スバル インプレッサ G4

ユーザー評価: 4.3

スバル

インプレッサ G4

インプレッサ G4の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - インプレッサ G4

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • アイドリングストップ機構 デフォルトOFF化

    GP/GJシリーズインプレッサのリニアトロニックにはアイドリングストップ機構が装備されています。 しかし、OFFスイッチがありますが、エンジン始動時にONになります。要するにデフォルトがONの状態です。 これをOFFの状態にし、純正スイッチを生かす施工となります。 統合ユニットの損傷もございます ...

    難易度

    • クリップ 55
    • コメント 10
    2013年3月11日 03:02 Fantoniさん
  • スロットルコントローラー取付け

    Pivot 3-drive compactです。 取付は非常に簡単。 STEPとしては、 ①アクセルペダルの上のコネクタを引きぬく。 ②車種別ケーブル(TH-2A)を間に噛ませる。 ③電源取りの為、故障診断コネクタに接続する。 ④お好きな場所に両面テープで固定する。 の4STEPで終了です。 ま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2012年3月3日 17:12 KTR4433さん
  • Dレンジで走行中のMモードを(+)シフトで解除

    Dレンジで走行中にパドル操作でシフトダウンすると一時的にMモードになりますが、一旦そうなるとシフトアップの条件が厳しく、かなり高回転まで回さないと(+)シフトできません。 このためDレンジならもっと低回転で走れるスピードでも、高回転での運転を強いられます。 こんな場合、アクセルを抜いてDレンジに ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年5月10日 15:57 充電池さん
  • ホーン(クラクション)交換 パート1

    3070円で買いました。今回はこれをつけていきます 見にくいですが、インプレッサG4はパターン1のやつでの取り付けしないと付かないのでパターン1のやり方を紹介します。 まず、アース線を作らないといけないので道具を用意します。 平らの端子とボルト締め出来る端子を用意します。 画像では2本同じ長さで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年1月4日 19:33 ニャン吉。さん
  • ドライブレコーダー設置

    AKEEYOデジタルインナーミラー兼ドライブレコーダーAKY-X3GRの整備記録です。本体は純正ミラーに対しゴムバンドで固定します。カメラは本体に対してボールジョイント的に繋がっているようですので、ある程度首振り・回転ができます。しかし首振りは思ったほどには曲がりません。 カメラが右側に付いたモ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年3月11日 12:55 ばかつんさん
  • インプレッサネット 多機能システムユニット

    インプレッサネットの多機能システムユニットです。 基本セット ver.8      ¥6,500 ミラー格納接続キット・3  ¥3,200 サイレンユニット      ¥920 内張りはがし等、初めての作業で少し手間取りましたが、取付・取扱説明書が詳しく丁寧な内容なので初心者の私でも取り付けでき ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年4月29日 16:07 Skazeさん
  • キー抜き忘れ警報の解除

    ←こんな形のキーの場合の話ですが 「キー抜き忘れ警報」として、エンジン停止状態でキーをつけたままドアを開けるとブザーが鳴る機能があります。 でも、キーのリモコンを使ってドアロックするのが習慣なので、うるさいだけで不要な機能です。 「キー閉じ込み防止機能」というのもあって、取説によればこちらの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年1月27日 17:53 充電池さん
  • ホーン(クラクション)交換 パート2

    バンパーの外し方は省略させてもらいます 次に純正ホーン2ヶ所を外します 左側(ヘッドライト下)のホーンは画像の上のやつで金具ごと外します。 純正を外したら右の赤丸はホーン本体、左の赤丸はアースをつけていきます ライト下のホーンのアースはホーン本体を止めるボルトにつければ完成です。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年1月4日 20:02 ニャン吉。さん
  • アイドリングストップストップ

    解除し忘れ防止のために取付。配線加工なしで手軽に取付できるカプラーオンタイプにした。 販売店:エンラージ商事  商品番号:SBR-i-stop-01 取説代わりとなる解説動画のQRコードが付いていた。 右下にあるコイントレイを外せばスイッチ裏にアクセスできるものの、スペース狭くてやりにくそう。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年7月22日 17:08 2111道路さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)