。 ご参考までに、、、 命を護る大事なブレーキ、、間違えた方法で作業すると自分は諦めが付くかも知れませんが、他の車・歩行者・自転車・他の命も・・・ そして、自分の大事な人も・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年4月16日 13:10 popoとポチさん
  • サイドブレーキ調整

    内装をひっぱがすと、サイドブレーキレバーの根元部分に調整部があります。 ダブルナットになっているので上のナットだけ取り外します。 下側のナットを回して調整。 時計回りでワイヤーをきつく、反時計回りで緩くなります。 今回はゆるゆるだったので時計方向に。 上のナットを戻して完了。3分でできますねw 締 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年5月1日 17:01 Fz'さん
  • パキパキ音を止めろ!

    先日より、ブレーキングのたびにフロントから「パキパキパキ・・・」と音が発生。 ペダルフィーリングもイマイチでした。 で、さっそくホイールを外し、パッドを点検。 某社の「日産キャリパー流用ブラケット」を使用しているせいで、パッド当たり面の最外側はローターよりも外に・・・ 段差ができてしまっています。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月29日 10:20 くに@SG5さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)