スバル インプレッサ アネシス

ユーザー評価: 4.02

スバル

インプレッサ アネシス

インプレッサ アネシスの車買取相場を調べる

クルマレビュー - インプレッサ アネシス

  • 仕事用
    スバル インプレッサ アネシス
    • m-Anesys (; ・`д・´)!

    • スバル / インプレッサ アネシス
      1.5i_L_AWD(AT_1.5) (2009年)
      • レビュー日:2011年12月24日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能5
    満足している点
    ・車格を超えたキャパシティの大きな足回りは、しっかり感としなやかさの両立具合が素晴らしく、他の同格車は比較にならない。大きな凹凸でも跳ねず、路面の荒れたコーナーでも乗り心地の良さを保ったまま曲がっていく。
    ・車格の割に静粛性が高く、乗り味が落ち着いている。
    ・エンジン音は耳障りではない音だけが透過されて聞こえる。
    ・クラス唯一のまともな4WD
    ・60リットルタンクによる航続距離の長さ(満タンで800km走れることも!)
    不満な点
    ・駆動方式や車重とエンジンパワーがマッチしておらず、動力性能が低い。特にECOモードでの発進はシフトアップが早過ぎで加速せずストレスが溜まる。
    ・マニュアルモードでシフト操作してから変速完了するまでのタイムラグが大きすぎる(特に一気に2段階変速したときは酷い)。
    ・ノッペリしてメリハリの無いフロントバンパーのデザイン
    ・フロントオーバーハングの長さによる見た目のアンバランス感と、その重さからくるフロントヘビーで鈍重な操舵フィーリング。
    ・排気量の割りに良くない燃費(ほとんど長距離で13~14km/l)
    ・革調の座面のサイドサポートは蒸れる。カタログに載っていない商用グレードのようにすべてファブリックのほうが良い。
    総評
     2年弱で6万キロ乗りました。このクラスのセダンとしてはエンジン形式や駆動方式、乗り味のすべてが日本車には稀有な個性があり、なお且つ実用性もあります。地味な存在ですが、外車を評価するような基準で見直してみると面白い存在ではないではないでしょうか。
     メーカ自信が「ツーリング」を強調しているように、郊外路を走るツーリング用途では運転の楽しみが感じられる素晴らしい車です。逆に街中のような発進・停止を繰り返すような状況では1.5リッターでは軽快に走れず、誰にでもお勧めできる車ではありません。
     中長距離用途が主体で、速さは求めないけど運転は好き、といった車の個性を楽しめる経験豊富なドライバーにはお勧めです。
  • マイカー
    スバル インプレッサ アネシス
    • スバル / インプレッサ アネシス
      1.5 i-L(AT) (2010年)
      • レビュー日:2011年11月6日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア5
    • インテリア1
    • 装備3
    • 走行性能4
    満足している点
    1.同じアネシスに出会わないし珍しがられる。
    2.エンジンやサスペンション、車体構造などの基本性能が高い。
    3.走っていて操縦安定性が良く安心感がある。
    4.外観のスタイル・デザインが私好み。
    5.HIDのヘッドランプは明るい。
    6.カローラ並みに価格も品質も努力し真面目に作られた車という印象。
    不満な点
    1.1.5Lで車重があるので走りは重く感じるがアクセルを踏めば走る。だが燃費が悪い。
    2.アクセルペダルの位置が悪い。もう少し外側にあった方が良い。マットも足らない。足元狭い。
    3.ルームミラーの位置が低すぎ。調整してもそれ以上上がらない。
    4.シートの位置が一番上にしてもまだ低い。(身長172Cm)
    5.ブレーキを踏む時、ハンドルシャフトに膝が当たる。(スバルだけじゃないけど)
    6.サイドミラーの格納ボタンに照明がない。
    7.ブルーのメーターは上品さに欠ける。
    8.後部座席がリクライニングしない。
    9.走行時のロードノイズや風切音が大きい。防音や扉周りのガスケットが貧弱。
    10.フロントガラスとボンネットの間にあるフロントワイパーの樹脂パネルの出来が悪すぎる。隙間が大きいく差し込みが中途半端な設計ミス。(ホームセンターでガスケットを購入、ボンネット裏に張り付ける)
    11.異常があるとピーピー警告音が鳴るが、何が異常なのか判らない。
    12.ボンネット上のウォッシャーの出口はジャマ。
    13.ヘッドランプの縦スジとボンネットのラインが合っていない。
    14.エンジンルーム内のコネクターボックスとそこに入る電気配線がむき出し状態。
    15.トランクルーム上部の室内側にある樹脂の蓋3か所が振動でカスタネット状態。(スポンジを挟む)
    16.Aピラーとリアのピラーの白い樹脂の内装材がベコベコしている。内装材の樹脂板は硬くて安っぽい印象。
    17.革巻きハンドルの握り部分がもっこりしている。
    18.指示器のオートリターンが時々利かない。(気のせいかも?)
    19.サイドブレーキが水平で引き上げにくい。もう少し人間工学を考えてほしい。
    以上、短所というより改善してほしいところです。
    総評
    良い車だが時代遅れ
    1.5i-LのFFなのでトヨタカローラアクシオなどと比較すると、内装や静粛性やインテリアの統一感のなさでかなり劣ります。しかし基本性能の良さと若々しいスタイリングに惚れました。アネシスは新車で購入し1ヶ月点検が終り、これまで1400Kmほど走りましが、走っていて同じアネシスに出会ったことがない。
    新車で納車の次の日にリアウインドウ付近からカタカタ音、ダッシュボードからビンビン音で修理依頼。
    かなり大がかりな修理だったようで日数もかかりましたが、ほとんど異音が出なくなりました。新車から修理なんてスバルの車づくりに詰めの甘さを感じました。プリウス購入を予定していたのを事情があってアネシスに変更したので余計イライラ。来月から新型が販売されるようですが改善されていることを期待したい。
  • マイカー
    スバル インプレッサ アネシス
    • スバル / インプレッサ アネシス
      1.5 i(AT) (2010年)
      • レビュー日:2011年11月1日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア3
    • 装備5
    • 走行性能4
    満足している点
    1.走行フィーリングが静かでソフト。快適なのりごこち。
    2.車体の剛性が優れているのが実感できる。頑丈。
    3.横幅が増した分、横方向の安定性が向上し揺れが少なくなった。
    4.室内が広くシートの快適さとあいあまってツーリング時の疲労が半減した。
    5.燃費。高速で17km/L。街中で12-14km/L。(ATですがシフトチェンジを適宜している。)
    6.前車に比し快適装備が増えている。
    7.落ち着いたスタイル。派手さはないがあきがこないでしょう。目立たない。
    8.どういうわけか妻がよく同乗してくれる様になった。
    不満な点
    通常1500-3000回転で走行しているが、ECO-モードを使うと燃費が落ちてしまう。(1-2km/L)
    前車に比べて機敏性、重心の低さが少し低下しているか?
    自転車が乗せられない。(セダンなので当然だが)
    やんちゃな運転が似合わない。俺もいい年になったと感じさせてくれる。
    総評
    eco-モードは不要です
    50歳をすぎて落ち着いたセダンに乗りたくなり購入。前車はインプレッサスポーツワゴン最終型でした。(次男に取られました。)1ヵ月で3000kmを走行。500kmを超えるロングドライブを4回経験し大分馴染んできたところです。ツーリングに十分耐えうる落ち着いた大人の車ですね。
  • マイカー
    スバル インプレッサ アネシス
    • スバル / インプレッサ アネシス
      2.0 i 4WD(AT) (2010年)
      • レビュー日:2011年7月10日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア4
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能4
    満足している点
    価格が50万円ダウンにもかかわらず、シ-トとブレ-キは以前のレガシ-を上回る気持ち良さです。
    2LあるとECOモ-ドでもなんとか走るので、思ったより燃費良いです。
    市内10km、郊外14kmエアコン付けて走りますね。(BPよりリッタ-1km良い)
    3ナンバ-でセダンでも着座位置は低い方ではないので、フロントは見た目より広く感じます。
    乗り心地は角がなくて落ち着きます。
    CVTではないので、エンジンは回転上げなくても普通の上り坂走行出来るので静かです。
    不満な点
    安定志向なのでハンドルも重く、後方視界の悪さもあり小回りはカタログより苦手。
    ギヤチェンジが早く、アクセル開けすぎると、燃費や加速が悪くなる。
    雨が降った時に入る音の中で、天井や底部から入る水の音が大きいのがコストダウン感じます。
    総評
    モデルチェンジ前ですが
    次回がCVTにミッションが変更になるので、旧式ATながら購入して2000kmほど走行しました。前車がBPレガシ-2.0iで17万km走行したので、同じタイプ選択。
    CVTは耐久性に疑問なのと、減速が苦手なイメ-ジ持ってるのでチェンジ前購入しました。
    レガシ-がレジャ-ユ-スなら、インプレッサはクル-ジングタイプで同じエンジン同じATでも性格が違いますね。
    走行距離少ない方、のんびり走りたい方は、CVTになるモデルチェンジ後の方が良いと思います。
  • マイカー
    • ブルーパールスカイ

