スバル インプレッサハードトップセダン

ユーザー評価: 4.14

スバル

インプレッサハードトップセダン

インプレッサハードトップセダンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - インプレッサハードトップセダン

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • T/M廻り作業

    先日はT/Mのエクステンション(後端)を外してDCCDのアウトプットシャフトのクリアランス調整を行いましたが、今回はT/Mを降ろしてプロペラシャフトへのアウトプットシャフトのクリアランス調整を行います。 帰省を控えていて早めに作業をしたいにもかかわらず雨予報だったのでNAOさんには屋根のある場所を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2022年4月30日 14:19 minerさん
  • T/M廻り作業…、の修正作業

    2週後にまたT/Mを積み下ろしをすることになるとは… GW前半に作業をしましたが、その直後に帰省するとなにかオイル臭い…、オイルが漏れている? ギアオイル?? と思いましたが、エンジンオイルでした。 500km程走行したら、エンジンオイルがFullから、レペルゲージの先っちょギリギリ付くくらいま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2022年5月15日 14:15 minerさん
  • レリーズフォーク点検

    レリーズフォークの新品が来たので、身体測定。 シャフトが入る穴はブッシュが入っていて内径22.01~22.02mm位でした。 シャフト外径は21.99mm位 悩みましたがシャフト側にモリブテンコートを軽く施工。 写真撮り忘れましたが、テストピースでSUMICOのモリブテンコート5555の1~4 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月2日 19:44 minerさん
  • T/Mリアアウトプットシャフト廻りの調整

    この絵でワッシャーとセンターワッシャーの厚み調整を実施します。 取り外し部品が多すぎで放置してましたが、そろそろやらねばと。 ボンネット内はインクラ外してフロントパイプ外し、下回りはフロントパイプの続きとミッションマウント、ペラシャ、シフトリンケージを取り外します。 これだけで2時間コース? ギア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年4月3日 09:29 minerさん
  • フロントドライブシャフトブーツホイール側交換(CVJ)③

    アクスルにシャフトを嵌める際に緩み止めにカシメる切り欠きをハブボルト(クリップボルト)と被らないようにしましょう。 ハブボルトと切り欠きをズラすことによりカシメが容易に行えます。 回り止めのカシメはしっかり行いましょう。緩むとベアリングに負荷がかかり寿命が短くなります。 タガネの先を潰してカシメ専 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月20日 22:45 clover4stiさん
  • リア LSD組み直し (クスコRS)

    中古で購入したRSデフに付け替えたら唸り音が酷いので分解してみます。 2weyのバリ効きと聞いていたのですが、分解してみたらスプリングが12本あるところ4本抜かれていました。(イニシャルトルクが下がる) うん、1weyセッティングだね。 通りでアクセル操作で車の挙動が乱れるわけだ。 仕方ないので載 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年3月5日 22:19 clover4stiさん
  • R180用純正LSD確認

    NAOさんのところに預けていたR180デフキャリアを引き取ってきて、デフロック化LSDを引っ張り出しました。 もう作業にはこのインパクトがないとやっていけないくらい便利。パワーはあるし、回転数の調整は楽なのでM8位のボルトまでなら結構使えます。 10mm厚位? の内爪、外爪が両方ついたプレートを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月30日 17:22 minerさん
  • フロントデフ調整

    先日、リアデフを降ろしての調整をしたので、今回はフロントデフの調整です。 トランスミッションの分解図で丸の部品がネジ式になっていて、左右からテーパベアリングを介してフロントデフを挟み込んで保持しています。この部品は左右独立で動くので、ベアリングのプリロード調整とバックラッシュの調整が可能です。 こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2020年11月8日 00:19 minerさん
  • リアデフのプリロード変更

    最近リアデフがチャタリングを起こすので、前回落としたプリロードを元に戻してみます。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/147267/car/2703686/6074361/note.aspx 前回調整前 左:0.6(0.3+0.3 ) 右:0.8 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年4月4日 16:46 minerさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)