スバル インプレッサスポーツワゴン

ユーザー評価: 3.99

スバル

インプレッサスポーツワゴン

インプレッサスポーツワゴンの車買取相場を調べる

整備手帳 - インプレッサスポーツワゴン

注目のワード

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ネオクラシックモデルの火付け役!フォルクスワーゲン・ニュービートルのコーティング施工【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 フォルクスワーゲン・ニュービートルの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行わせていただきました。 ◆リボルト 往年の名車「タイプ1」(初代ビートル)をモチーフとしたニュービートル。1999年から日本で販売開始され、ニューミニと共にネ ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 14:38 REVOLTさん
  • 【新兵器投入w】レーザー水平器で自家アライメント①

    秋葉で調達してきた「お手軽レーザー水平器」を利用した、自家アライメントの講習ですw 皆さんもよく聞いて練習するザマス! そうすれば結構正確に測れるザマスよw 先ずはオマケで付いてきた三脚じゃ役不足なんで、しっかりした三脚に固定します。 レーザー光線は五種類から選べますが、ターレットを回す度、 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2012年12月19日 19:29 NAO'sProject.さん
  • エアコンフィルターの交換

    GG系インプレッサワゴンのエアコンフィルターの交換です。 まず、助手席側にあるグローブボックスを外します。 赤い矢印の箇所(計8箇所)がネジおよびピン止めされていますので、プラスドライバーを使って外していきます。 下部2箇所はスタビーがあると便利かも知れません。 すべてのネジを外し終えたら、赤 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2008年10月5日 09:44 あべしたさん
  • キャンセラー自作プロジェクト

    サイドエアバックキャンセラー自作! バケット導入も…エアバックカプラー宙ぶらりん。 自作じゃ! 売ってるけど3000円する! 作ったらウン十円でできる! スバル、輸入車 1W 3.3Ω 国産車 1W 2.0Ω 抵抗をかませばよいことが判明! 抵抗を入手か ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年3月25日 19:42 めぇ めぇさん
  • アルミ補修③ マスキング〜塗装

    塗ります。 まずはマスキング。 ナット部分とハブにあたる部分。ここ丸塗りする方がいますが…やめときましょうね。 いらないカッティングシートを切り出して貼ってます。 タイヤの内側になる部分もマスキングしてます。 今日使うのはコレ。 イサムのワックスオフ1本。 ミッチャクロン1本。 アサヒペン カラ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年4月2日 12:19 HARA★さん
  • キャリア取付

    GGAにはワゴンなのにルーフレールがついていません、バイザーを外せば簡単に付きますが しかし屋根には純正キャリアベースを留める金具が隠されています、それを使ってキャリアを取り付けます。 これが取り付けるキャリア TERZOのSS101 1万円程度で買えるベーシックモデル。 あと、車種専用の取付金 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年3月6日 21:26 mura@BRMさん
  • GGAーG型 純正リアテールライト装着

    気分転換にC型テール(左)からG型テール(右)に交換しました。 テールライトをユニットごと外します。 クリップ2個で内側のカバー、ボルト2本でユニットが固定されています。 ※A,B型の場合はサイドにクリップ状のものが刺さっているので、ユニットを外側に引き、クリップを抜いてから取り外します。 ※C ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年6月17日 18:50 Kenexさん
  • 遮音作業(フェンダー内~ドアヒンジ)

    施工済みのロードノイズ対策 ・ホイールハウス内に「ダイポルギー」塗布、「アンダーコート」吹き付け ・マッドガードに「アンダーコート」吹き付け 施工直後は結構静かになったもんだと喜んでいましたが、耳が慣れてきたか、またロードノイズが気になってきました。 タイヤが減ってきたのもあるかもしれませんが ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2011年4月2日 09:29 ただいま減量中!さん
  • エアコン清掃

    助手席グローブボックスの裏側。 エアコンフィルターを交換したことがあるなら、ここまではできるはず。 エバポレーター部にアクセスするには、このファンユニットを丸ごと外します。 ファンユニットを外したの図。 それ自体は3カ所ねじ止めされているだけ。 でも完全に取り出すには、手前のステーを外した ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2009年4月29日 21:27 n-andoさん
  • GDB(C-E型)フォグランプカバー 取付

    施工後 施工前 赤マルの部分からマイナスドライバー等をつかってカバーを浮かせます。 ツメが赤マルのあたりにあるので、折らないように気をつけます。 取り付けるGDBのフォグカバーのツメと同じなので、それを見ながら外していきます。 外したところです。 あとは一番長いツメを挿しこんでポンと押しこむ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年1月3日 08:36 クラッチ@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)