    • スバル / インプレッサ アネシス
      1.5i_AWD(AT_1.5) (2008年)
      • レビュー日:2011年6月25日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア4
    • インテリア5
    • 装備3
    • 走行性能4
    満足している点
    なんと言ってもシートが良い。長時間座っていても苦にならない。なかなかこんな良いシート無いと思う。
    アクセルを踏み込んだ時のトルク感が良い。加速してます的な、、、
    誰でも分かる、エアコンヒーターパネル。

    マニュアルモードでワインディングなどを走ると、他の1,5クラスの車にはない、スポーティーな走りが出来て楽しい。
    また静寂性も高く、高速走行などした際に、本当にこの車1500ccか?と驚くほどです。

    足まわりも、思ったよりしっかりしていて、意外と攻める事が出来る。
    不満な点
    車重が重いためか、やはり燃費が悪い。たまに他社の1,5クラスに乗るけど、燃料消費の差がこんなにも違うかと、ビックリするくらい。まぁ、走りを楽しむと思えばしょうがない事かなと。

    低速のもたつきが半端じゃない。特にエコモードを入れてると、悲しくなる。信号が赤~青に変わっても流れについていけない。今は完全にエコモードを切って走ってます。

    リアのブレーキがドラム、、、

    慣れたけどバックする時、後ろが見えづらい。
    総評
    完全に他社の1500ccクラスの車とコンセプトが違うと割り切れば、良い車だと思います。
    3ナンバー枠なので車内は広々。

    地元でも、やっとアネシスが増えてきたかな、と言った感じです。とは言ってもまだまだ稀少車的な存在です。まだ数が少ない?うちに、沢山弄りたおしたいです。これ以上増えないかも(笑)

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)