スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - フォレスター

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ブレンボローターピッチ変更などなど。

    ホイールが18インチになったので、ローターを大きくしたいなぁと思い、F型GDBのローターをY!で1500円で購入www ご存じの通り、GDB後期は114.3なので、ピッチを変更しなければいけません。 ということで、ご家庭で穴をあけなおしましょう。 まずは小屋に転がってるPCD100のローターあてが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年6月1日 21:41 よっし→@満洲さん
  • 貧乏チューンの定番!?

    ブレーキホースにタイロックバンドを巻きます。 使う工具は ジャッキ レンチ ペンチもしくは、はさみ以上!! メチャ地味~な作業っすw 一本一本巻いては余った部分は切って・・・ 今回はタイロックのロック部分をギリギリまで寄せて施工。 楽に余った部分を切れるところは一気にはさみで! 右フロントの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年11月15日 12:40 OTONさん
  • リア・キャリパー ロック・ピンとガイドピンのグリスUP

    キャリパーとスライダーを連結するピンです キャリパーだけを外します キャリパー自体はO・Hしてから未だ1万5千キロくらいですから問題ないんですよ ゴムが付いてる方がロックピンで通常は下側になります 何にも付いてないのがガイドピンで上側に付いています 間違わないようにしてくださいね! 車検でグリスが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月8日 22:30 ハイパーじいさん
  • リコイル実施!!【リア編①】

    前回のフロントに続きリアのキャリパーもリコイル実施します!! まずはこのキャリパーを固定している2つのボルトを緩めます。 締付は65Nm。 ブレーキホースを固定しているここも外します。 っと言うかこちらを先に外したほうが良いです。キャリパーを先に外してしまうと、高さを合わせた台があれば良いで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年10月31日 16:37 k-kudさん
  • サイドブレーキレバーグリップ交換。

    リベラルのカーボンサイドブレーキレバーグリップをヤフオクでゲットしました。 そのまま取付けるのも面白くないので何時ものSTI転写シールを貼る事にしました。 マスキングテープで位置出しをして貼っていきます。 何とか曲がらずに貼れました。 後は取付けるだけです。 まずはサイドブレーキのブーツを外し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月12日 18:32 乗り物大好きおじさんさん
  • 純正リア ナックルGGA用

    セリカのローターはダメだという判断で交換。 元に戻すのもつまらないので、GGAの2POT用のナックルに交換して、2POTキャリパーはそのまま利用して、ローターは純正の290mmを使用。 すなわち、純正そのもの。 前に1度ドライブシャフトを交換しているのでナックル交換は難しくない。 中古のナックルで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月30日 19:44 部品交換して失敗したことさん
  • ABS無効化

    ツルッツルの氷結路では、現行制御のABSは制動距離が伸びるだけで、個人的には何のメリットも感じない為、無効化。 コンソールにABS警告灯が点き(これが結構明るい…)diag履歴も残るが、それ以外は特に副作用無し。 メーカー及びディーラーでは(言うまでも無く)推奨される処理ではないので、実施する際 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年12月9日 21:48 おびわんさん
  • ブレンボキャリパーリコイル

    今回の車検でキャリパーO/Hをすることに決めて、以前取り外したキャリパー(=元々フォレについていたキャリパー)をリコイル補修しました。 特にリア側の痛みがひどくてこんな感じ。 盛大にブレておりますが、油を注しながらパイロットタップで切り進めたらこんな感じ。 すごいですねパイロットタップ。 切込み ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月5日 23:37 しのむーさん
  • 269,000km クラッチオーバーホール(2回目)

    GWに月山でヒルクライムをした時にクラッチが滑るのでクラッチのオーバーホールをしました。 クラッチディスク、まだ使えそうです!(^_^;) クラッチカバーになります。 「ダイヤフラムスプリング」が弱くなると滑るそうです。 メカニックさんに「レリーズベアリング」を見せていただくと、ジャラジャラ音 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年11月23日 20:00 t-山ださん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)