スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - フォレスター

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 内装イルミネーション不点灯の対策【備忘録】

    ある日突然、内装のイルミネーションが全く点灯しなくなりました。 他の電装品は動いていますが、ナビ減光しない•••間違い無くイルミネーションのヒューズ切れだろうと、ヒューズボックスを確認しましたが、異常無し。 ヒューズボックスの左に縦に並んでいるヒューズにも問題無し。 ↓こちらの整備手帳を参考に ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2020年10月5日 21:15 ねぎとろ本まぐろ丼さん
  • フォレスター アイドリングストップキャンセル方法

    人それぞれだと思いますが僕はアイドリングストップ反対派で毎回キャンセルボタンをおしていたのですが、まずらわしくなってきたので、ネットで検索していたら、kuwa88さんの整備手帳にリレー使ったアイドリングストップキャンセル方法がのっていたので実践しました。エンジンかけると、最初からキャンセルじょうた ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年10月5日 22:18 zvw30530さん
  • TVが見れるように

    女帝の(妻)の為 下僕(私)が 気温38度の中 TV見れように ハンドル下に カプラーに紛れて グルグル巻きのギボシ軍団 グルグル巻きのテープを剥がしたいのだが 手が入りにくいので すぐ側の 結束バンドを切る ここは他の線を切らないように慎重に ニッパーが切りやすいです あら不思議 座った位置 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2018年8月26日 19:17 ピロチッチさん
  • Dレンジ連動カメラ起動システム (Dポジション連動フロント・サイドビューモニター) の製作

    エンジン始動後初めてDポジションにセレクトレバーを入れた際に、フロントビューモニター及びサイドビューモニターが自動で起動するシステムです。 MFDを通常表示へ切り替える方法は、車速20km/h以上または約3分で基本画面に戻るMFDの基本機能を利用します。 これスバルさんのプログラム変更でなんとで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年3月3日 22:22 克麻呂さん
  • ホークアイデイライト化

    最近ホークアイデイライト化の記事が多いなと感じて調べたらヤフオクでクオリティ高くてカプラーオンだけでデイライト化できるものを販売してるようで…… 業者さんじゃなさそうなのでどうかなと思ったんですけど、発送元が同じ県内だったので信頼して注文しました( ̄∀ ̄) 運転席側はエアインテークガイドを外さない ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2022年3月27日 15:27 レンシィさん
  • アイドリングストップをSTOP!

    アイドリングストップはエコな面など考え方はそれぞれですが、ジブン的には交差点で急にエンジンが止まると妙に不安になるので全く要らない機能。 毎回乗るたびにオフしてましたが、エンジンを切る毎にリセットされるので煩わく思ってたところ、さすがはみんカラ、アイドリングストップをストップさせちゃう先人の知恵が ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年6月26日 23:36 芝大門ズさん
  • エアコン不調!暑かった…(^^;

    一部のオーナーさんには ご存じかと。 昨年より不調でしたエアコン! そう、暑い夏には必需品。 添加剤など~ リレーなど~ はたまたエアコン配線から~ 室内センサーなど~ 色々施行して頂いたり 調べて貰いましたが、 やっぱりコンプレッサー不調。 リビルトコンプレッサー。 案外ピカピカ。 お取り替え ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 5
    2019年6月17日 14:39 ミスラルさん
  • オートドアロック仕様に

    このパーツで、ドアロックを自動化します。 通常は、エレクトロタップにて取り付けますが 今回は、接続を安定させる為にギボシで 加工しました。 ここまでは順調でしたが、取り付け先の 配線探しに苦労しました。 場所が狭く、各配線がかなりタイトで 引っ張り出すのが大変でした。 無事、終わりました。 動 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年8月27日 20:17 たまごおじさんさん
  • ドラレコ取り付けました

    去年の年末にこれ買って取り付けました。 KENWOOD DRV-610 ミラーの下(裏側)にこんな感じで取り付けました。事前に養生テープで仮止めした状態で走ってみて画像を確認して位置を決めました。 前から見るとこんな感じです。 配線は右側のAピラーを通しました。 上は天井とガラスの間に突っ込んで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年3月29日 22:15 あんちゃんぶるぶるさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)